ステロイドを使うななどといまだに言ってる人がいるが、アトピーの標準治療にはステロイドを使う。標準治療を拒否しておかしな療法でアトピーを悪くした人はごまんといる。気をつけよう。
— 河野太郎 (@konotarogomame) June 11, 2020
外から失礼します。今の考えだと反動じゃなくて使用期間が不十分で炎症が完全に収まる前にやめてしまって再燃となっています。しっかり使って収まったらテーパー>終了で以後は保湿剤に切り替え。使うステロイドも強いものをいきなりではなく段階的に、です。
— 白苺@タウイ甲19 (@shiro1go) June 11, 2020
アレルギーマーチってありますからねぇ、、、、
肌が良く無いと自己肯定感無くなりますよね
鬱にもなりやすそうですしただステロイドは悪だと、当時センセーショナルに書きたてたマスコミの責任は重いと未だに思っております
「間違っていました、ごめんなさい」
を報じた奴らから聞いたことないし— つぶやくだけならタダ (@Anniehiromin) June 12, 2020
あー、うちの姑もアトピーの義妹に民間療法的なことしてたなぁ…
一例)アトピーにヨード卵光が効く!と聞いて義妹に食べさせてアトピー悪化させる
ほんと、ゾッとしたわ!
標準治療受けさせろと小一時間(ry— Handmade Natalie (@HandmadeNatalie) June 12, 2020
母親がステロイド完全否定で子供がツラい思いをしてるパターン、これがいちばん可哀想。
よくぞ言ってくださいました??— DaichanMan(-?_?)@メガネが本体 (@daichanman_ex) June 12, 2020
とりあえず お医者さんの言うことはちゃんと聞こうってことだな。
— ぽかゆき@高校生YouTuber(たまにゆっくり実況者) (@pokayukiii) June 11, 2020
声を大にして言いたいことです ありがとうございます 当事者より
— うさび 下北沢・代田に移転 (@kamineart) June 11, 2020
自分の姉がそうでした。
医者から体質改善の注射を勧められ、いうがままにやったけど
未だにアトピーで苦しんでいる。
逆にそれを拒否してステロイドを使った自分は
今ではウソのように治ってしまった。
— まっさー (@nishibox) June 11, 2020
用法、用量を守らない人によって、
『デマ』が流布されているんです。決められた量を使わず忘れたり自己判断でやめてしまう人が
「効かない、悪化する」とデマを流し、
必要以上の量を濫用する人や、筋肉の増強に使った人が
「副作用が酷い」とデマを流すのです。— YOS (@YOS44160844) June 12, 2020
医師指導の元なら、何の問題も有りません。
おそらく、ステロイド薬の止め方も、お医者様(もしくは薬剤師)から説明が有ったと思います。昔は、今ほど薬の開発技術が無くて、『飲み薬だけしか有りません』と言う時代も有ったでしょう。
しかし、現代は塗り薬で、良いステロイド薬が有りますから。— よしひさ☆本業は秋葉系見習、副業は薬剤師 (@Ao1grQTUfggfAyp) June 12, 2020
アトピーが酷い人には、ステロイド。
あまり酷くない人には、非ステロイドで長期間治療。私は、子供の頃、それほど酷くないアトピーで20代前半まで続いてましたが、非ステロイドで時間はかかりましたが、治りました。肌は、未だに弱いですが。
— ??K-H foot??4649【?風呂屋吉原】 (@KHFootbrain) June 11, 2020
薬局で働いているとステロイドは怖いと感じている患者さんは非常に多い印象です。
しかし、薬剤師がステロイドについて発信してもなかなか多くの人へ声は届きません。
河野大臣がこのような発信をしてくださるお陰で多くの人へ正しい情報を届けられることがとても嬉しく思います??
