楽しい人生を送ってください、そうしたら免疫力は上がります
婦人科の先生に「楽しい人生を送ってください、そうしたら免疫力は上がります」と言われた。本質すぎ。 — ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) 2019年9月30日 FF外から失礼します。わたしも婦人科の…
2019.10.01 管理者
婦人科の先生に「楽しい人生を送ってください、そうしたら免疫力は上がります」と言われた。本質すぎ。 — ハヤカワ五味 (@hayakawagomi) 2019年9月30日 FF外から失礼します。わたしも婦人科の…
2019.09.13 管理者
臨床心理士さんに 「人のせいで起こったことは、ちゃんと人のせいにしないといけないよ。多くの人たちは『人のせいにするな』と教えられてきたことを愚直に守って、その結果心が病んでしまうの。人のせいは人のせいなんだから、自分で抱…
2019.09.13 管理者
謙虚になるな。謙虚になるのは自信がある人だけでいい。自信のない人が謙虚になったら何も残らんぞ。自信をつける前に謙虚になってたらそれただの自分を過小評価してる人だから。謙虚ってのは自信の上位交換だ。自信がない人は謙虚になら…
2019.08.30 管理者
我が家のルールで中高生の時『年に3回までズル休みOK』って言うのがあったんです。どうしても行けない日もきっとある、理由は聞かない。3回までならママは学校に休みの電話するよ。って。中高生の時学校と友人と合わず凄く息苦しく生…
2019.08.26 管理者
心にもっとネガティブを pic.twitter.com/0VKBMwHC4z — さわぐち けいすけ (@tricolorebicol1) 2019年8月25日
2019.08.15 管理者
今思えば精神疾患の前兆 ・お風呂に入るのが億劫になる・部屋が荒れ放題・鉛のような体を引きずる毎日・細かいことでイライラ・眠れない・こんなの私じゃない!と叫びたくなる・趣味を全くしなくなる・一番ストレスを受けてる事をもっと…
2019.08.14 投稿者
ここ5年ほどでかなり自己肯定感アップした私から言わせていただくと、自己肯定のコツは自分を否定してくる人とは躊躇なく距離をとること(親や友人でも)、褒めて優しくしてくれる人のそばにいること。それは子供っぽい甘えだと思われが…
2019.08.08 管理者
自己肯定感を高めたければ「理想の自分ならどうするだろうか?」と常に意識して理想の自分ならとるであろう行動をとり続けろ。損得勘定とか抜きにして理想の自分像にのみ従えば自己肯定感は必ず高まる。理想の自分像に従わないということ…
2019.08.07 管理者
児童精神科医を20年やって感じたこと ・友だちはいたほうがいいかもしれないけど毒になるくらいなら作らなくていい ・学校も行くにこしたことはないかもしれないけど毒になるくらいなら行かなくていい ・親以外の、信頼できる大人を…
2019.08.06 管理者
ストレスを減らすたった一つの方法。 それは「手放す」こと。 執着を手放す。「こうならなきゃいけない」を手放す。人をコントロールしたい気持ちを手放す。 手放せるものは沢山あるわ。手放せば手放すほど心は楽になっていく。 …
運営社名:株式会社FortuneForever
お問い合わせはこちら