妻のホテル療養でわかったこと。ホテル療養は治療ではなく、感染拡大を防ぐための隔離。治療はなく、朝8時と15時、一日2度の体温測定とパルスオキシメーターの数値をLINEで報告。同じ時間にホテルからの安否確認の電話が入るのみ。あとは体調急変になった時の連絡先を渡され、自助によって治るのを待つ
— 佐々木浩久 (@hirobay1998) January 4, 2021
ホテル療養出来てるだけ良いのかも?
うちの家族(世代別)は感染者2人は自宅療養(39℃超え)、陰性2人は自ら部屋を借りて別居。
隔離が出来るのは良いですよ!— myaorina (@myaorina) January 4, 2021
基本は栄養素取って寝てるだけですね
— u3 (@u370769930) January 4, 2021
軽症の場合、病院でも似たような感じでしたよ。 経過観察ですね。
たいしたことなくて良かったですね??— ヤックル (@yasuhiko6teba) January 4, 2021
え?!
皆、治療できると思ってるのでしょうか?!?!∑(゚Д゚)— Me (@iamsnake45) January 4, 2021
コロナウイルスは近所にいないわけじゃないので、特別なお出かけ先が一つあったからといってそこだと決めつけるのはどうなんですかねえ。近所のスーパーなどの可能性もかなりあると思いますよ。
— 藤桔梗???? (@tanvanyon) January 4, 2021
私の知人も同様でした。
その後14日経過し体調に問題なければ二回目のPCR検査を受けることなく終了です。
陽性か陰性か関係なく終了です。— あかぼく (@5B5t3LGdG9FQaZQ) January 4, 2021
隔離場所があれば、家族内感染は防げます。
— えみ@がんばろう日本???? (@emi_ishigami) January 4, 2021
会食などリスクの高いことをする人がいるせいで感染拡大が止まらない現状では、十分な対応かと思います。家族への感染を防げますし、パルスオキシメータで肺炎の早期発見ができるので。早く回復されますように。
— Nikita (@yuichirolove200) January 4, 2021
春よりはマシになってますね
自分は春に保健所に電話しましたが「かかりつけ医に電話してから受診してください」
かかりつけ医が居ないと伝えたら「かかりつけ医相談窓口」を紹介されました
が、電話しても病院の名前が自動音声で延々流れるだけ
役に立たないので結局ggって近くの病院へ行きました— さんまだんご (@atnmtest) January 4, 2021
パルスオキシメーターがあって一日二回測定できる事って、結構すごいことだと思います。
細菌感染症と違ってウイルス感染症は対症療法です。
入院も自宅もホテルも対症療法です。— 星函館まる (@H4AUS5ioLfLvq9d) January 4, 2021
コロナ患者療養施設に誤解があるようなので。あくまで軽症者を隔離するためであり治療目的ではありません。看護師は24時間常駐して朝夕の健康調査と対処療法の市販薬処方も可能。急変時には救急搬送にも繋げます。自治体によってスキームも異なりますが医療機関をパンクさせない目的は一致しています。
— 仙臺坂道隊ひで?史緒里親衛隊????? (@HIDe_tohoku48) January 4, 2021
食事は朝昼晩とお弁当をホテルから支給。お弁当で足りない方や飲み物やお菓子など通販も可能ですが宅配等は一旦事務員が受け取り食事や清掃時に配付するため出前はNGです。罹患から2週間程度経過後に医師の外来アセスメントを通して退所となりますのでPCRは回さずとも抗原検査は実施するのが通常です。
— 仙臺坂道隊ひで?史緒里親衛隊????? (@HIDe_tohoku48) January 4, 2021
治療薬もない現状では、それ以上やりようがないのだろうと思います。家族がZoom などで頻繁に連絡取るくらい。医療関係者が訪問するのも、感染防止から難しいですし。
— しぶちん??????? (@pmagshib) January 4, 2021
家庭内感染を防ぐ為にだけでも、ホテル療養は有り難い事だと思います。
症状が出ていない人にも万全の対応をするのは現実的ではありません。感謝の心が大切だと思いますよ。— ユイ???? (@yuiyuiyui363638) January 4, 2021
そりゃそうだろうな。というか、まだ理解してなかったとは。
インフルより重症化しやすいとはいえ、軽症無症状で終わる人間が圧倒的に多いのは変わらないからな。— 柏崎@1/1~2 俺達が地獄だ! (@NIKU_kashiwa) January 4, 2021
治療薬自体がないので感染拡大を抑えるにはそのような対策しかできないとは思いますが、睡眠中に悪化する可能性も考えられるのでスマートウォッチ+スマホで自動でバイタルサインと体調急変時の連絡がされる仕組みがあればいいのではと思います。
— bobcoffee (@bobcoffee) January 4, 2021
そのホテルを確保してるのは地方自治体なのですが…
自助ってよく言えますね。
民間のホテルや旅行会社も協力しての共助だし。
どれだけ地方自治体やホテル、旅行会社が苦労してその部屋を用意してるか、レッドゾーンに入る人材を確保してるか知ってる側からすると、悪意はなくてもほんと腹立つ。— あほ松 (@Z6tLMN9wFB1fMKP) January 4, 2021