お米を食べてーーーーーー!!
お米を食べてーーーーーー!!
お米を食べてーーーーーー!!今お米が安すぎるんです!
米農家さんからは利益が薄く経費は高くなり廃業の危機と聞いてます。
農家さんが衰退してしまうと将来的には国産のお米が高くなってしまいます。
みんなでお米を食べましょう!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) July 5, 2022
引用リツイートで実際に利益がなさすぎて廃業してる農家さんも出てきていると聞きました。
お米を食べましょう!!!!!!!!!!!!!!!!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) July 5, 2022
お米はメルカリで農家の人から直接買っています。スーパーで買うお米とは比べ物にならないくらい美味しいです。
— じゃっく (@jackus0) July 5, 2022
外から失礼します。
米農家です。
お米を製品として出荷するために籾を擦って玄米にします。何度か網を通して未登熟の小さな粒の「中米、クズ米」が出ます。これを専門に買い取る業者がいます。
白米に本来の規格の米と規格外の米を混ぜたものが格安で飲食店や量販店で売られています。— えり@女神認定 (@natsunomama) July 5, 2022
物財費だけを固定費として見た場合、1俵1万円のお米を10a当たり製品で9俵取ったとして15haくらいは作付けする必要が有ります
その他経費も固定費に入る筈なので、そこ算入したら30haの作付けが必要になる?
1俵8,000円程度の品種だと収入はほぼない事になります
— あおみどり@納車待ち (@aomidori8447) July 5, 2022
血反吐はきながら作ったお米が籾40キロで4200円ですからねぇ、我が家の地方の話ですが、これは薬と肥料払ったら手元に少ししか残らない金額で、さらに作業機の油を計算すると綺麗に儲けは0です、そして修繕費で経営真っ赤、自分の給与?そんなもんどっからも湧いてこないです、多分もっても2.3年です
— しゃけみー (@zBY1z3AhtuHbA90) July 5, 2022
卸し先は農協ではないんです、農協もあまり変わらないと思いますが…有名なブランド米とかであれば個人でも捌けるとは思うんですが地域柄マイナー品種なので、お米は小規模営農とはいえ約4トンあるので捌ききれないんですよ、美味しいお米ではあるんですけども
— しゃけみー (@zBY1z3AhtuHbA90) July 6, 2022
あくまでも去年の肥料の価格、ガソリン軽油灯油の価格での話で、肥料の価格が約200%になり、油類の価格は皆様ご存知の通り、首を吊らなければならない人が出てくるレベルなんですよねこれって
— しゃけみー (@zBY1z3AhtuHbA90) July 5, 2022
廃業したとてまともに働いて返せる金額ではなくなってしまいますからね、我が家はメインの作物が葉たばこなんですが、その利益を食わせてなんとか繋いでる状態です
— しゃけみー (@zBY1z3AhtuHbA90) July 6, 2022
農協の方でも在庫を余らせています。
農協はよく中抜きをしてると言われますが、出荷すれば選別や鑑定、集荷、保存、包装、運搬を全てしてくれます。その為の人件費や運送料、光熱費などを手数料として取っているだけです。
実際農協の農業部門はかなり赤字で1す。— ??SiN?? (@sin_asperge) July 6, 2022
1か月の食べる量が安定しているなら、ふるさと納税の定期便良いですよ。
定期的に美味しいお米が届きます。— ぬ~ん@ハムハムハムハムハムハム (@toadstool_nuuun) July 5, 2022
スリランカの二の舞を避けなければ。https://t.co/3oKZjPx5pO
— アルパカポネ@SCC (@Ox360) July 6, 2022
農協は買い上げてません
委託販売なので大体このくらいの市場価格かな?と予想して立替払いをしています
次の年の年末迄に売り切るので収穫した翌年の年末に精算します秋によく耳にするコメの農協概算価格 と言うのが立替払いの金額です
— あおみどり@納車待ち (@aomidori8447) July 5, 2022
お米って、備蓄に最適。
危機意識のある人達は、食べる分だけでなく、備蓄分も買ってる。半年分くらいは。あ、炊いたご飯はね、水洗いしてから日干しすると20年(諸説あり)も長期保存が出来る
干飯(ホシイ:お湯でふやかすだけで美味しく食べられる)というスーパー保存食になるんだよね。— Luo・maro ソードフォルダー (@babamaro) July 6, 2022
お米の購入箇所は色々ありますが、農家さんが直接持ち込んでる直販所もありますよ。
米にかぎらず「これいつもより美味しい!」というものを見つけたら生産者の記載されたラベルをとっておくといいかもしれません。
直販所を利用する方にはお気に入りの生産者さんの物を選んで買う人もいます。— やみの (@yamino_001) July 5, 2022
これは場所によりけりでしょうけど、売れ行きがよくて、直販所が品薄になってくると、直販所が「アレ売れて品薄だからまた出せない?」と追加のお願い連絡がいく事もあります。
両親が農業やってて直販所でも出してるんで、こういう話よく耳にするんですよ。— やみの (@yamino_001) July 5, 2022
私自身もですが、白米食べる人が減ったのもあるでしょうね。
雑穀米、発芽玄米や胚芽米なら食べるけど。
Pascoで米粉100%のコッペパンみたいなの売ってたのに、いつのまにかなくなってました。
米粉パン、もっと増えて欲しい??— ぺたれんこ@飛ばない白はただの白?? (@Petalenco) July 5, 2022
山形の玄米が安いのは有り難いけど利益無くて廃業されては困ります。ここのは美味しいし pic.twitter.com/lJRgNnhB77
— ケンケン (@ShinjukuNakano) July 6, 2022
ありとあらゆる物が値上がってる今、唯一と言っても過言ではないくらい値段が上がってないのがお米!!!!
この事実に気付いてからの我が家、食卓におにぎりが登場する回数がめちゃくちゃ増えました??????付け合わせの糠漬けも自宅で漬けちゃう様になりました。きゅうりの糠漬け、美味ですよ??— ペケぽん (@peke0221) July 5, 2022
パンもお菓子も、小麦粉よりも米粉使用のほうが圧倒的に美味です( ・∇・)
小麦粉が値上がりしてる今、国産米粉の製品が爆裂的に増えてほしい(*´∇`*)
もちろん、普通に炊いたお米も美味♪(*´∇`*)— 会津のひだまりさん (@aizuhidamarisan) July 5, 2022
子供がボソッと
「やっぱりごはんと味噌汁が一番だな」って呟いた時、
食育成功したな、と思いました。— toyou-mihirakaki (@mihirakaki) July 5, 2022
薄利で大変ですよね…経費削減のために苗買わずに育苗したり…
色々やっても田舎のほそぼそやってる農家は農機具購入で全部吹っ飛んじゃいます。— よぅこ (@coyocoyo0414) July 5, 2022
吉野家がアメリカ産から国産にシフトしましたね
— Je veux de l'amour (@OAffpc) July 5, 2022