災害時のトイレのアイデア
食事中の人ごめんなさい。災害時のトイレのアイデア。便器には市販のトイレセットをはめて小のみで使う。大はこの図のように1回ずつ各自が処理する。いくら家族でも見られたくないし、匂いも抑えられる。昔、自治体の依頼で考えて描きま…
2018.07.11 投稿者
食事中の人ごめんなさい。災害時のトイレのアイデア。便器には市販のトイレセットをはめて小のみで使う。大はこの図のように1回ずつ各自が処理する。いくら家族でも見られたくないし、匂いも抑えられる。昔、自治体の依頼で考えて描きま…
2018.07.11 投稿者
ロンドン上空がすごい… みんな車止めて空見上げてる……と思ったら、次々と空軍の飛行機やヘリコプターが、ライゾマ社のドローンのごとく整列して飛んでくる……?????? 調べたら、RAF(イギリス空軍博物館?)の100周年ア…
2018.07.11 投稿者
お子さんが下痢とか発汗で脱水のときに半分に水で薄めたリンゴジュースが経口補水液よりも有効(飲んでくれるという意味で)だった話載せとくね。https://t.co/I6wyPhetE5 — 櫻井店長 (@Pan…
2018.07.11 投稿者
ひまわり??の花言葉は、私はあなただけを見つめる、だよね…調べたら本数で意味変わるんだって、薔薇みたいに…1本「一目惚れ」3本「愛の告白」7本「密かな愛」11本「最愛」99本「永遠の愛」「ずっと一緒にいよう」108本「結…
2018.07.11 投稿者
今、海自施設に入浴しにきています。海自の方々、こんにちはと声かけてくださり、炎天下の中車誘導、私たちは日陰で待たせてもらえ、冷たい水も用意してくれてます。 そして退屈しないように、音楽隊の方々が演奏してくれています。 な…
2018.07.11 投稿者
タイのSNS上で拡散されているこのイラストが謎だったのですが、鶴が日本からのレスキュー(そして日本の洪水被害へのメッセージ付き)、猪が子供とコーチ、カンガルーがオーストラリア、パンダは中国、カエルはプロダイバー達などなど…
2018.07.11 投稿者
1)専門用語を使ってわかりやすく書く人2)専門用語を使ってわかりづらく書く人3)専門用語を使わずにわかりやすく書く人4)専門用語を使わずにわかりづらく書く人 上記4種のなかでは3)が一番技術や語彙や理解度を必要とするんで…
2018.07.11 投稿者
皆さまへ伝えておきたいこと。 pic.twitter.com/2pGunxbSFK — たられば (@tarareba722) 2018年7月11日
2018.07.11 投稿者
もうネトウヨと呼ばれてもいいよ。自衛隊は本当に頑張ってる。俺はこの目で何度も見た。皮肉にも広島はあの大雨の翌日に梅雨明けをして気温30度超え。汗だくでスコップを振るう自衛隊員。不平も不満も言わない。遺体が出れば全員で敬礼…
2018.07.11 投稿者
【熱中症対策の注意点】・水分補給は経口補水液が最適。・水やお茶は電解質が不十分で脱水をかえって悪化させる恐れ。・体温上昇を防ぐ鉄則は、太い血管が通っているところを冷やすこと。・冷却シートは、おでこではなく首と脇の下と足の…
運営社名:株式会社FortuneForever
お問い合わせはこちら