数年前の大雪のときに作った画像が発掘されたので再掲しておきます。 pic.twitter.com/la96tF7u86
— 金沢グルメとお出かけ情報【おいしい金沢】 (@oic_kanazawa) January 9, 2021
軒先に置いておくと夜のうちに無くなっている場合もあるので保管は玄関や屋内に置きましょう。
— 金沢グルメとお出かけ情報【おいしい金沢】 (@oic_kanazawa) January 9, 2021
ツイ主のおすすめとしては強化版プラスチックとも言えるポリカーボネート製のスノーラッセルです。
とても軽く強度もそこそこあり、スコップとしてはもちろん除雪車のように押し出すことも可能。走攻守すべて兼ね備えたようなマルチなやつで、ホームセンターでは2000円ほどで売っています。 pic.twitter.com/X1KVx7AsyP
— 金沢グルメとお出かけ情報【おいしい金沢】 (@oic_kanazawa) January 9, 2021
プラスチックのスコップやスノーダンプが割れる原因について解説します。
・硬い雪を足で蹴り進め無理な負荷をかける
・マンホールや水道の止水栓、グレーチングに引っ掛けるなどが挙げられます。無理な負担をかけず、普段どこに溝やマンホールがあったかを思い出し作業をするのがポイントです。 pic.twitter.com/l3vUT6amS6
— 金沢グルメとお出かけ情報【おいしい金沢】 (@oic_kanazawa) January 9, 2021
放水は「24時間続けられるなら」効果あるんですがね、青森市中心部の道路融雪システムは流水ベースです(なお歩いたら靴は死ぬ)
— のい? (@UMAV2mr9abs) January 9, 2021
最後のオチがウケた
水でもお湯は?って方も居ると思いますが
すぐ冷えて水かけたのと同じになります— (-_-)zzz (@zzz93135076) January 9, 2021
個人的にですが、地面がコンクリの方などで多人数居る場合は、1人デッキブラシ係居ると楽です
地面の雪が凍って鉄orアルミのスコップでも取り除けない部分がたまにあるのでそこを全力でデッキブラシで擦って取ります— 河瀬@電はわいの嫁 (@inazuma516) January 9, 2021
F F外から失礼します。
氷属性に特化した町の重装備と
tier1ランキングトップランカーの最強武器と
絶望の寒波
先日助からないと分かったワイの車、解せぬ自動販売機。
ひっそりと載せておきますね。 pic.twitter.com/nwzWQU9iQD— 赤パン (@akapan_sv) January 10, 2021
クルマで踏み固めて出来た氷を割るのにツルハシが最適です。
青森市の冬に人生ではじめて使いました。— のぶさん (@itonobsan) January 9, 2021
十勝では、冬場、雪の積もった校庭の雪をならして水まいて、スケートリンク作ってたわ。
水まくと凍る(笑)— tomoe_cat (@Kuralin222) January 9, 2021
以前札幌に住んでました。
ガチガチに固まった氷を割るのにはニュー楽々ハンドボーが便利です。ツルハシやバールだと振り上げる必要ありますがこれなら棒を少し持ち上げて落とすだけです。https://t.co/WGQFDHQrLl— 福岡在住ソシオ?? (@socio_sapporo) January 9, 2021
雪国から失礼します。水ぶっかけると雪は溶けますが、その水が蒸発しきる前に夜になるなどして氷点下になると氷になります。薄い氷はガチで滑りやすくなりますし、エグいぐらいめくれなくなります。あと水道管の水抜きを忘れると水道管が破裂するオマケ付きです()
— Dr.Asakura@画像収集中 (@Dr_Asakura) January 9, 2021