オロナインを付けたSOYJOY? pic.twitter.com/XAlyFVpaaW
— JUSTICE___HERO #RIPkobe (@JUSTICE_HERO777) 2020年2月13日
きっっっっっっっっっっっっっっっしょ pic.twitter.com/UorDTHlCed
— とまと (@kaoru551yy) 2020年2月13日
合格者の例ってあるけど合格した人はその受け答えが理由で合格したんじゃないと思う(´・ω・`)
— ぬこ.提督 (@Admiral_nuko) 2020年2月13日
むしろこの本を知っている面接官は
模範解答をそのまま言った人を
「この参考書を鵜呑みにして丸暗記したな…」
って自分で考える力が不足していると判断しそうです。— 黒鷹 (@descoingsii) 2020年2月13日
元人事的に言わせてもらうと、
「要点を明瞭に簡潔に」と、多少話を膨らませる要素あってもええ。
この受け答え能力が「報連相」になるから、
ここでこの本の様な答え方をする奴は危険なんや— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) 2020年2月13日
一つだけ。
最近は本出したりネットで意見出してる経営者多いから、
そのどこに共感したかを組み込めるとポイント高いぞ。経営者のビジョンを共有できる社員は大事。
— QB狐@佐世保room1 (@AZUR_QBFox) 2020年2月13日
好きな言葉は『複利運用です』と言ってみましょう。私なら(金融リテラシーの意識の高さをうかがえるので)即採用すると思います。
※逆に賢い若手はいらないと言われる可能性の方が高いかもしれませんね
— SEN~千条印蓮宗(恋愛助言) (@senjouin_renshu) 2020年2月13日
政治屋の大喜利みたいw
普通に答えるのが恥ずかしいと考えてるw pic.twitter.com/TaGEbmkkOQ— みゅんた (@Myunpoko) 2020年2月13日