息子が小学3年生の時の担任は新採用の人だったんだけど、社会人経験もあり、小学生のお子さんがいる方だった。ある日職員室で、その先生が学年主任に怒られていたんだけど「保護者からの電話で教員の名前を呼び捨てにするなんて!みんなあなたより先輩ですよ」と言っていて、常識知らずはどっちかな?
— あみあみ (@amiami114114) November 19, 2020
初めまして。
その時は私が割って入りました。○○先生の方が社会人のマナーとして正しいですよと言ったのですが、ここは学校だから。○○先生は今後気をつけてくださいで終わりにされてしまいました。
— あみあみ (@amiami114114) November 19, 2020
50代の学年主任は小学生の保護者より年上ですから、保護者を見下すというか、保護者も自分の生徒のように指導しなきゃいけない存在と思っているようでした。だからこっちが何か言っても通じないんですよ。
— あみあみ (@amiami114114) November 19, 2020
先生同士は「お疲れさま」と挨拶しているのに、参観日の懇談会とかPTAの集まりで学校に行くと保護者に対しては若い先生から校長まで「ご苦労様です」って言う学校なので、恐らく上役も…。
— あみあみ (@amiami114114) November 19, 2020
会社でも社内なら係長とか課長とか役職名で呼んだり、さん付けで呼んだりしますが、電話で○○部長は席を外して…なんて言いませんよね。
こんなレベルの人に「社会に出たら…」と言われてもねぇ…って感じです。— あみあみ (@amiami114114) November 19, 2020
数年後、スーパーの大きなカートのカゴを置くところに孫を土足のまま乗せていたので、元々常識のない人だと思います。息子の小学校でも最悪な教師でした。
— あみあみ (@amiami114114) November 19, 2020
FF外から失礼します。
私も教員ですが、私から見ても教員は常識から外れた方が多いです。特に教員一家にお生まれの方…。
それにしても、その学年主任の方は常識知らずで恥ずかしい方ですね??— 大福先生@病休中(HSP教員) (@huku2_daihuku) November 19, 2020
外からですが、脱力感を感じる内容でした。
尊敬語、謙譲語をどう教えるんでしょ?
一般企業で、自社の人に敬称付けなんてしてたら、商談自体が無くなってしまう。そうならないようにの第一歩が小学校だと思うのだけど。
— セララバアド (@selalabard) November 20, 2020
自分が社会に出て最初に強く思ったのは、学校の先生になるには、新卒即教諭を止めて、ある程度の期間の社会経験を義務にすべきだということだったなあ。
— Makuhari fire (@toraneko21neko) November 20, 2020
普通の会社員の常識で、外部からの電話に対して、身内に敬称は付けません。
先生様の常識、会社員の非常識。— boyakey (@boyakey3) November 19, 2020
社会の常識は先生方の非常識、ということですかね。
先生、大学卒業していきなりの方多いから、一般社会の常識ない方多いですよね。3年くらい社会人経験積んだ方がいいと思います。— maritake (@maritake1) November 20, 2020
学校という場所は「閉鎖社会」であり、また学生から新卒でそのまま教師になると、世の中の常識を知らずに閉鎖空間での「常識(非常識)」を正しいと信じてしまいます。
その為に外部から社会人講師を読んで授業したりするのですが、井の中の蛙の教師達には響かないのでしょうね。— 羅魅亞 (@yuri_marimo) November 20, 2020