すごいフランス。月曜日から学校への登校は禁止になるけど、通信教育に切り替えるから早よ全員アカウント作れ、とメールきた。
いままで存在していたCNEDという国の公式な通信教育機関をそのまま利用するらしい。— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
公的通信教育機関CNEDは、いままで、働いている成人や学校に来られない障害者以外に、学校に行かないで家で勉強する選択をした子や、通ってる学校ではとれない科目をとったりするのに使われていたけど、
— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
こういう風に学校に来られない子や来たくない子など少数派の教育を受ける権利を尊重したシステムを前々かつ普段から本格的に準備しておくと、いままで自由に外に出てた人たちも全員学校に来られなくなったような非常時にすぐに稼働できるんだね。
— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
いや全く恐れ入りましたフランス。
— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
普段は貶したり文句言ったりばかりしてるけど今回は褒めたい。
— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
厚生大臣によると多分学校休みは最低2週間は続くらしいし、そうなるも確かに何もしないで子供たち放置しておくわけには行かないしね。
— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
いままでいろいろ馬鹿にしてごめんフランス
謝る— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
怒って日本に帰っちゃわなくてよかったw
これからも粛々と社会保障費や税金納めるるよ。— l’homme jasmin 非ハム式 (@hommejasmin) 2020年3月13日
これは教育の問題ばかりではなく、ITCインフラの話。(特にソフトウェア)
日本の政治家、官僚、の「ITを避けて通る」を止めさせないと・・・— ヘボ星目 (@HeboSeimoku) 2020年3月13日
なんか、こういうヨーロッパの対応を聞くと、日本は置いてかれてるなととても思います。
日本は先進国では無くなったんだなと。??— よもさん (@yomosan586) 2020年3月13日
リプ失礼します。CNEDは500万人以上が同時接続しても落ちないだけのサーバーがあるらしいですね…!国家教育省のNo2は「指導方針はまず担任が決める」と答えていたようですが、自治体によっても異なりそうですね。教員向けの教材サイト、Reseau Canopeのページも特設サイトが出来ていました。
— 髙崎順子 (@misetemiso) 2020年3月13日
市町村教育委員会に予算を含む強大な権限があるので日本では県単位でしか出来ないのです。フランスは良くも悪くも集権です。また、固定回線を引けない貧乏な人はどうするんだとか、集合住宅どうするんだで出来なくなります。放送小学や放送中学高校もあっていいのですが。
— ホルモンの人(インテリジェンスコミュニティ中立) (@musetosix) 2020年3月13日
ギリシャは素で休校だけ…
息子はプレステ三昧、娘は自分の部屋のペンキ塗りを始めましたw— Tomokaki (@Tomokaki22) 2020年3月13日
政府が教育にきちんと投資しているところいいですね。
日本は教育にお金をかけません。
教育にかけるお金はは未来への投資なのですが
日本の場合は教育は無料奉仕と自己責任になりすぎているから、人材育成ができて来なかった。今回の騒動が見直しのきっかけになるといいと思います。
— 信州あそびの杜学園 (@shinsyuasobi) 2020年3月13日
日本にもありますよ?そのシステム。
イーボードと言って、ネットで授業もみられて予習復習もできます。休校中そのシステムを利用してます。
私が住んでいる地域の小学生は、アカウントを作ってあり、皆それを利用できます。— mow_mow (@mow_mow0409) 2020年3月13日
日本にも放送大学とかあるわけだから、小中高もネットや放送使った通信教育できるといいですけどねぇ…
個別に先生や学校単位でzoomとか使った授業なんかにチャレンジしてたりするみたいだけど、政府がきちんとってのがないですもんねぇ— ごろお@輪狗 (@goronaka) 2020年3月13日