一応プログラムの講義なんだけど、学生さんはこういう話にも興味があるっぽいので。 pic.twitter.com/DQgptNbJRS
— ロボ太 (@kaityo256) 2019年11月24日
指導したらたまたま良い成績が出た、指導しなかったらたまたま悪い結果が出たってなると指導者は自分の指導力が優れているからって錯覚するやつですね
— つきのゆーう (@sarpus12) 2019年11月25日
下がった時に叱るのをやめて、平均値に戻った時にそこまで回復した事を褒めるようにすれば生徒のモチベーションも上がる
先生の思慮の無さと怠慢以外の何物でもない— 卯月隷奈【??Crossdresser】 (@reinajyosou) 2019年11月25日
通ってた予備校の先生は
「ええかーテストの点なんかその時の調子で上下するんやから、下の時でも志望校に届くように勉強するんやでー」
と常々言ってたからこの手の錯覚と見当違いな指導とは無縁だったっぽい— um (@nanasi0003) 2019年11月25日
人間の生活リズムは生理的には後ろにずれていくので、「よく遅刻する学生がおり、ついには連続欠席し始めたので呼び出して注意した。懲りたのかその後しばらくはきちんと出席していたが、また遅刻が目立つようになった」みたいな現象が生じうる。
— る女会を垢消しさせる会 (@golfkilo7) 2019年11月24日