雪国生まれの民として伝えたいのは「自転車には絶対乗ってはいけない」「みぞれ状態が思いのほか滑る」「排水溝やマンホールの上が危ない」「道路の白線も危ない」「歩く時は足を垂直に下ろす」ということです…あと何かありますか…
— ふるえるとり (@torikaworks) January 6, 2022
気温0℃近くでスマホの電源がいきなり落ちたりします。
5℃以下とかになると電池保護のためにセンサーが働いて電力の供給を制御するんだそう。
ものすごく寒い場所でいきなりスマホを出してはいけません。
この冬、スキー場や実家で、私も夫もいきなり電源落ちて??死にました。— きんぎょ@三姉妹母 (@kingyo205) January 6, 2022
50%ほどあったはずのバッテリーが、
いきなり0%になって電源が落ちるのです。恐怖です。— きんぎょ@三姉妹母 (@kingyo205) January 6, 2022
傘はさすな
寒くてもポケットから手を出せ
自転車は諦めろ
スタッドレスタイヤもタイヤチェーンも装備してないなら車も諦めろ
歩幅は小さく真下に踏み込め
背負えるカバンは背負え
スマホはポケットかカバンにしまっておけ辺りですか?
— 又八郎 (@kx311xtjreTyzjR) January 6, 2022
ゴム長靴は意外と寒い
uggは意外と滑らないけど防水スプレーしておかないと悲しい事になる
— nynk (@nynk61225303) January 6, 2022
足の親指に力を入れて歩くと滑らないことを、こちらの人たちに伝えています?
— レオちゃん@お仕事依頼募集中 (@leo_chan0214) January 6, 2022
・頭一つ分身長が低く見えるくらいに腰を落とし、足は撞木(十字)に踏んで左右の爪先が90度開いた状態で歩く。
・手に荷物を持つな。
・スキーのストックを杖に。
・使い捨てカイロは必須。予備も二つは持ち歩き、携帯も身体と一緒に暖める。
・走ったら死ぬと思え。
・防寒兼ねた頭部保護。— 緒方敬 (@ogatakei1192) January 6, 2022
意外とコックさん用のシューズが氷の上でも滑りにくい!
(ワークマンとかで売っている油の上でも滑りづらい黒靴)— あさきりゆうた@アルファポリス (@asakiliyuta) January 6, 2022
同意
もう十年以上前ですが、年末12月30日、所用のため焦って悪天候下を運転。スタッドレスタイヤでしたがアイスバーン上で滑り、ガードレールにクラッシュ。
幸いケガはなく、車両も走行可能でしたが、修理代に33万円を要しました。
皆様御用心下さい?? pic.twitter.com/8Tody8jJ8i— kaonashi4617:「さらにいくつもの片隅に」応援チーム参加 (@KKaonashi4617) January 6, 2022
きちんと車の屋根の上の雪を落としてから運転する。急ブレーキかけた時に屋根の雪がフロントガラスに落ちてきて視界が真っ白になり、交差点で起きると何も見えなくなって事故る??本当に危ない。
— もちぷるりん (@mochipururin) January 6, 2022
階段はできるだけ奥までちゃんと踏んで。いつも通りだと思って手前だけで上がろうとしないで。足を全部地面につけるんだ。重心は常に足に直線的にね。
あと手すりは絶対掴んで。転ぶ時は手に力を入れて。膝が割れるよ。— おむ?????? (@omuomu_0418) January 6, 2022
同じく雪国育ちの民の一人として、積雪が深くなると人が滑るのと同様に車も滑りやすいので、歩道を歩いていても前後から来る車には要注意、です。
— Nana?????? (@nanasinpyjamas1) January 6, 2022
建物に入ってホッとした瞬間、ホームアローンの泥棒みたいにすっ転びます。
— にこぴぃ。 (@niconicopiece) January 6, 2022
