浸水のあとは水が引いて、あたりが泥だらけになります
浸水のあとは水が引いて、あたりが泥だらけになりますですが水が引いたあとの泥にはむやみに踏み込まないように「長靴装備だからいける!」と片足踏み込んだら足の付け根まで沈み、逆足で足掻いている間に腰まで沈み、消防隊員さんの仕事…
2018.07.08 投稿者
浸水のあとは水が引いて、あたりが泥だらけになりますですが水が引いたあとの泥にはむやみに踏み込まないように「長靴装備だからいける!」と片足踏み込んだら足の付け根まで沈み、逆足で足掻いている間に腰まで沈み、消防隊員さんの仕事…
2018.07.08 投稿者
大雨で増水した川の近くに立つと視界が川の流れでいっぱいなり自分が流れと反対方向に移動してると錯覚して体が傾いて倒れて落ちるという図。大雨の時に川の様子を見に行っちゃだめだよ。 pic.twitter.com/zRMroT…
2018.07.08 投稿者
地元が島根県なんだが今回の大雨で江の川が氾濫しやがった しかしながら江の川流域に報道局がなく道路が寸断されてるため全く報道されんのよな 緊急災害支援募金は島根県にも届くんだろうか pic.twitter.com/0hk6…
2018.07.08 投稿者
【避難所での感染症対策】・手洗い、手指消毒は感染症対策の基本・可能ならばAMとPMに1回づつでも窓やドアを開けて換気・インフルエンザや嘔吐下痢患者が出た場合、個別隔離が望ましい・嘔吐物は有識者の方が適切に処理・オムツは専…
2018.07.08 投稿者
昔、中国で遼寧省を旅した時に、市街地からタクシーに乗って、郊外の史跡を見に行こうとした。私は助手席に座って、地図で現在位置を見ながら、タクシーが正確に走っているのか確認するのが常だったが、運転手が「近道だ」と言いながら全…
2018.07.08 投稿者
大阪から応援が到着しました??本当にありがとうございます。 pic.twitter.com/d9hMpFTFIB — がんちゃん (@kenkichi0518w) 2018年7月7日
2018.07.08 投稿者
金曜の夜を避難所で過ごしました。気付いたことを呟くね。 ①避難指示が出ていても「本当に避難すべきかどうか」を判断するのは大変難しい。傘が役に立たないほどの大雨、夫は通勤路が冠水して戻ってこれない、そんな中乳幼児を二人連れ…
2018.07.08 投稿者
獺祭が豪雨の被害で90万本廃棄らしい。仮に90万本×2000円で計算しても18億円。その上、数ヶ月稼働停止だと相当な被害だろう。知らない人が多いと思うけど獺祭は東日本大震災、熊本地震の被災者に毎年数千万円単位で寄付をして…
2018.07.08 投稿者
円楽さんの、歌丸師匠に対する魂の叫び。#笑点 #shoten pic.twitter.com/svtiHHVaWH — ゆくブラっ!@テレビ実況?? (@Blackred_TV) 2018年7月8日
2018.07.08 投稿者
台風8号がやばいやばいと騒がれていますが、hPaの数値言われてもわかんねーよって人向けの説明です 【台風の強さ早見表】1013hPa→通常950hPa→台風940hPa→強い台風935hPa→かなり強い台風 915hPa…
運営社名:株式会社FortuneForever
お問い合わせはこちら