ガスの点検のおじさんが、夫のこと「ご主人」と言って、あっ…言ったなぁって思ってた。
その人帰った後、夫も、ご主人って言ってたねって。ちょっとガス会社に電話するわと。主従関係みたいでそう言われるの嫌です、僕と妻は対等なので。
夫みたいに20代とか若い男性が、そういう事言うの大事だよな。— 10000na (@kykn_disk) December 26, 2020
すっっごく分かります…あまりにも浸透し過ぎていて、言う方も悪気がないのも分かっているので。
言葉狩り?と言われそうですが、ただ、やっぱりその言葉が嫌だなぁと感じる人もいるんですよ、と言うことを少しずつ伝えていこうかなと思っています。— 10000na (@kykn_disk) December 26, 2020
初めまして。
「敬称」をご存知でしょうか??
あなたのパートナーがクレームを出した内容は
無知もいいところの恥ずかしい事なので
お互い勉強なさってください。
「ご主人様」は立派な敬称です。
あなたのパートナーとあなたが
どう思おうが敬称なので、
そこでどうこう言っても
逆に恥ずかしいです pic.twitter.com/uYAvEY0Ec8— RちゃんR??6m????ママ垢 (@40w2dN) December 27, 2020

この方、ご主人、旦那さんではなく夫さんとお呼びになってるようなのでほんと一度辞書を引いてみるとかすればいいのにって思ってました(笑)
— るな (@Luna_S_SH) December 27, 2020
夫さんは日本語ちょっとおかしいですね…。
社会に出た時にちょっと恥ずかしいですね。。
「思う」のは自由ですが、
それでわざわざガス会社に電話するのは
ちょっと…ですね。。— RちゃんR??6m????ママ垢 (@40w2dN) December 27, 2020
モンスタークレーマーの独善的思考がよく分かるツイートでしたね。
— フォトン (@photon2039v2) December 27, 2020
ガス会社のおじさんに直接言うのなら理解できますが、会社に電話はちょっと違うと思います。
「あそこめんどくさいから気を付けろ」と社内で共有されてると思います。— パピコ (@papiko2323) December 27, 2020
自分らは相手をおじさんと安易にカテゴライズしておきながら、自分達のこだわりは正義とし、自分たちのポリシーを相手に直接言えもせず?会社という社員が逆らえない相手に言うところに客側の驕りが透けて見えてたまらなく嫌ですね。会社側は鼻ホジだろうけど。ちゃんと仕事しなかったわけじゃなし
— まこ (@DGjd78) December 27, 2020
私は自分の夫のことは夫としか言わないんですけど、患者さんの夫のことを何と呼べばいいか悩ましい時があるんですよね。カルテには配偶者って書くんですよ。ただ、呼びかけの時に何て呼べばいいかなって。
— Kay@消化器外科医 (@GI_surgeon) December 27, 2020
FF外から失礼します
私には無い考えで
少しびっくりしました今後の参考のために
お伺いしたいのですが
貴女様は隣の男性の方を
なんと呼ばれたかったのですか?
また我々は夫婦とおぼしき男女の男性を
なんと呼ぶべきですか?— しーさん (@choco_ocohc_cho) December 27, 2020
私もそう思いました。
ガス会社に電話する時に「今度から○○と呼んで下さい」とか言ってなさそうですし。
逆にガス会社の点検の方を「おじさん」と呼ぶのは失礼ではないんですかね?— ひなすみ@MBAホルダー (@hinasumihinasum) December 27, 2020
何かしら噛みつく要素探すクレーマーには近づかないことですよね。
— ひなすみ@MBAホルダー (@hinasumihinasum) December 27, 2020
そうですよね。仮にその要望が叶わないとしても、一般常識であり尊称として社会で通用してる以上、クレーム入れるものでもないと思います。
— ひなすみ@MBAホルダー (@hinasumihinasum) December 27, 2020
その点、ジャニーさんは偉いよ。
誰に対しても「YOU」だもん。— 大きな魚??雰囲気投資家? (@funnikidetoushi) December 27, 2020
ガス点検の方は「おじさん」で良いのかな?「ご主人」って呼び方は主従関係じゃなくて、その家の代表者的な意味合いで使われています。言葉狩りですよ。
— torao nagai (@toranaga01) December 27, 2020
こんな夫婦にエンカウントした時の対処法の方が気になるわ。
— のこ (@nokosama) December 27, 2020
どう言うつもりで夫婦やってても構わんけど、他人や社会に強要するな。
— 超三流(武) (@4iiq65DA9KKP6P2) December 27, 2020
自分がクレーマーという自覚のないクレーマー
— 味噌汁 (@TH4C44w7HzNL3Kx) December 27, 2020

「パートナーの方」は、まだ夫婦になっていない関係という印象
「配偶者の方」は、書類で用いられる事務的な言葉の印象
「お連れ合いの方」は、旅先で偶然出会った関係のような印象いずれも適当な呼称ではないように感じます。
「ご主人」と「奥様」呼びが、ベストな選択肢ではないでしょうか。— テミーは学歴社会で生きてゆく (@hukunyan66) December 27, 2020
「僕達は対等?」等と言いながら、一生懸命働いてくれたガス会社の方を見下していますね。
— リラックマ (@rellakuma3) December 27, 2020
給食を食べるとき皆で「いただきます」を言うのですが、あるお母さんから「うちはいただいてません。給食費払っています」と言われた。ということを思い出した。
— rebi (@rebi08402302) December 27, 2020
他人に対しては鈍感なんですね。
おじさんって言われると結構傷つく人いますよ。
— こーさん (@Kousan1192296) December 27, 2020
今回のミス一覧
①思ってるだけなら仕方ないけど勘違い起こしてる時点で恥ずかしい②相手のことはおじさんと呼んでいる
③会社に理不尽なクレーム入れる
④さらに自分のミスに気が付かないままツイッターに載せてしまう
勉強になったでしょう。良い機会でしたね
— デアルグ (@dearg_due_Lobi) December 27, 2020