廃棄前提おじさんの件、田端氏が「依頼された炎上マーケティングでした」とか言ってるけど、旅館側はHPで否定してるから普通に営業妨害か名誉毀損では pic.twitter.com/zhiJncRNjy
— ぴずむ (@menthol5mg) August 13, 2020
地方で温泉旅館を経営する者です。炎上してるGoToで行った宿の食事が廃棄前提というツイートを見ました。GoToで旅館の客入りは混乱してますが、少しでももてなすため出したものを廃棄前提と言われ炎上マーケティングのためと言われ謝罪もせず法的措置と言っていることにはらわたが煮え繰り返ってます
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
経緯を書いておきます。
・「GoToで行った旅館の飯多すぎ!廃棄前提!」ツイートが炎上
・ツイートした人が田端大学の人でさらに炎上
・田端信太郎さんが「炎上マーケティング大成功!」とツイートしてさらに燃える
・ツイートした廃棄前提おじさんが「法的措置を検討します」— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
そもそも、旅館やホテルの食事が多いのは慣習です。その土地のいろんな美味しいものを楽しんでほしいという思いからどうしても種類は増えます。近くに夜中に食べ物を購入できるところも少なくお客様を空腹にさせないために出している側面もあります。無意味にたくさん出しているわけではありません。
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
普段は、閑散期には仕入れやメニューの数を調整して宿泊費も安くしています。お客様の多い繁忙期には豪華な食事を出しています。当然ですが仕入れは一度に多めにいれた方が安くなるためです。しかし今年はコロナで状況は変わっています。8月でも例年より予約数は激減しています。
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
しかし、GoToが始まったことで歪な形で予約が入っています。こんな時期に来てくれる方々のためにと、ロスを覚悟で普段の繁忙期と同じくらい豪華な食事を出しています。GoToで切れくれる方々を裏切ってはダメだなという思いがあるからです。
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
お客様のためにとやっていることがどこの温泉か晒された上で廃棄前提、体験価値が低いと批判されてしまうのは非常に悔しいです。匿名だから言わせていただきますが「お客様の質が低い」と言わざるを得ません。本来なら「旅行慣れ」している人が来るけど、渦中の方はGoToで物見遊山で来た一見さんです。
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
いい旅館なんか泊まったことのない人が偉そうなことを言っているのに腹が立ちます。こんな状況にしたコロナが憎いし、GoToは感染リスク以外にもマナーや作法のわからない素人が紛れ込んでしまう弊害もあると確信しました。そんな方には正直来ないでほしい。特に都内の方には来て欲しくないのが本音です
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
田端信太郎氏の田端大学というオンラインサロンの方だそうです。田端氏の著書を読んだこともありファンとしては残念です。炎上マーケティングだったと書かれていますが、旅館にも迷惑がかかるとは考えなかったのでしょうか?旅館が依頼したかのような書き方をするのはおかしくないでしょうか?
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
廃棄前提おじさん(あえてこう書かせていただきます)は法的措置おじさんになって弁護士や裁判と言い出していますが、まずは失礼な晒し方をした旅館に謝罪が先ではないでしょうか。あなたのツイートでどれだけ多くの方が心を痛めたか気づいてほしい。
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
最後に元ツイートを貼っておきます。
廃棄前提
万座温泉
友人の弁護士
炎上マーケティング
についてのツイートです。 pic.twitter.com/XpK3TJR39P— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
ツイートが炎上してから「あれは炎上商法でした~w」って言い訳するの、2ちゃんねるで書き込みが袋叩きにされてから「あれは釣りでした~」って涙目カキコしてるのとまったく同じなので、2020年にもなってまだあの風習が残ってたかとインターネット老人会の会員としては趣深いものがある。
— 柳瀬那智@キュートオンリーイベCute star festival(9/19横浜)参加予定 (@nachi_yanase) August 13, 2020
今回の炎上について編集者の方がまとめてくれていて勉強になりました。偶然炎上したのだと思いますがツイートを伸ばすためにあえて極端な言い方をして炎上させたのだとしたら許しがたいです。ツイートにあるように今回事実が軽視されたのは非常に残念に思います。https://t.co/33CJNvIf6V https://t.co/Eqrcct9cdB
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
旅館業もビジネスです。特に現代は口コミ・評判の影響が大きくなっています。旅慣れしていない人が旅館の悪評を広められて「経営に影響が出るくらいなら来なくていい」が正直な本音になります。多くの人に楽しんでほしくてよ生活がかかっている今そんな余裕がないのですhttps://t.co/5j208xnJ04 https://t.co/bjR0Is2pPE
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
元ツイートの方は誹謗中傷を友人の弁護士に相談すると書いていましたがそれは間違ってはないでしょうか。法的措置を言論弾圧や脅迫の道具として使っちゃいけないと長いですがこの弁護士の人のツイートをよく読んでほしいです。https://t.co/CXtaefY4zf https://t.co/e7ub5Kk9OT
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020
誹謗中傷にあたる書き込みは
①事実無根のこと
②執拗にプライバシーを暴露するもの
③度を超えた批判
の3つに分類できる?