— けん@薬局薬剤師 (@ken_instaph) June 12, 2020
同じくです!アトピー歴30年以上です。ステロイドを20年毎日塗り続けています。飲み薬も飲み続けています。薬がないと、生活ができません。
— ぴこ (@B8Rm2) June 12, 2020
ただ今、顔面麻痺でステロイド治療中です
ステロイド自体が恐ろしいのではなく、その副作用が恐ろしいのです
でもその副作用を抑えながら、ちゃんとした治療のできる知識と設備があれば何も怖い事ありません
その事を知らない方々が、やいのやいの言ってるのが腹立ちます— 儲からない情報屋・だわさ?? (@galivetom1) June 12, 2020
アトピーを完治させることは難しい。アトピーをコントロールするにはステロイドをうまく使う。塩梅が大事ですよね。
— fukufuku29 (@fukufuku297) June 12, 2020
おっしゃる通りですよね、標準という表現のせいか勘違いされてる方多いですよね。
— AKI 21 (@akimasa13) June 12, 2020
私も昔、変な民間療法を勧められ、変なお茶や水を飲まされました。
その結果、壮大に悪化…病院で点滴や注射や飲み薬での治療をきちんと行い、先生にも注意され、今ではほぼわからない状態になる事ができました。
特に子供にはきちんと治療を受けさせてあげてほしいと、世の親たちに言いたいです。— 闇子@布マスクオバサン????? (@yami_yami_chi) June 12, 2020
僕もアトピー性皮膚炎でステロイド軟膏を使って夏や汗をかかなければ酷くならないところまで治りました。
— Lion:406 (@Leon2452_0_8656) June 12, 2020
「標準治療」
と言うモノに
誤解をもたれているのは
本当に多いですね
特に
困ったことは
癌
と
アトピーや喘息などの
アレルギー系標準治療なんて失礼だ
最上の治療をしてください
と
医師に喧嘩売ってる人の
なんと多いことか— yomogimochi (@yomogimochi1) June 12, 2020
「アトピー」って言うと分かりにくい気がするが、「アトピー性皮膚炎」はその機序を考えれば「アレルギー性皮膚炎」と言い換えても差し支えない。
「アレルギー」というのは自己免疫の過剰防衛により、免疫が本人まで傷つけてしまう事なので、免疫の反応を穏やかにするステロイドが効くのである。
— 医学勉強 (@evidencebasedof) June 12, 2020
あと、ステロイドと言うのがなんかよくわからない危険な薬だと思っている人へ。
ステロイドは別名「副腎皮質ホルモン」。
要するに健康な人の体内でも作られているホルモンの一種である。
当然、長期投与などによる副作用等も存在するが、人の体内で作られる身近な物質である。
— 医学勉強 (@evidencebasedof) June 12, 2020
使い方次第。
(医療従事者です)— 大トトロ (@gaga_toto) June 12, 2020
うちの子もなりかけましたが、ステロイドが確実でした!
意識の高いボディーソープとかやったけど何も変わらん。(いや、少し改善も有るのかもしれない)が!治らないのですよ、ステロイドは確実!やり過ぎには気をつけないといけないが、掻き続ける、我慢する苦しさから比べたらしたほうがいい!絶対— ぴくる (@_pikuru) June 12, 2020
標準治療がいちばんなのにね?
— OK?? (@OK05553455) June 12, 2020
私はアトピー性皮膚炎。ではここで、お世話になっている皮膚科で先生が仰った名言を一つ。
「アトピーの治療中に、塗り薬は身体に悪い、食べ物で治そう、天然由来の成分だけで治そう、って言い寄ってくる大概の人はアトピー性皮膚炎ではないし医者でもないので、外野は黙ってろの気持ちを大事に」
— swenbay (@michaelsenbay) August 6, 2019
先生「アトピー性皮膚炎やアレルギーの人を囲い込む産業があるから、騙されないようにな。アトピー性皮膚炎の治療は毎日コツコツ継続大事だから」
— swenbay (@michaelsenbay) August 6, 2019
先生「食事も大事だし睡眠も大事。でも食事だけで治るとかの問題ではない。負けないで」
— swenbay (@michaelsenbay) August 6, 2019
先生「ステロイドは悪、みたいに言う人がいるけれどね。最終的に保湿だけでアトピー性皮膚炎を抑えていけたら最高ですよ。でも皮膚ザラザラな状態でステロイドは悪だから使わないって言うのは違うと思うんだよね」
— swenbay (@michaelsenbay) August 6, 2019
先生「アトピー性皮膚炎で困っている人たち同士の情報交換は大事よ。悩みを分かち合うことでストレス緩和になるだろうし。でも○○だけで治るとか○○で治ったって話の裏に高額な売買があったら気をつけてね」
— swenbay (@michaelsenbay) August 6, 2019
先生「もちろん、食事で治ったアトピー性皮膚炎の人を責めるのは間違っている。それぞれの治し方があるから。医者の診断がおかしいなと思えばセカンドオピニオンもするべき。問題は、アトピー性皮膚炎でもなければ医者でもない人の、○○で治る、完治する、なの。気をつけてね」
— swenbay (@michaelsenbay) August 7, 2019
小さい頃からアトピーのキャリア持ちですが、全く同意です。居住の関係で掛かりつけの皮膚科は何度か変わりましたが、どの先生も共通している事は確かでした。
「汗を制御せよ」
「冷房はケチるな」
「アトピーとは長く向き合う事」— えねすと@Aegis (@EnuEsty) August 7, 2019