え、怖…… pic.twitter.com/3k6LXLhHEU
— マルチェロ (@Marcello0909) September 9, 2020
いや、終わりかい!で突っ込んで笑いに持っていきたくなりますよねw
— りと@きたうじOBどんちき。 (@litdrum) September 10, 2020
会話に笑いが発生する必要があるという強迫観念はどこから生まれてるんだろう
— sotoku(無敵) (@sotoku04) September 10, 2020
どこにも書いてない強迫概念とか言い出してて草
急に「昨日リンゴ食べたんだよね。」とか言い出したら、仲良くても「??そうなんだ」ってなるやん
こういうのが『オチのない会話』やと思うし、オチが必ず笑いとも限らんし
“オチ”を深く考えすぎ— さーゆん (@jojo21_matu) September 10, 2020
結局のところ、
「なにが言いたかったの?」
「何を伝えたかったの?」ってことですよね— ニノ村カズツグ (@oppagetazo) September 10, 2020
学生のうちは冗談で済むけど、大人になって職場でそういう場面に会うと、
だいたいコミュ力マウントとして「は?おもんな」ハラスメントになるのでとても怖い— 壁|*'ω')?♪??ぬころじ? (@Necologie) September 10, 2020
『オチが必要だと思わない』が4割もいるなんて関東は怖いとこやな~
— 食いしん坊M???引きこもり134日目??SFC2019 (@kuishinnbouM) September 10, 2020
関西出身、関東の大学生でしたが、逆にオチつけても何でも最後「そうなんだぁー」て関東出身の子たちに返されるのが恐怖でした…
— こっち (@phosphophyllity) September 10, 2020
きゃー!そのフレーズだけはやめてください!
しかもそれを真顔で低いトーンで言われた時には立ち直れなくなるやつ。関西人にとっての「バルス」ですよ。
— ∠ばっちゃん@ワーママ1年生 (@kawabatamegu) September 10, 2020
オチって笑いだと思ってる人多そうだけど
単純に"まとめ"みたいな"終わりに"みたいな役割だから
なかったら結局なんなの?ってなるんだよね— さち???? (@sachisachi7878) September 10, 2020
サイヤ人が生まれながら戦闘民族であるように大阪人は
生まれながら芸人の魂が宿ってるのかもしれない— 剱崎近衛???凍神指揮官 ? Cocytus Down (@AXLBlizzard) September 10, 2020
この【オチ】というのは
【笑い】の意味なのか
【纏まり】の意味なのかで全然変わってくるんだが。
笑いは特に求めないが
纏まりのない話ほど苦痛なものはない。
時間返せと言いたくなる。— めたぼん=ヴィタメール (@bee0919) September 10, 2020
コレは東京に住み出した頃に思いました。
住み出した頃、自分も若かったからか、オチがないとダメだという思い込みで話そうとしてたら、「えー!そうなんだぁ」
って間に受けられて、コレじゃただの嘘つきになると思って止めました笑
止めて話して以降、逆に関西ノリはクドくて無理です。
— Takefumi ≪ Take ≫ (@mimoritakefumi) September 10, 2020
ボケツッコミ能力がないのに大阪に住むとしんどかったよ
— tetra (@tetra1945) September 10, 2020
怖くない。どんな会話も最後に「しらんけど」を付けることで、疑似餌的なオチが付加できる。
相手から「知らんのかい!」とツッコまれたら成功。
覚えておくべき常套句。— いしかわ ひさし (@cQ_Q) September 10, 2020
会話のオチは必要ですが、
ボケは別に求めてないですよ。
関東人の『会話のオチ』ってネタとかボケだと思ってるけど関西人の『会話のオチ』は起承転結の結も含まれてる。— なー (@Nayu_1002) September 10, 2020
FF外失礼します
プロの滋賀県民歴33年ですがわりとこんな感じですね?
やっぱりお笑い番組や新喜劇を観て育つと自然となりますねw
関西以外の知り合いと喋ってると最後に「…で?」ってつい言っちゃいます??— やっし????????????? (@yashimaru_zura) September 10, 2020
こういうのは最初に「この話はオチがないんやけど」と言っておけば突っ込まれる確率が半減するぞ!
— アヤヤ=フタドメ (@Ayaya_fgoplayer) September 10, 2020
リプライをみていると大きな誤解がある気がします。関西人にとって普通の会話における「オチ」はただのゴールのことです。必ずしも笑いを求めているわけではありません。終わりの見えない話をダラダラされることを嫌うだけです。
— 一円 (@p0h_y) September 10, 2020
オチの意味=必ずしも『笑いを取る事』とは限らない。『ふ?ん、…それで?』と思ってしまう自分本意でつまらない会話には、正直『オチないなら長々と話すなよ…??』と思ってしまう。
結局は笑いなり知識なり、相手に少しでもメリットのある結末を提供したいという大阪人のサービス精神。— ko ko?????? (@june_112330) September 10, 2020