今すぐにカーポートの雪をおろす 重みで折れてカーポートごと車に降り掛かってきます 積雪地帯にはないものなので雪国出身者も頭から抜けてると思います 車のルーフは溶接部品なのでそこだけパーツ交換とか不可能で修理にとんでもない額かかります
— まゆ(R.N.ギガンテス) (@mayu_pocari) January 6, 2022
満タンは豪雪地帯はおすすめですが、
雪道の運転に慣れていないのであればガソリンを半分以下にした方が重くないので停止距離が伸びてとまれなくて追突事故になる可能性が減ります。
(四駆は重いので停止するまでの距離が伸びます)
— はるねこ?h?a?@脳脊髄液減少症疑い (@ak0117ko) January 6, 2022
コンビニに入った直後が転倒の危険。靴のソール溝にハマった雪が落ちて溶けて床がめっちゃ滑りやすいです。入る前に爪先や踵でトントンとしたり、地団駄、マットが敷かれていたらソールと摩擦させたり、しっかり雪を落として、かつ、他の人から落ちた水分に気をつけて店内を歩きましょう…
— かみゆか(侘):VI(愛)(い) (@camiyuca) January 6, 2022
凍った道路の上にうっすら雪が積もった時は絶対そこ歩かない。
どうしても歩かなきゃならない時はめっちゃ気をつける。氷の上にサラッと積もった雪が滑りを増大させる。
超危険。— ??日向のわんこ?????内田雄馬FC設立?? (@ohisama313_411) January 6, 2022
東京の人間は頭いいので、雪なんかお湯で溶かしちゃいます。 pic.twitter.com/NQVCwAz8jT
— K (@Kazuhiro800) January 6, 2022
スッキリ! pic.twitter.com/AcV9ZZgtWA
— K (@Kazuhiro800) January 6, 2022
東北の人間は頭いいので、道路や駐車場なんかでずっと水が流れてて雪を溶かしたり凍結防止してたりします。 pic.twitter.com/l60j6Qexi6
— たかし@ほの???? (@salvare000stnt) January 6, 2022
金沢はアホなので、雪がやんだら、融雪装置が止まって凍りだすことがあります。
凍ってて車が滑ったので、水出してって市に頼んだら、融雪装置なので雪が降ってないと出しませんとのこと。
いや、危ないから出すんでしょ?
融雪だろうが融氷でだろうが危ないから出してよ~(泣)— 新矢歩世@教えてブラジャー先生1~3巻 月刊少年チャンピオン (@poyo_namaste) January 6, 2022
雪が残ってるところの上を歩いた場合、人が滑ることはほとんどありません
ですが安易にお湯で溶かしてしまうと、
濡れた道路は数十分後?数時間後には冷えて凍結し、危険なスケートリンクの出来上がりです暗くなると気付かずに足を踏み入れ転倒する人間が続出しそうですね
— ※ (@1Yneeee) January 6, 2022
昨日うちのガレージお湯出るじゃんラッキー??と雪溶かしたら今日の朝家の前がスケートリンク状態になってました(白目)
— たけ@GR86納車待ち! (@tk_car_life) January 7, 2022
路面が凍結してる場所はこの感じで歩くと安定するかと思います。 pic.twitter.com/u304m6PaR5
— ジョイマンの高木晋哉 (@joymanjoyman) January 6, 2022
関東で雪国出身者あるいは経験者を見分けるところ。 pic.twitter.com/XWhFZN5uHb
— masanaga (@tasklong) January 6, 2022
場合によっちゃワイパーが凍ったりだとか雪の重さとかで全く動かなくなるから
— 弱卵weakegg (@weakegg_moudame) January 7, 2022
・雪にお湯をかけて溶かさない
・凍った車にお湯をかけて溶かさない
・ポケットから手を出して歩く
・雪が積もった屋根の下は極力避ける
・スタッドレスタイヤ以外は運転しない
・ブレーキは一気に踏まずこまめに踏む
・雪にお湯をかけて溶かさない
