日本人は、幸せを感じるためのハードルが高くなりすぎてると思う
シャワー浴びてもお湯が途切れない…歩道あって誰でも安全に散歩ができる…交通機関がしっかり機能してる…
インドから見たら特別で幸せに見える色々な面も、日本の人からしてみたら、それは産まれた時から普通にあった日常の物だから
— KOH????インドで人気のYouTuber (@Koh_in_india) February 8, 2021
インフラや社会福祉のまだ弱い国に住んでから、日本の様な国に来ると…色々とレベルが違いすぎて本当に驚かされる…??
真冬でもお湯が途切れず長時間シャワー浴びれたり、一歩外出れば何でもコンビニで買えたりするだけで僕は超幸せを感じるので…皆ももっと、このありがたさに気がつくべき??
— KOH????インドで人気のYouTuber (@Koh_in_india) February 8, 2021
タイ在住ですが、わかります!横断歩道が安全にこどもでも渡れる?水道水が飲める?空気が綺麗?日本素晴らしい!
— tamago???? (@bond2happy) February 8, 2021
歩道は穴が空いてるし、マンホールの蓋はガタガタ動くし、補修したコンクリは固まってない。頭上は電線がたくさん垂れ下がってる。タイで絶対歩きスマホなんてできない。リュックの後ろのポケットにスマホ入れてても盗まれる。歩道をバイクが走ってる。野犬があちこちいる。スリリングです。
— tamago???? (@bond2happy) February 9, 2021
スマホを公共の場で使ってても、盗まれないって言うのも凄いですよね??
— KOH????インドで人気のYouTuber (@Koh_in_india) February 9, 2021
カシミールいてたことありますけど、電気来る時間帯決まってましたねそう言えば。
— とっきー@ピアノ・シンセ見習い (@Tokky9091) February 8, 2021
そうそう、その通りです。当たり前のものなんて何もない。水もお湯もガスも電気も風呂もトイレも食べ物も着る物も家も……みんなの働きのお陰で生かされている。物を粗末にせずに有り難く、日々感謝して過ごさせていただきます?????
— being (happy) (@neutral1122) February 9, 2021
インドネシアの話ですけど、ベットの下にサソリいました??
— けばぼー (@papapapakaphy) February 9, 2021
職場の方で、就寝中にネズミに耳をかじられた方がいました。
数日は原因がわからなかったので、狂犬病持ってたかロシアンルーレット状態。
結果生きてましたが、ドラえもん以外で就寝ネズ耳は初めて聞きました。— iz (@iztaryo) February 10, 2021
F外から失礼します。
中部アフリカ某国におりました。
『停電・携帯、wi-fi不通・断水』日常茶飯事でした。道路もボコボコで雨降ると…。— 栗饅頭 (@Chestnut_sgt) February 9, 2021
日本のインフラ整いすぎてますもんね…
こういうちょっとした事にも幸せを感じながら生きたいです!
— KOH????インドで人気のYouTuber (@Koh_in_india) February 9, 2021
少しづつでも上に、前に進んでいたら、それだけで幸せを感じますね。どこまで行っても満足できない環境が、日本にはあるのかも。日本で生まれ、日本人として育てられる。スタートが同じなら、何歳までにこのハードルを越えているべき。そう言う人がいる。でも、人はそれぞれ。自分らしく生きよう。
— おたけ?30代会社員 (@ResearchMyLife) February 9, 2021
ほんと「なんでもないようなことが幸せだったと思う」ですよ
— がむとぱす??@ひととぱす?? (@gumtopus) February 9, 2021
福知山のJR事故が起こった時それを思いました。。
1分1秒を惜しんで、早く早くと急かされた結果、こんな悲惨な事故が起きたんだな、、と。。
すべてが完璧主義ですよね、日本って。????— きたろぅ?? (@Kittkao_) February 9, 2021
山も人の手が入れば、根の深い頑丈で土砂崩れしなくなる。里山とは先人たちが山、川、田畑を整備してきたからふるさとを感じるんです。
— 堕天使@ガブリエル@ (@oWQuGlvr4LLo8zg) February 9, 2021
パキスタン????夫の義実家に毎年1ヶ月程滞在します。
「(パキスタンは)後進国だけど電気やガスに困らないでしょ」エヘン!的な事言うので、
(?日中もすぐ停電するし、夜は、電気ガス来ないのに?)
