築地に関する、偏見と悪意に満ちたお話
築地に関する、偏見と悪意に満ちたお話し。 ・30~40年ほど前に築地の改修計画が都が立案。・築地のお魚屋さん達の、工事内容も含めての合意をもらい、改修工事開始。・ところが始まった途端にお魚屋さん達より『魚にほこりがつく、…
2018.10.12 投稿者
築地に関する、偏見と悪意に満ちたお話し。 ・30~40年ほど前に築地の改修計画が都が立案。・築地のお魚屋さん達の、工事内容も含めての合意をもらい、改修工事開始。・ところが始まった途端にお魚屋さん達より『魚にほこりがつく、…
2018.10.12 投稿者
赤ちゃんは泣くのが仕事だって頭ではわかってるのにその泣き声がつらくなってしまって、ああもうがんばれないかもって思ってしまって、世の母親達はみんなちゃんとがんばれてるのに自分てだめだめなんじゃないのかと途方に暮れた時に出て…
2018.10.12 投稿者
札幌の百貨店に物産展の販売で行ったとき「本州では北海道物産展が一番人気ですけど、北海道ではどこの物産展が人気なんですか?」って訊いたら「北海道でも北海道物産展が一番人気です」って言われたこと、自分の持ちネタにしてる。 &…
2018.10.12 投稿者
ニューエクスプレス津軽語 第1課「はじめまして」 pic.twitter.com/ZKlrDdL22c — すきえんてぃあ@カワハロ→ならこす (@cicada3301_kig) 2018年10月10日 誤字…
2018.10.12 投稿者
私がこの数年でカッケぇ!と思ったのはカメルーン出身アフリカ系フランス人デザイナーのセルジュ・ムアング氏と京都の老舗呉服メーカーとのコラボ「Wafrica」の魅せ方。 西アフリカの文様を採用してるとか。ちゃんと着物になって…
2018.10.12 投稿者
僕が去年自炊を始めた時に読み漁った料理本の中で1番ためになったのが、「塩加減」 人が美味しく感じる塩加減は、「質量×0.8%」 例)100gのお肉を焼くときに使う塩は、0.8g これ、肉、魚、野菜全てに使えます。 「0….
2018.10.12 投稿者
豊洲市場は車両の動線が無茶苦茶で、荷物が決まった時間内にたどり着けず、荷下ろしも荷さばきもできるスペースが確保されていませんでした。さらには築地にはあった屋根付きの駐車スペースもなく、露天で荷物を降ろすことになりました。…
2018.10.12 投稿者
ワイの周り、アラフォーですでに4人くらい亡くなってるので若い頃に無理をすると寿命がすごい勢いで縮むというのを実感している。というか周辺の氷河期世代、結婚した人間より死んだ人間の方が多いのいくらなんでもヤバいでしょ &md…
2018.10.12 投稿者
東日本大震災時の安倍晋三衆議院議員(当時自民党は野党)の被災地救援の様子です。物資を積みトラック2台で仙台に来られた安倍衆議に駐車場の空きスペースを貸した方が撮られた写真です。緊急時に政治家として何を実現するかは重要です…
2018.10.12 投稿者
睡眠報酬制度。睡眠について本や医者に聞いた話。 ・個人差あれど基本的に若い人の方が長い睡眠が必要・20代なら7時間半くらい寝て良い・5~6時間というのは老人の睡眠時間・90分周期で起きるといい・睡眠削っても無理がきくとい…
運営社名:株式会社FortuneForever
お問い合わせはこちら