僕が箱根町を"ハコネチョウ"と読んだら神奈川出身者に"ハコネマチ"だよと秒で指摘を受けて、(市町村の町の読みは普通はチョウだろ…)と思い調べたところ、思いのほか地域的な偏りがあることが分かった。
知らなかった!https://t.co/r7H1bx0pcJ pic.twitter.com/1mlDct4ncW
— あろさわきしん (@Arswkissing) January 28, 2021
北海道は森町(モリマチ)の例外1つを除いて全てチョウ読みなので全く気が付かなかったけれど地域によっては100%マチ読みのところもあるらしい!
— あろさわきしん (@Arswkissing) January 28, 2021
件の神奈川出身者の所感としては公称町名としての町はマチ読みでそうでは無い地名はチョウ読みであるという印象が強いみたいで、札幌市東区の"元町"は彼女的にはモトチョウらしい!笑
— あろさわきしん (@Arswkissing) January 28, 2021
拡散するにつれて誤解されている方もいるようなので補足なんですが、引用した勢力マップは地方自治体の"町"について取り上げていて市や区の中にある"町"は対象外になっています。
そんな中で地域によって読み方に特色があるのは面白いよね、ということでした。
— あろさわきしん (@Arswkissing) January 28, 2021
また「モトマチは神奈川にもある!」という指摘もいくつか観測していますが自治体の"町"の読みがマチ優位のところは市や区の中にある"町"の読みがチョウである印象が強いよ(その逆もまた然りかな)という話題でした。https://t.co/e604vpiJKN
— あろさわきしん (@Arswkissing) January 28, 2021
村の読み方についての同様の勢力地図もあるみたい!https://t.co/hHvjO45xEH pic.twitter.com/Gyw2uDVU3H
— あろさわきしん (@Arswkissing) January 28, 2021
自治体名でない町はややこしいですね。
兵庫県明石市大久保町大久保町(おおくぼちょうおおくぼまち)とか初見で正しく読めませんし。— morioka@Fotografie (@morioka0414) January 28, 2021
東京は、自治体じゃない「?町」だと、逆に、「ちょう」読みが非常に多いですよね。有楽町とか神保町とか錦糸町などなど。傾向が逆なのでしょうか。
余談ですが、福岡や博多では自治体じゃない「?町」も、ほとんど「まち」と呼びます。唐人町、奈良屋町、呉服町などなど。— アグレ (@isahaya885) January 28, 2021