私、藤吉修崇が大人気イケメン俳優だった(キリッ)と仮定して説明していく。— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
①事実無根のこと
例えば「藤吉修崇をキャバクラで見かけたがセクハラで出禁を食らっていた」など事実無根のことで、その対象者の評判を落とすものは一発アウト。
事実無根でも評判が下がらないものは問題ない。やってもないのに「藤吉修崇が捨て猫を助けていた」などと書いたような場合ね
— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
②執拗にプライバシーを暴露するもの?
プライバシーの暴露はそれが有益な情報の場合は許されることもある。例えば「藤吉は不倫している」というものは仕事上のトラブル防止の参考になるのでセーフだが、「あいつは在日韓国人だ」のように関係ないような情報だとアウトになる。
— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
プライバシーの暴露の場合、誹謗中傷にあたるかは、事実かどうかは問われない。事実らしく受け止められればアウト。
また、プライバシーの暴露は①と異なり、事実であればあるほど書かれた本人のダメージは大きくなる。
ちなみに上記の例はどちらも事実ではない。残念だけど不倫もしてない
— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
③度を超えた批判
評価はあくまで人によって分かれるものなので、行き過ぎた批判は違法になる。細かく分けると2類型に分類できる。
・商品批判型
「あいつの演技は下手くそ」くらいなら許されるが「見てられない、動きが気持ち悪い」などと書けば度を超えたものとして違法になりえる
— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
ただし、こちらの類型は全般的には違法になる確率は低く、ある程度のネガティブな批判は許されることが多い。
「あそこのラーメンはまずい」など、ネガティブな情報も時には我々消費者にとっては有益と言えるから。
口コミサイトは称賛のコメントばかりでは屁の役にも立たないだろう
— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
・人格否定型
「あいつはイケメンじゃない」くらいなら許されるけど「みていられないくらいブサイクで気持ち悪い」などと書けば度を超えたものとして違法になりえる。?
「藤吉はブサイクだ、生理的にうけつけない」など、個人の心情を著しく害するものがこの累計にあたる。
まあブサイクだけどな— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
この場合は商品批判型と異なり違法とされる範囲が広いと言える。
当事務所でも「くっそブス」と書いた開示が認められたケースがあった。以上①?③が誹謗中傷と批判を線引きする基準になる。
?ここまで書いて気づいたが、私を大人気イケメン俳優だったと願望を述べる必要はなかったかもしれない。— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
私の目標は誹謗中傷をなくすこと。それによって仕事がなくなるなら本望。しかし、一点懸念がある。誹謗と批判が混同されること。
玉石混交の情報が溢れる中、さまざまな考え方を持つ人間が議論を交わせるのがネットの魅力だと考えている。真っ当な批判を誹謗中傷だと切り捨てることには賛同しない
— 弁護士藤吉修崇@今年中にYouTube登録者10万人行かなければ坊主になる (@fujiyoshi_ben) June 1, 2020
最後にします。Twitterで旅館を晒したり悪評を立てたり炎上マーケティングの道具にするのではなく旅館に行きたいと思わせるようなツイートをしてほしいです。どこもお客様のためにこだわって出しています。ご飯、美味しいですよ。景色きれいですよ。https://t.co/8Lj0UzSHOA https://t.co/BykQjD5Hio
— ふじた (@fujita_goto) August 13, 2020