有料レジ袋初日は3円かかること伝えたらガンギレしてレジで商品ぶちまけて買わずに帰る奴大量発生するからコンビニ頑張ってね、先行実施店より
— ふうげつ (@huugetsuP) June 4, 2020
接客やってると、日本人は素晴らしい!礼儀正しい!とか真逆の奴多すぎるんだけどどこが?って感じになるよね
— ふうげつ (@huugetsuP) June 4, 2020
キレたら暴行罪だし商品ぶちまけたら器物損壊罪なんだから、せめて罪の代償支払ってほしい。
まぁ現実はこの程度で警察動かないし実質無罪になって終わり。— ふうげつ (@huugetsuP) June 4, 2020
ストロー廃止を日本に持ち込んだアホには軽蔑しかないがレジ袋も同じで日本はプラのリサイクル率が世界一の先進国で、焼却炉が古いとか少なくて埋めるしかない欧米やコスト的に海や河川に捨てるしかない後進国の真似をする必要はない。日本ではプラを高温で安全に燃やして熱を再利用している。
— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 3, 2020
アメリカを含め欧米では焼却炉の整備が全然ダメで埋めるしかないから土に帰る紙とかエコっぽいものにこだわるんです。
— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 4, 2020
そうそう。ダイソーのレジ袋、実はスーパーで3円や5円で買うより割高。大きめサイズだと100円で10?15枚程度、しかも薄くて破れる。家のゴミ箱や要介護者の汚物処理用途もありスーパーで毎回余分にレジ袋買ってます。
— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 4, 2020
日本のレジ袋は薄いしね。
開発と改良に、どれほどの苦労があったかというレジ袋メーカーのインタビューを聞いたことがある。
薄さと丈夫さ、使いやすさに誇りを持っていた。— sen_twit (@senijuosaynes) June 4, 2020
分かるわー!プラゴミ問題って、=「海洋投棄問題」でしょ?日本は海洋投棄してるのかって話もですよね。
— 澤木崇@YouTubeで動物愛護 (@takashisawaki) June 4, 2020
おっしゃる通りだと思います。海が汚れて地球が泣いているとか、生き物がプラスチックを食べて怪我をして可哀想とか、そもそも海に捨てなきゃいいのです。プラスチックが悪いんじゃない。きちんと処理しない者が悪い。燃やし尽くしなさいと思う日々です。そして地球は泣きません。
— 有村ひかり (@hikari_arimura) June 4, 2020
マイバッグこそ禁止すべきだ。コロナの時代に、毎日洗ったり消毒とかしてない、中には何日も前についた肉の汁が染みたマイバッグを食品売り場に持ち込ませるなんて愚策の極みだ。試しにマイバッグの菌量検査してみろや。卒倒するくらい不潔やで?僕は必ずレジ袋を買う。
— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 3, 2020
マイバッグは下手したら不潔極まりない菌だらけのものをレジの店員さんにも触らせるわけで。この前もイオンで僕の前でレジにいたおばさんのマイバッグは染みだらけで店員がカゴにセットしたら中は玉ねぎの皮だらけだった。マイバッグを絶対禁止させろや。
— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 3, 2020
それは焼却炉が整備された日本と違って埋めるしかない欧米と河川や海に投棄するしかない途上国の責任。高性能炉で高温で安全に燃やせて廃熱を含めたリサイクル率世界一の日本は各国が手本にすべきで、海の生物はそれらの後進国が対策して救うべし。
— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 4, 2020
アメリカでは州によってはコロナの件でマイバッグを禁止したところもあったようですね。日本は欧米と異なり焼却炉が高性能でプラやレジ袋を安全に燃やせるうえ熱の再利用もできるので埋めるしかない欧米、河川や海に捨てるしかない後進国の真似をする必要は皆無です。
— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 3, 2020
マイ箸運動が起きた時、国産間伐材を利用した割り箸の需要が落ち込んで日本の山林が逆に荒れたんでしたっけ、この手のエコの話は「本当にエコか?」を考えないといけなそうですね。日本はこの点進んだ国なので、海外の色々を別に取り入れる必要はないのではないかと思ったりはします??