・雪にお湯をかけ…おい!かけるな!!お湯を!!!— ライザ・フォン・ガルファンゼール16世???? (@Liza_16sugoi) January 6, 2022
気温によっては雪にお湯をかけても良いかも知れんが、そもそも積雪で足元が不安定な上転倒による火傷の危険性もあり、積雪量によっては全く溶けんし水を含んだ雪は重くなり雪かきが大変になる
加えて車のフロントガラスにかけようものなら氷が溶けるどころかフロントガラスが割れる— ライザ・フォン・ガルファンゼール16世???? (@Liza_16sugoi) January 6, 2022
雪というか温度の問題ですね
冷えたガラスにお湯とか火みたいな熱いもんを「急に」当てると、温められたガラスのみが膨れて割れます
なので雪や氷を取りたい時は、ワイパーで押し出したり、予め車内のエアコンつけておいて内部から温めたりしないと危険なんです— 正月 (@Donaldrun100km) January 6, 2022
ガチな事言うとアルコールスプレーを数回撒くと凝固点降下で雪溶けます
市販の氷解剤スプレーはアルコールを水で割ったものです
気温が低すぎると(冷凍庫並み)また凍るので意味無いですが、車だったら袋にお湯入れて擦るよりも楽です— ナオヤ@温泉裸(ラ)イダー (@MURASAME_MT25) January 7, 2022
非雪国圏のみんなー! これ、翌朝死ぬので、屋外に階段のあるアパート2F以上に住んでる人は、今夜階段が凍りつく前の夜中のうちに一回雪かきしとくのをオススメしますわよ! アマゾンのダンボール折り重ねた板でもチリトリでもなんなら足で多少雪どけるだけでも明日の朝に違ってきますわ! pic.twitter.com/MqnPnVB1WW
— 電気店アイデンの店員@筑波大の片隅 (@AIDEN_Tsukuba) January 6, 2022
あと雪が本気で積もったときは出来れば前の人があるいた足跡をなぞって欲しい。轍がいっぽん出来ると歩きやすいんだ。全面がぐっちゃぐちゃになっえどろどろに溶けたり固まったりされるよりは轍一本できてる歩道の方が百万倍歩きやすいんだ。
— 電気店アイデンの店員@筑波大の片隅 (@AIDEN_Tsukuba) January 6, 2022
踏み固められた雪や、ぐちゃぐちゃになってから明け方の冷え込みで凍結した地面なら、金属の先端が平らなスコップ一択ですわよ。まず左右と奥とにコの字に縦に突き立てて、手前から蹴り込んで四角く引っぺがすのです。脆弱な樹脂スコップなぞ車の雪下ろしくらいにしか使えません。平スコップを讃えよ。 pic.twitter.com/tKFav8mz6b
— 電気店アイデンの店員@筑波大の片隅 (@AIDEN_Tsukuba) January 6, 2022
あー、積雪後は横断歩道などの白線や、側溝の金属フタやグレーチング(網)などがめっちゃ滑りやすくなってるのでお気をつけてね!
— 電気店アイデンの店員@筑波大の片隅 (@AIDEN_Tsukuba) January 6, 2022
雪の結晶はスマホで撮影できます。100均のスマホ用マクロレンズを使うとスマホで手軽にとても綺麗な写真が撮れちゃいます。コツは最大ズームで接写して連写。マクロレンズつけて被写体から数cmでピントがあいます。関東のみなさま、雪が降ったらぜひ雪結晶観察をお試しください?? #関東雪結晶 pic.twitter.com/Hxemnva9rJ
— 荒木健太郎 (@arakencloud) January 5, 2022
雪の京都に日本と思えない絶景が広がっていた pic.twitter.com/iYubacWNaI
— Hiroaki Sekioka | 関岡 大晃 (@hirography_321) January 6, 2022
水溜り映る反転世界 pic.twitter.com/7mZdHghC6c
— Shota (@shnimohus) January 5, 2022
雪の異名 pic.twitter.com/oAtsoqCaDb
— SOZORO (@SOZORO_) January 5, 2022