教育「教えてない漢字や解き方は使ってはいけません」
教育「掛け算を逆にしてはいけません」
教育「読書したら必ず感動しなければなりません」
教育「英語を上手に発音してはいけません」
教育「道徳は大人の求める答えを書かなければいけません」教育「日本のジョブズが生まれない 何故だ」
— ツイッター迷言集 (@Tw_Meigen_bot) 2019年11月28日
こうして『センス』は潰されてゆくのです pic.twitter.com/LEBzkBjsUc
— ジュウザ (@garyunokumo) 2019年11月28日
「焦る」ではないでしょうか?
— ゆう (@willTStorori) 2019年11月28日
ジョブスはともかく日本の今日行く環境が悪いのは事実やで
— Arachno???? (@penumbra_maki) 2019年11月28日
それの続きに出ない杭は腐るというものがあるらしいですよ
— KAZ@フリプの仁王楽しい (@KAZ_0514_) 2019年11月28日
— ヤタガラス (@karasu_46_197) 2019年11月28日
恋愛に何が一番必要? って問題で「金が無いと心に余裕が無くなるからお金」って答えたらめちゃくちゃ糾弾されたことを思い出したわ
— カケチャー?? (@tyo_uchiurazinn) 2019年11月28日
そう言えば、自分の氏名なら大抵の子は習う前に漢字で書けるようになると思うが、学校で書いても良くなったのは高学年になってからだった。先生に尋ねると「あなたは解っても他の子が読めない」なるほどと思ったがテストの氏名記入欄でもそうだった。これ、先生が読む箇所では?
— 山崎弘樹 H.Yamazaki (@puremalt2010) 2019年11月29日
それと…現代の日本では「飛び級」かない。それは「もうこの段階は飛ばしても差し支えない」という判定が必要だが、先生の指示以上の事が学校で許されないなら、その判定のしようがないね。ヒマこく生徒とついていけない生徒が同じ教室にいて同じ課程を教わるって意味があるのかな?学校のペースより…
— 山崎弘樹 H.Yamazaki (@puremalt2010) 2019年11月29日
道徳に成績をつけるのはほんとどうかしてる
— *メリク* (@melik_spica) 2019年11月28日
これは日本の悪い文化。
これは教育委員会からの命令がある訳でなく、
レベルの低い教員が勝手に作ってるルール。
なので日本を変えるには教員のレベルを上げて
いかなければならない。— れれれ (@mienaisinnzitu) 2019年11月28日