最近、救急車を運転していて感じること。救急車に道を譲ってくれない車が増えた。
先日、小児の心肺停止を搬送した。助けたいんです。早く医師に引継ぎたいんです。安全を確保しつつ、できる限りの速度で走ってる。道を譲ってくれ。頼むよ。一部の身勝手な大人の都合で、小さな命を失いたくない。— TAKU (@EMT_spirit) June 18, 2022
はじめまして。音量自体は変わっていませんが、スピーカーの取付位置がバンパー裏等に変わってどこから聞こえてくるかがわかりづらくなっているみたいです。https://t.co/rRakli0YeR
— T.M.@ちぇるり隊 (@vha30) June 18, 2022
家族が消防関係でしたので、類似の話を色々と聞いた覚えがあります。ご心労お察しいたします。本当に…
松葉杖の方が苦労を押して一歩下がってまで待機している一方、チラチラと救急車の方を見ながら「まだ大丈夫だろ」と急ぐでも無く歩道を歩いていく輩。恥を知れ。https://t.co/MLmWPnfWq9
— JOY (@JOY_2STICK) June 19, 2022
両陛下を乗せた御料車であっても、
緊急車両に進路を譲ります。
2019年に実際にありました。https://t.co/VRErjcvj6Y— 業務のスキマ、お埋めします (@1RRhcSB6HSUu9hF) June 19, 2022
ついこの間
救急車に、進路を開けない車が居て
クラクション、どなり声で
端に寄れや!聞こえのんかい!って叫んでたら、救急車の拡声器で申し訳なさそうに、道を開けて下さい。
ごめんなさい。
って救急車の方が言ってましたが、
救急車で搬送されてるのが他人だから道を開ける。その行為続く— ??h-A.K.A.he?? (@DJH92745691) June 19, 2022
かつてトラック運転中、自車のエンジン音で後方の救急車に気づかずしばらく譲らないまま走ってしまった「前科」持ちです。
さすがにその場所の管轄消防署に電話で詫びを入れました。大きい消防局だったので「御局名はあったが御署の所属かはわかりませんが」と前置きして。— 広坂 兼六 (@hirosaka_boyaki) June 18, 2022
言いたいことは、まさにそれです??
また、車の性能が向上してサイレンも聞こえづらくなってるのも理解できます。
ただ、中には平然と横を追い抜いてく車、追いつけないだろうとスピードを出しカーチェイスしだす車、右折したいからと右車線で止まって待つ車、気付いていないふりをする車もいます????— TAKU (@EMT_spirit) June 18, 2022
歩行者も救急車がきてるのに、
譲らない光景をよく目にします、、、
横断歩道を渡ろうとしていて、
救急車が通ろうとしてるのに、
平然と歩いているひと、、、
いやいや、こういうときは、
歩行者も止まれよ!救急車を通せよ!って、腹立たしく思います、、、— Y☆????? (@satayan86mugen1) June 18, 2022
いつも、母に言い聞かされていた事がある。
「救急車を見かけたら自分の家族が乗っていると思え」って。
確かに、道で救急車を見たら自分の家族が乗っているわけでは無い。でも、いざ自分の家族が乗っていると思うと、すぐに病院に着きたいし、道を開けて欲しい。
車を横に寄せるのってお金もかからな— Japan News Bousai Network (@JNBN_OWNER) June 18, 2022
いし、簡単。横断歩道で渡るのを数分待つとか。
するのに、能力もお金もかからないし、命も救える。なんでそんなに難しいのだろうか。— Japan News Bousai Network (@JNBN_OWNER) June 18, 2022
緊急車両を見て感じたこと。
北海道はまず拡声器を使わない。なぜだろうと思う。
東京とかは拡声器を使う。どっちからどっち方面に向かうかを言う。すると北海道の何倍もの車の量でもすぐ止まるように見えていた。そして、通過後には『ご協力ありがとうございました』と言っていく事が多かった— 和也@釣好き (@bzTKGQkSR6QqSXf) June 18, 2022
譲るのが当たり前だが、はっきり言うとどこから来てるかもわからないし、どこにいるかもわからないと、譲りづらくなるのが現状かなと。
東京みたいな交通量の多い所と、北海道みたいな道の広い所の緊急車両の到着時間があまり変わらないのも不思議な話で??— 和也@釣好き (@bzTKGQkSR6QqSXf) June 18, 2022
緊急車両の要件に関しては他の方がおっしゃる通りです。
こちらも極力拡声するようにはしていますが、急いでいる時、しているいとまがない時は拡声できません。
なので、拡声していない緊急車両を見たら「より大変なんだ」と思って頂けると幸いです。— Medic Yoshiki (@MedicYoshiki) June 18, 2022
FF外から失礼します。
2015年くらいには、一部車両には搭載されていたようですね。
7年経て搭載車種が広がっているといいのですが。https://t.co/63iegElbhL— miya (@mya_3y8) June 18, 2022
最近新車に買い替えたら、救急車などが近づくと(肌感覚500m以内)メーター画面に『緊急車両接近中』&どの方向から来るか表示される為、窓を閉めていても&サイレンが聞こえる前から気付けるようになりました。無意識の非協力を減らしたり多くの命を救う為にもこの機能が標準搭載されることを期待します!
