インドのチャイ屋台で注文すると素焼きのカップに入れて提供してくれて、飲んだら道に捨てても土粘土だから自然に還るって考えで、みんなガンガン捨てたけど、珍しいからカップのままお土産にしようとして持ち歩いてたら知らないインド人らに「何故道に捨てない!?頭がおかしい」って言われ続けた。 pic.twitter.com/QDU0wLEmW9
— ジョン・テンダ (@john_tenda) October 15, 2020
ちょっと検索したら他カーストの人間が使ったカップを使いたくないからって理由があるみたいですね(割らないで持ち帰るお客さんがいるとそれが何かのルートでまた仕入れ元に戻る可能性がある)。あとは使い捨てにする事でカップを焼く人の仕事を安定させるとか。
— 岳飛@六宮粉黛 (@kawasak69570455) October 16, 2020
インドに住んでた人の話だと、水が汚くて洗ってもキレイにはならないから捨てれるカップにしてるともいってましたよ(ff外から失礼しました
— 川 (@nOQmxQ5DbJNJrFf) October 16, 2020
昔から疫病とかが良く流行ってたからそういうのに対する予防って側面もありそう…
— Aztec009 (@Aztec000009) October 16, 2020
インドって本当に細かい職業があるんですよ。中にはそのカップを作る職業もあって、割ってあげないと仕事がなくなってしまうんですよね。僕の地理の教師もカップを残そうとしたら「君は人の仕事を奪う気かい?」なんて言われたそうです笑。
— タカヒロ (@takahiroodiyasi) October 16, 2020
同じく、列車に乗るまえに買ったチャイの素焼きカップ持ち帰りたくて、飲み終わってぼーっと手に持ってたら、そばにいたインド人男性が、にっこり笑ってとりあげて、こうするんだよ、って窓の外にポイ、ガチャン。。。涙。
— Toshimi Yoshida (@NeverGirls) October 16, 2020
飲んだ後の紙コップをお土産にしようとして持ち歩く人になってんだね。
— 新芽鳥 (@tori2121) October 16, 2020
10年前インドから持ち帰りました。お店によってデザインが違うので集めたくなりますね。 pic.twitter.com/uINazMQura
— たろっく (@tarock4ag) October 16, 2020
カルディのコーヒーの紙コップを後生大事そうに捨てずに持っていると、空コップ入れの場所を教えてくれるみたいな。
— C.C.Beijing 鈕?祿・一順 (@GolminAlin) October 16, 2020
わかります笑。全く同じことを昔言われました??死守して持って帰ったのですが、スーツケースの中で割れてました??
— 百 (@onehundreddayo) October 16, 2020
高温の地域だからカップから伝染病が流行らないように、使い捨てだと聞いたことがあります。
— かもねぎ??zoo (@yasuhito_ito) October 16, 2020
そのまま埋めればそうでしょうけど、砕かれ、雨風にさらされて風化していけば砂になっていくのではないでしょうか。
珊瑚や貝、川の岩などもそうやって転がり削れて小さな粒になります。— 力力シ (@89bichin) October 16, 2020
日本ですと使った割り箸持って歩いているようなのものなのか…w
— ゼファルド@富野由悠季の世界展に行くラルさん (@Zefarudo) October 16, 2020