行きつけの吉野家の、新人バイトの女の子
古参のおばさまに気に入られて
『昨日、教えたのがもう出来る!』
『上手い!上手い!』
とほめられまくってるすると仕事覚えるのがめちゃくちゃ早いし、楽しそうに働くようになった
ほー、いいじゃないか
新人研修はこういうのでいいんだよ、こういうので— 吉村英崇@ボディの打撃練習するよ _(:3 」∠ )_ (@Count_Down_000) June 13, 2021

「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」
山本五十六さんの言葉を思い出しました。
— ヒーロー (@GhNWmzm8kqcZmP3) June 14, 2021
やる気が無くても普通の感性持った人間なら善意には善意で返そうとするものだからなるよ
口だけの褒め言葉しか貰ったことが無ければ分からないかもしれないけど。— さんこん (@sankon_iroiro) June 13, 2021

どんな理由であれこっちから見えるとこで従業員を叱責してるのとか見るとマジで気分悪くなるしもう二度と来んとこって思うからこの話素敵??
— 松澤聖(あきら)??打てる系スキーヤー (@AKR8KN) June 14, 2021
誉めて伸ばすはよい文化…その方が働き甲斐もあるし
— レイオン (@reion0114) June 13, 2021
新人に対して、陰口を聞くおばさんも世の中にはいる中で、そうして言葉にして、誉めてくれるおばちゃんって素敵屋と思いますし。可愛がられる性格の新人さんもいいなと思います。
教えてもらった事を、素直にやってみて、報告して、感謝してくれる様な新人は可愛くて好かれますね
大阪のおばちゃん(^^)— 穂波なほ@ #釈量子さん七海ひろこさん応援中 (@_0376301329482) June 13, 2021
はじめまして?
私も3年間、新人さんを教育してました。
褒めて伸ばす。をモットーに。
出来るようになったら拍手やハイタッチをして、おめでとうございます?と。
締めるとこはキッチリ締めて。
その教育を受けた人達は、皆違う場所で働いてますが、今も仲良くしてくれてます?— まき (@ma9ki7) June 14, 2021
最近始めた私のバイト先は年配の方が多いのですが、毎回「覚えるの早いね!」「すごいね!」ってたくさん褒めてくれるし、「そうだね!あってるよ!!」って覚えてても何回も丁寧に教えてくれます!嬉しくて、もっと褒められたい!!って色々なことを覚えたくなるし頑張れます??働く上で周りの人大事ね?
— りなくま?? (@rinakuma_dayo) June 14, 2021
松下幸之助のマネジメント術ですね。
一流の方は自分に自信があり、鍛錬を怠らないので新人に抜かされる不安がありません。
なので新人の成長を素直に喜べるし、褒められる。とってもいい循環です??— roki (@hiroki_mtur) June 14, 2021
はぇー僕の元ク〇上司とはえらい違いだ
上司「オメーマジ成長しねぇなぁオイ!」
ぼく「え…でも〇〇とか出来るようになりましたけど…」
上司「は?全部出来て初めて”最低限”なんだよ?お前は最低以下の存在なの?わかる?」これでも一例という!
— 三山散 (@SanSunSonSong) June 14, 2021