3枚目身に覚えがありすぎて動悸がしたわ
3枚目身に覚えがありすぎて動悸がしたわ pic.twitter.com/eQQP6aWKZc — ぐら | gura (@gurasansan3) 2020年1月11日 共感してる人、これもキそう。 対人関係…
2020.01.14 管理者
3枚目身に覚えがありすぎて動悸がしたわ pic.twitter.com/eQQP6aWKZc — ぐら | gura (@gurasansan3) 2020年1月11日 共感してる人、これもキそう。 対人関係…
2020.01.12 管理者
私はうつ病ではないんだけど病院に置いてあった、うつ病の社会復帰までのアドバイス、すごく分かりやすい??左は症状の波がでてるとき、右は症状か気にならなくなってきたとき こう見ると私はすごく頑張っているんだなーって pic….
2020.01.11 管理者
全てに無気力な人へ。幼児はモチベーションだらけです。興味津々に動きまくります。それが学校行く頃から大人しくなり、あれダメこれダメと思考や行動を制限され「大人」しくなり、次第に何がやりたいか見失い、大人が設定した進学、就職…
2020.01.07 管理者
「もし誰かがひどい扱いをして来たときは、それはあなたのせいではなくてその人自身の問題だということを忘れないでください。尋常な精神の持ち主は他者をボロボロにするまで追い詰めようとしたりしません」 pic.twitter.c…
2020.01.05 管理者
情の深い人ほど「こいつはあかん」と思ったときに一切の隙も与えず見限る。完全に背中を向ける。情が深いのは、あかんと思うまでの辛抱が長いことでもあり、あかんと思ったときにはすべての情を使い果たしてるから。でも情をかけられてた…
2019.12.30 管理者
休んだほうがいいサイン① pic.twitter.com/pTYoQiyZ0e — フェルミ研究所 (@denran1031) 2019年12月30日 休んだほうがいいサイン② pic.twitter.com…
2019.12.27 管理者
私の実体験だけど、職場で誰かを叱責してる声が聞こえてきた瞬間に集中力が終了し、仕事が手につかなくなる。 この時代に未だに「皆の前で叱る方が効果的」と言ってしまう人、申し訳ないけど残念すぎるしもう永遠に出会いたくない &m…
2019.12.13 管理者
他人のせいでイライラしてしまう時、あなたがイライラしてしまう原因は他人ではなくあなたの中にある。あなたの頭の中にある「他人はこう振る舞うべき」という期待が裏切られるからイライラが発生するのであって、最初から期待なんてしな…
2019.11.23 管理者
月に2回くらいやるメンタルケアです pic.twitter.com/tCuOJCKAh7 — じじぃ?こみ… (@mochimochi__i) 2019年11月22日
2019.11.17 管理者
精神科の主治医が言ってた「休むっていうのはただ横になってるだけじゃなくて、やりたい事をして、やりたくない事をしないことを言うんです。しっかり『休んで』ください」ってセリフで目から鱗が剥げた過去。 — ?ぴっぴ…
運営社名:株式会社FortuneForever
お問い合わせはこちら