私のクレカのサインが英語筆記体で
歳下の美容師さんに
「書けるの凄いですね」って言われたけど、アラフォーのみんな、知ってる?
筆記体を習ったのは昭和生まれの証なんだよ…英語の筆記体、「学校で習った」世代はいつまで? 近年は「リットルにも使わない世代」が登場 https://t.co/6iCbLOhnlJ
— ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん (@mlcl_holik) June 8, 2020
ちなみにクレカのサインは、
カード裏面と同じサインであればいいので
特別に手続きしなくても、カードが届いたときに裏面に英語で記名すれば英語サインで使えます。
(漢字で記名してたら漢字で書けって言われます。ディズニーランドはチェック厳しめ)https://t.co/oKcDCbODi0— ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん (@mlcl_holik) June 8, 2020
リプとか引用ツイ見てると英語圏でも筆記体は若い子は使わなくなってるようで、
理由としてはワープロやパソコンの普及なのかな。
昭和平成の境目の数年くらいの人は先生によって違うっぽい。5歳下のうちの夫(昭和59年生まれ)は教科書に載ってたけど書く練習はしてないらしい。
— ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん (@mlcl_holik) June 9, 2020
そんでもってクレカ、何枚もあるの。
メインで使ってるカードは英語筆記体のサインで、それ以外は漢字記名です。使い分け。
漢字フルネーム、70画近くあるのよ。
書いてる間に店員さん待たせるのが辛いの…
筆記体ならぴゃーーー!!よ。— ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん (@mlcl_holik) June 9, 2020
クレカのサインは不正利用防止のために日本語がいいよってリプがたくさんあるけど
保証あるし、今は海外は暗証番号(PIN)入力が主流ですぜ…一時期話題になったスキミングは磁気(裏面の黒いライン)からデータを盗むもので、ICチップカードはセキュリティ高くなっとります。
日本はその辺が遅れてる。— ミリヤママ@ダサくならないコツ 脱おばさん (@mlcl_holik) June 9, 2020
平成3年生まれですが、台形の計算方法も筆記体も習いました。
地域によって差があるのでしょうか??
思わずびっくりしてリプしてしまいました??
FF外失礼しました。— さちこ (@Saaaaachi0313) June 9, 2020
横から失礼します…
筆記体が書きたくて習わないからって自分で覚えたんですが、どうも書きにくいのは左利きだったからと今知りました??
漢字の成り立ちも右利き用なので習字の時間が辛かったですね…— さぉ (@cocoro0u0) June 9, 2020
なんでやねーーん!!筆記体のほうがかっこいいわ。かっこいいと思い必死で覚えた中一の夏。
— こりん。温泉が好きです。 (@corin_rara) June 8, 2020
まあ元々、書類が偽造されないようにするためにわざわざ読みにくい形に崩して書いたものですからね……(人によって崩し方に癖があるため)
— 久遠 (@Fore_soun) June 9, 2020