— まな (@mana061519) June 19, 2022
家族の私が諦めていたのに、救急隊として怒鳴れば問題になるかもしれないのに・・・
その事が今でも私の支えです。
お陰様で母は今でも元気です。
救急隊の方々がスムーズにお仕事出来る様に、うちの子にもモラルを頑張って教えていきます。— さとみ (@4jjPWBgjzeGOR4h) June 19, 2022
私も救命士として救急車に乗っています。運転手にお願いしたいことは、救急車が見えたら確実に止まって欲しいこと。事故を起こせません。無理に越そうとしません危険ですから。ただ、くも膜下出血や脳梗塞などの脳疾患を運んでいるときにはスピード出しません。悪化してしまうから。わかって欲しいです
— eeeeegao (@eeeeegao) June 18, 2022
@EMT_spirit さんのリプから、私のツイートも多くの方に見ていただけて嬉しいです。くも膜下出血は再出血しますと、ほぼ助かる見込みがなくなります。また、車内で点滴(静脈路確保)や高度気道確保(気管挿管など)をする場合一時的にスピードを落とす、停車する場合もあります。無駄なことはしていません
— eeeeegao (@eeeeegao) June 19, 2022
新潟でも多くある事です。
道が広がろうが狭かろうが、ハザードを付け左端に寄る??
安全を確保してもらいながら病院へ向かって欲しい??
私はこの気持ちを持って運転してます。が……そんな私の車を平気で追い越し横目でなぜ止まる?迷惑だ??と言わんばかりに睨みながら追い越して行くドライバー多い— ゅか (@yukapp087) June 18, 2022
救急車には基本的に隊長、隊員、運転担当の機関員の3名乗ってます。心肺停止など重症の患者さんを搬送している場合、隊長と隊員が後部で処置しながらの搬送になります。前で機関員が一人で運行している時は重症の患者さんを搬送しているって思ってもらえるとありがたいです。
— ぴぽくん (@G4NS6M5sgWb6i1C) June 18, 2022
コメ欄見て救急車が遅いとか、早く行けとか言ってる人いて絶句
ちゃんと理由があるのに… pic.twitter.com/upgxYKcA5k— -Re・ACT- (@ReReact611) June 18, 2022
道交法第四十条
交差点又はその附近において緊急自動車が接近してきたときは、路面電車は交差点を避けて、車両は交差点を避け、かつ、道路の左側に寄つて一時停止しなければならない。
2 略…緊急自動車が接近してきたときは、車両は、道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。— contrail2002 (@2002contrail) June 18, 2022
今日バスに乗っている時に、横から救急車がきたからバスが右折せずに待っていたら後ろの車がクラクション鳴らしてきました。ほんの数十秒も待てないような非常識な人には運転してほしくないですね….
— ふぁら (@P_pharaoh777) June 18, 2022
聴覚障害ですが運転してます。緊急車両に関しては常に周りが停止したり寄せたりしてないか、後ろから来てないかミラーでチェックしてます。視覚情報が1番頼りです。それでも気づくのが遅い時がありますが。。
— パルロイド (@paruroid) June 18, 2022
お疲れ様です。私が救急車を運転する時に心がけているのは、周りに救急車を見せるように意識することです。前の車両のサイドミラーに映り込むように走行する、昼間のハイビーム活用、すり抜ける時にも行きたい方向へウインカーを出すなどなど。避譲してくれることを期待しても難しい事が多いですよね。
— ぴぽくん (@G4NS6M5sgWb6i1C) June 18, 2022