さっき日テレの亀梨くんの番組に出てた自称"着物家"が、意味わからん事ばっか言っててヤバかった。
結婚式に着ていい着物かどうかは訪問着とか格の問題なのに「桜の柄は散るから~」とか「下がり藤は~」とか言い出して、そこじゃないだろ…って。
マナー講師仕草やめろ。
まず着物家って何なんだよ。— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 17, 2022
結婚式に桜の柄の着物で来ようが藤の柄で来ようが、訪問着だったら問題ないんだよ。
着物の世界なんてただでさえ取っ付きにくいのに、元々存在してなかったマナーを勝手に創作するな。
ほんっっとあいつら失礼クリエイターだよな。全員滅んでくれ。— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 17, 2022
思いがけずバズったので補足すると、問題だった着物編はこの回の31:00~
「結婚式で控えるべき着物は?」という設問(2択)で、Aは訪問着・Bは小紋
当然着物の格について言及するべきなのに、着物家を名乗る人は「桜の柄は縁起が悪い」という解説…#ひと目でわかる#日テレhttps://t.co/BnlHgEnBmB— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
「桜・下がり藤・椿は縁起が悪いから避けるべき」というのはトンチキマナーで、全く問題ない柄です。
小紋はカジュアルな普段着だからダメ。ブランド物の高級なジーンズでも、結婚式では履けないのと一緒。
着物の格=TPOの問題なので、訪問着なら桜柄だろうが藤柄だろうが問題ない。#ひと目でわかる— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
一番大事な着物の格=TPOの話を脇に置いて、どうでもいい柄の話をしてるのが本当に謎。
「縁起の悪い柄は~」ってこじつけ書いてるサイトもあるけど、もし本当にそうなら桜柄の色留や打掛が存在するハズないんだよ。
桜柄の着物を着ちゃったって心配してた人もいたけど、大丈夫だから安心してほしい。— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
結婚式にも着ていける訪問着は正装であり晴れ着なので、そもそも縁起の悪い柄なんて選ばれないです。
桜も藤も椿も、それぞれ良い意味を持って愛され続けてきた吉祥文様だよ。
「椿は首から落ちるのが縁起が悪い」というのも後付けの俗説。
これフォロワーさんも言ってたけど、花は全部散る!!!!!— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
私がすごく怒ってるのは、テレビがデタラメなマナーを広めることで、誰かの着物を着る機会を奪ってしまいかねないから。
「知らなかった」とか「着ちゃった」っていう感想に危機感を覚えました。
着物業界は只でさえ斜陽なのに、更に業界の首を絞めるような事をするのが信じられない。#ひと目でわかる— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
解説していた着物家を名乗る方も、仮にも着物業界に身を置く人なのであれば、こんないい加減で不誠実なことはしないでほしいです。
テレビは往々にして都合よく発言を切り取りがちなことは承知してるけど、実際にインチキマナーを流布しちゃってるんだから、本人にも責はあると思う。#ひと目でわかる— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
あと番組の2問目も「より高い着物はどっち」(Aは30万・Bは80万) の解説が
「Aは付け下げ<Bは訪問着 だから、格の高い訪問着のBの方が高額」って言ってて謎…
格の話と値段の話がごっちゃになってるし、格の話はむしろ1問目でするべきだったのでは???#ひと目でわかる— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
訪問着より値段の高い付け下げや小紋なんてざらにあって、着物の格と値段は必ずしも比例しないです。
20万円のブランドもののジーンズは結婚式に着られないけど、2万円のフォーマルウェアなら着ていけるでしょ?それと一緒。
もう何もかもがデタラメでメチャクチャで酷かったよ…#ひと目でわかる— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
着物はハードルも高いし値段も高いしで敬遠されがちだけど、TPO(格)さえ守ればみんな好きなように着たらいいと思ってます。
こんなデタラメなマナーでハードルが上がってほしくないし、みんなどんどん着てほしい。
今は古着なら、数十万する着物も数千円で買えちゃったりするんだよ…みんな着物着よ!— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
これ、すっごく気持ちわかるんですよ…
数十万~数百万の着物が投げ売りされてるのを見ると、悲しくなっちゃう。
でも着る人が増えない限りは需要が減って古着は値崩れし、新品は高騰する一方なので、まずは古着からでも着物に触れてほしい。
興味ある人は今がチャンスだよ!https://t.co/er4Wos5YOu— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
蛇足ですが、こういうデタラメな解説になるのは、番組が専門家への対価を疎かにしているからでは…と
正確性を担保しないで誤情報を垂れ流す #日テレ にも責任がある。
きっと厚意で出演している専門家も多いだろうけど、専門知識や技術には、相応の対価が支払われることを願います。#ひと目でわかる— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
専門家への敬意がなくて、謝礼や報酬が疎かにされているのは、テレビ業界全体に言えることなんですけどね…
この番組に関しては私の想像でしかないし、あの解説でちゃんとギャラが支払われてるなら、それはそれで別の問題があるなとも思うけど。— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
通知がすごくてもうリプや引用も追えないんですが、着物家の方への個人攻撃のようなツイートが散見されるようになったので、それはおやめ下さいと追記しておきます。
肩書きが疑問で言及しちゃいましたが、個人攻撃になってほしくはなかったので、ツリーでご本人のお名前等は一切出していません。— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
番組作りをしている人の意識が変わらない限り、また間違った情報がテレビで流れる繰り返しになってしまうと思います。
皆さんの反応を見て、今回の番組の内容に疑問を持った方も多かったのだと判りました。
個人ではなく、ぜひ日テレや番組サイトにご意見を送って下さい。
私も送っておこうと思います— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 19, 2022
ほんとそれ!!!!!
どれだけの振り袖や訪問着に桜が描かれてると思ってるんだ…
サクラ咲く??でおめでたい、でいいじゃない!櫻さんだもんね、桜着なきゃ~(??????)??
— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 17, 2022
桜の柄を見て「綺麗に咲いている」よりも「散る」が先に来るのは無粋だと感じました
私はそういう着物とかのマナーは良く分からないんですが、もし私が結婚式で桜の柄を見て何かを感じる考えるなら新郎新婦の新しい始まりを祝おうとしてくれているのかなと前向きに捉えます— 繚@ぐったり (@ryourann) May 19, 2022
失礼いたします。
下り藤ダメと言われたら親族縁者一同全員アウトです。
浄土真宗の寺族です…
— 桃園 環 (@momozonotamaki) May 19, 2022
「勉強になった~」って信じちゃってる人もいっぱいいたから、本当に良くないです…
真に受けて着るのを止めちゃう人がいたらどうしてくれるんだ??
着物家()を自称しておきながら、似非マナーで着物を着る機会を奪わないで頂きたい!— ぱうち@ありがとう (@pawci_slum) May 17, 2022