直属の部下が突然辞めた。
仕事が速く質も高い。考え方も良い。
信頼してた。まさかだった。原因は長期的な僕の割り当てミス。
仕事をどんどん増やしてしまっていた。気づけば期待で詰め込んでいた。でも彼女はそれを望んでなかった。
観察と対話が圧倒的に不足してた。
「まさか」は怠慢だ。
— tetsu@CEO教育事業会社 (@tetsu99617900) 2020年2月1日
まさに部下の立場で昨秋退職しました。信頼してくれていると実感は有りましたし、今も上司に嫌な感情はありません。
わたしは何度か言葉でも伝えたつもりでしたが、結論は『無意識に利用して、都合よく信頼と期待って意識になってるから無理だな」でした。
— くり凸かの子@キャリコン (@0141kurico) 2020年2月2日
前の会社で同じ待遇でした。仕事が早くて正確で信頼出来るから、ついつい他の部下よりも業務を多く頼んでしまうと言われました。
こっちは都合よく扱われて冗談じゃないと思っていました。何の未練もなく辞めました。— keiko@心身鍛える?? (@nanaruru1157) 2020年2月2日
私は逆で、「仕事をドンドン詰め込んで任せてほしかったのに、大変そうだからと仕事を外されていった」ことで結局退職しました。話し合いもなく上司の思い込みだったようで、辞めるときにもっと話せばよかったと言われましたがもう遅かった、本当は辞めたくなかった。話し合いは大事。
— しぐさん(asZUKKY)@なんでもこいこいG&Web&UIデザイナー (@sigmabi) 2020年2月2日
彼女にアサインすれば、彼女は成長できるし僕は安心して別のところに集中できて良いと思ってました。
でもそうして成長していくことが善だなんてのは、僕の勝手な理論でした。
対話しながらバランスとるべきでしたし、そもそもどうありたいか?どうなりたいか?を引き出しておくべきでした。
— tetsu@CEO教育事業会社 (@tetsu99617900) 2020年2月2日
突然、ではないんですよね
日々積み重なって限界も超えてしまっているのに気付いてないだけで。そもそも相談しづらい、できない、本音は言えない、のが部下は当たり前でそこが分かってないとどんどん認識ギャップが広がる
結果辞めるときまで分からないという
対話でなく寄り添いが必要ですね
— natsu@簿記1級勉強中 (@natural_life18) 2020年2月2日
ただの学部生の戯言です
管理会計の一般的な論理でいいますと優秀な人はそれだけ付加価値の高い仕事をしているのだから、生産ライン上最も丁重に扱われるべき場所。
成長のためといって仕事を詰めすぎれば
全体のアウトプットの量も減るし、人であればなおさら生産性が落ちやすくなる。すべき事が逆— Professor:CAE (@fwxY0EegmltFwjW) 2020年2月2日
私もそうでした。周りが暇そうにしているのに自分だけ仕事をふられて私の場合は何度もキャパオーバーだ、ほかの人にもやらせてくださいとお願いしたのにあなたはできるから~といわれてお給料も皆と同じで馬鹿らしかったです。観察と対話が不足ではなく自分が楽したかったのではないでしょうか?
— 金剛地えみ (@kongochiemi) 2020年2月3日
普通に暮らせたらそれで良かったということでした。
プライベートとの切り分けがだんだんしにくくなっていた事にストレスが積み上がっていたようです。
色々任される事についても、
最初はすごく嬉しかったけど、責任の重みがどんどん重なり疲れたということでした??— tetsu@CEO教育事業会社 (@tetsu99617900) 2020年2月2日
通りすがりで失礼します。仕事を丸投げされてた側です。パンクして一か月ダウン、復帰して一年後に自律神経壊しました。反省しない部門長。役員に異動もしくは退職の意向を伝えてようやく進展がありました。家族もブチ切れ。元部下さんが身体壊さなくて良かった。下手すりゃ潰してましたよ。
— NakaAtsu (@atsu25350192) 2020年2月3日
仕事出来る人っていうのはそうよね。切り捨ても早いと思う。だから早いのですものね。同期の仕事の出来る方はスパッとこの会社はダメだ、と辞めていきました。
— よピーナ (@gudetoma224) 2020年2月2日
部下の立場で辞めました。
経営者の期待はありがたいですが、当初の雇用契約結んだ時の内容、それを結んだ条件を経営者が忘れてしまったことが主な原因でした。
どんなに期待されても、望まぬ仕事はプライベートも侵害していき、苦痛になるだけでした。
— 39butterfly_xxx (@39butterfly_xxx) 2020年2月3日
経過していく中で、大丈夫かな?という気持ちで対話していれば察知できたと思うし、
それと、
どうありたいのか?
どうなりたいか?など本音を把握しておくべきでしたね。
何をもって良しとする人なのかを知り、逆に僕は彼女の何を信頼して任せていて、こんな期待があると言葉にすべきでした??
— tetsu@CEO教育事業会社 (@tetsu99617900) 2020年2月2日
どんどん負荷が増える
リターン(給料)は無変化
ただのやりがい搾取で部下に甘えてた、と。当然の結果。— ????? (@kayo_germany) 2020年2月3日
残業代は出てましたけど、それももしかしたら見合わなかったのかもしれませんね。
価値観の差が大きかったと思います。
対話の中で彼女のことをもっと知るべきでした。
人と向き合い知れば、もう少しバランス取れたかもしれません。僕が良いと思っていたらきっと良い
これまず傲慢でしたね。— tetsu@CEO教育事業会社 (@tetsu99617900) 2020年2月2日
彼女は辞められてよかった。期待に応えようとし続けて、まだだまだだ、もっと、もっとと自分を責め続けて人の何倍も仕事してたのに評価されなくて(わたしはありがとう、あなたのおかげだ、という一言でも嬉しかった)うつ病になり、突然出社できなくなりました。辞められてよかった。
— あっきー@うつ抜け (@aki_bun_ya) 2020年2月2日
それからはゼロから関係を積み上げて知っていこうという感覚になりましたね??
逆に、知ってもらおうとも思いました。— tetsu@CEO教育事業会社 (@tetsu99617900) 2020年2月2日
その通りですね。
調子に乗ってたんですよ。痛い目にあって然るべきでした。
— tetsu@CEO教育事業会社 (@tetsu99617900) 2020年2月2日