と思ってると、
夫の子供の頃は、1ヶ月程全く電気やガスが来ない事とか、ザラだったそうで
— 愛子 k (@danceschoolWAY) February 9, 2021
メキシコ住んでますが凄くわかります!夜中に周りを気にせず外に出れるとか幸せすぎます。2週間に一回は身近でタクシー強盗に合うような地域なので夜タクシーでちゃんと家まで帰宅できた時ああ幸せって思います。日本にたまに帰ると些細な事に幸せだなぁっていつも思えます??
— Haru World Traveler (@HaruTraveler) February 9, 2021
水買わなくても飲めるし安全な道路を選ばず歩けるし夜も警戒せずに歩けるしwifi安定してるし日本は天国??
— Haru World Traveler (@HaruTraveler) February 9, 2021
それは日常じゃないでしょ。
非日常のはなしですよね。
災害は災害で、更に復旧に時間がかかると思いますよ。— ちゃうんや 備蓄は適宜補充を。 (@uEhcJcGVcY92Z23) February 9, 2021
まさに「幸せを感じるハードルが高すぎる」分かりやすい例だな https://t.co/RrzcId6svy
— 全自動乾燥機 (@okamekame08524) February 9, 2021
家貧困で生活保護なんでお金無いんです~って言っても家族全員スマホ持ってるからな
— けーずktc (@keyzktc) February 9, 2021
そこで思うのは
幸せとは何なのか…なのよね
そこで思うのは絶対値(特定の基準があって決まるもの)
ではなく相対値(周りと比べて決まるもの)
なんじゃないかとつまり遠い世界で飢えようが不便しようが
自分は幸せになるかといえばなれないのよね— ひさす????? (@hisasu77) February 9, 2021
シャワーが止まっても、止まったことに笑えるのが幸せ。
歩道が安全じゃなくても、守ってくれる、守ってあげれる人がいるのが幸せ。
公共交通機関が整っていなくて、待ち合わせに遅れて焦っても、待ち人が笑顔で迎えてくれるのが幸せ。
便利は幸せの尺度にならないよ…
— すーぱーうるとらまじぇすてぃっくむすびまる (@Musubi_Asterisk) February 9, 2021
ほとんどのホームレスが靴を履いている国って、いくつあるんだろう…
昔、大阪西成のアパートに住んでいて思いました。
(日本にしては)とても治安の悪い土地に住んでいたせいで、人生の目標が「毎日生きて家に帰る」になりました。
あれから20年。
たしかに、幸せのハードルは上がってる。— えるちゃん@すっきりしたDD?? (@eldritch8) February 8, 2021
「便利」と「幸せ」は少し違います。
便利な生活は与えられただけの子供の小さな幸せです。
工夫や努力で便利な生活にして、皆が喜ぶ様子を見て楽しめるのが大人の親としての大きな幸せです。今の状態が便利であるかどうかと感じられる幸せの大きさは違います。
— 加藤ハルアキ (@haruakikatou_PN) February 9, 2021
頑張って手に入れて来たんやで。
今でも歩道のない道路も多いし。昔は風呂桶の湯で頭洗ってた。昔は水洗便所も少なかった。
改善されてきたし頑張って手に入れてきた。
インドもそうなるでしょう。— じろぼんど@カレーライス大好き (@neljiroh) February 8, 2021
となりのネパール人小学生男子に「日本人に産まれただけでガチャで超SSSレア当てたようなもんじゃん!」って言われてつくづく実感しました。
— むい (@28duQYoo3XV6W1D) February 9, 2021