心理学の先生から『心が疲れ始めている兆候は①無関心②無感動③無気力の3つ。1つなら睡眠をきちんと取りなさい。2つなら好きな人と美味しいものを食べなさい。3つなら家族と一緒に医療の力を借りなさい』と言われたことがある。”ひとりで行動しない”というメッセージが大事なものさし。
— わかめ (@senseiwakame) June 5, 2022
3つでコンプリートしたので、医療の力を借りました。
医療の力を借りたところ、ドチャクソ相性の悪い医師に当たってしまい、次の受診でどう仕返ししようかと思ってます??とりあえず巨大そろばんでぶん殴る図を想像して気持ちを落ち着けてます??
— りんな (@rinna_wkbys) June 5, 2022
好きな…人…?
— ZAKATO (@zakato83) June 6, 2022
昔どんどん自分がすり減ってく感覚に危機感を覚えて一人で病院に行ったけど
抗うつ剤を処方されるくらいしかされなくて結局2、3回で行くのやめた記憶があるなぁ未だに例にあげられた症例3つを抱えたまま「とりあえず死んでないだけ」で生きています…
— 眠。 (@mikeneko3118) June 5, 2022
な…なるほどー
◆自分の心が発しているSOSに気づく
も追加でお願いいたします…
わたくしはだいぶ意識して後天的に、SOSに気づけるようになりましたが、ついつい、がんばってしまうのですよ…これは甘えだーってね…空腹の時に甘えだーって言ってもそれは違うのですよね…空腹時は栄養とらないと…
— やけに仏教に詳しいフリーザ (@waraikatahohoho) June 6, 2022
一緒にいて楽しい人、安心出来る人がいない人はどうしたらいいのだろうね。逆に、だから、心が疲れるわけで。
孤立がいかに人を蝕むか。— 綾女 (@IrisLily_ayame) June 6, 2022
好きな人とご飯たべてる最中は楽しいけど終わりが近づくにつれて悲しくなり帰ったら孤独で無気力
— why (@laughing_manzai) June 6, 2022
好きな人と美味しいもの食べれるならそもそも心が疲れることないですわなぁ。
— Wクサカリ@スパロボDD (@Wkusakari) June 6, 2022
ただし、信頼のおける人物、自分を尊重する人物と過ごすことだ。
最も近しい人が、最も自分の心身から力を奪っていくなんてこともある。
一人の方がかえって良くなることがある。
— 極:備忘録 (@G_ENGadversaria) June 5, 2022
美味しい物はあっても相手がいない… pic.twitter.com/GkiWJfadSS
— ゴンノスケ (@gonnosuke98) June 6, 2022