部下から退職の申し出を受けたときに、
説得余地があると考える管理職が多いことに驚く。
どこまでも"わかっていない"。ほぼ全ての場合、相談ではなく報告だ。
事前に相談がない時点で、"負け"が確定している。
これまでは、立場上話を聞いて貰えていただけで、
人として信頼されていなかったのだ。— 大野紘也 (@remedy_tokyo) 2019年12月23日
自分も何回か説得を振り切って退職してますけど100%同意ですね。
その説得だって自分の立場が悪くなるからしてるだけで、私の人生を考えて残れと言ってくれた人は一人もいませんでした。
逆に今は部下から同じ事をされたら笑って送り出してやろうと思います。「負け」たんですからね(笑)— えい (@ei_JapanSea) 2019年12月23日
そこで『何故相談しなかった!』と叱りつけるところまでテンプレ
— Takeo Saga (Engineer, Musician) (@gregor_jp) 2019年12月23日
わかりますねー。
適応障害になって辞めますって言った時に部長が安定剤出してきて「現代は薬でどうにかなる。俺も同じ。絶対俺の方が辛いし、辛いのはみんな一緒」
「!!!もはや絶対辞めます」
「おい、俺が薬飲んでるとか言うなよ。君と違って隠してきてるんだから」
どこまでもわかってない
— ぽるぽる@全力高値掴み (@wakupol) 2019年12月24日
『退職の申し出』があった時点で、
・今までいろいろ考えた上で、退職を願い出ている
・次にやりたい仕事・転職先が決まっている・・・だから退職の申し出があった時点で手遅れです。
— ふる(どうでしょう藩士) (@moonkiba) 2019年12月24日
せめて、仕事が上手くいかずに落ち込んでいるときに部下から相談されるくらいの信頼は築いておくべきでしたね。
「辞める」この言葉を口にするだけで凄まじいエネルギーを使います。それを部下にさせたのならもう後戻りできません。
— よしゆき@艦これイベ甲甲甲甲乙ー (@yoshi0724jp) 2019年12月24日
脅したり下手に出たりあらゆる手を駆使して止めようとしますが、「もう遅いの」一言に尽きますね…
9割は普段から傾聴してたら阻止できた退職ですorz— 千種@メイド社i労i士i2ねんせい (@shall_wedr1016) 2019年12月23日
その通り
あとなんか従業員が辞めそうなアラートを出す
社内システムとかどっかのweb会社がうつてました。
確か急に夜中に会社の規則とか読み出すと危ないそうです。白目— ぽんたちゃん#ソロ充最高\(^o^)/ (@pontacyan7777) 2019年12月23日
このトークノートというチャットツールというコミュニケーションツールにて、辞めそうな可能性がある人たちが
自動的にピックアップされる。ピックアップされると
面談が組まれるという仕組み。https://t.co/xpDBgNK4xm— ぽんたちゃん#ソロ充最高\(^o^)/ (@pontacyan7777) 2019年12月24日
相談ではなく報告である事はその通りですが、だからといって上司を「信頼していない」という事とは同義ではないと考えます。自分のキャリアは自分のもの、誰に相談しようとしまいと、自分で考え、決めて行動するだけではないでしょうか。私は退職時の上司も信頼していました。
— 増山 啓 Kei Masuyama (@KeiMasuyama) 2019年12月23日
上司をやっていましたが、上司本人に止める気持ちが無いのに経営層からの命令で説得のポーズを取らねばならぬことが多々ありました。
自身が辞めることができた今は、本当に気が楽になりました。— k@ありすさんのお蔭で生き存える老人 (@k_with_alice_n) 2019年12月24日