— KarenKaminSkiski@StaySafe&KeepWashingHands???? (@KarenKaminSkiii) June 3, 2020
多いクソリプまとめ
【マイバッグ洗えよ】
その通り。全員が毎回綺麗に洗うならね。その水道代や洗剤や手間賃はレジ袋代に見合うのか?
【神経質過ぎる】
ならば三密は?マスクや消毒液も要らんしテレワークとか自粛もやめたら?— ピクシー (日本人で良かった)日本からポリコレ棒を駆逐しよう。 (@pixie10ole) June 4, 2020
これもっと知られてほしいですね。
ポリエチレンのレジ袋は数少ない、エコロジーとエコノミーを完全に両立できるソリューションだったのに、検証もせず悪者にしてしまった。
しかも燃やす際には炉の温度維持にも貢献、精製燃料の使用量を削減する効果もあるそうです。
良いことずくめ。— ??,,, sprite (@lightning_crap) June 4, 2020
むしろ本来廃棄物のエチレンを再加工して使ってるのがレジ袋で、そのレジ袋を使ってゴミをまとめたりしている人が多いため、存在そのものが環境に優しいエコ製品だったりします
— 桐月 (@kidukirey) June 4, 2020
医療用機器が滅菌してリユースするものからディスポーザブル製品に転換したのを考えても、世の中に逆行してますね。サミットバッグ(レジ袋)は優れた製品ですよ。
— ttakahasi (@ttakahasi) June 4, 2020
エコとマイバッグは隠れ蓑で、
レジ袋を有料にしたいだけやで。— メキビー??スピ?スピ観測隊/ASCA民 (@mex_beatle2003) June 4, 2020
店員側からの意見です。確かに、非常に汚いマイバッグを差し出して「これに入れて下さい」という人に引く??
色も汚れで変色してるし匂いもする…商品を入れてあげてる最中にくしゃみが出た事もあります??ほんと、あれは最悪です??— うんみ???? (@h_sud) June 4, 2020
エコバッグ
・不衛生
・持っていくのを忘れる
・入りきらないことも
↓
レジ袋
・せいぜい1枚1?5円程度
・清潔
・自宅でゴミ袋として再利用可能
・燃やしても大した有害物質は出ない
・手ぶらで気軽に買い物に行ける
・レジ袋メーカーへプラスの経済効果いいことばかりです。
— bluespeaker (@dead_wonderland) June 4, 2020
一番はこれですよね。
エコバックが石油から出来てる、しかも製造ライン作成に大量の資材を使う、って言うことを分かってない人 多いですよね。全然エコじゃない。— ゲスの極み漢 (@acrd1212) June 4, 2020
服や日用品はマイバッグとしても、食品系は新しいレジ袋派。週3回×3円、月約40円。年間通しても約500円ならコロナ感染や食中毒になるよりいい。だいたいレジ袋が環境破壊の一因とか日本が原因じゃ無いのに。
— Cat's-eye (@69bolero) June 4, 2020
うちでは、マイカゴはOKですが、それ以外はお断りさせていただくようになりました。レジの場所に長く滞在しないためといっていますが、本当は汚いからです。カゴなら店のカゴに入れるのとかかる手間は同じなので。でも、入りきらないだろ?!って量には困りますが(笑)
— 更紗 (@sarasa122) June 4, 2020
ff外から失礼します
レジ店員をしておりますが、中にはとても臭いマイバッグを出されることがあります…今現在は感染防止とレジ混雑緩和の為にマイバッグへの袋詰はしてません。
しかしマイバッグでかごに設置できないタイプやコストコ用の大きいやつに詰めてと言われる日が来るかと思うと憂鬱です…— ぽんたん (@pontan2132) June 4, 2020
ペットボトルに口つけて飲んでカビ生やしても水筒替わりに再利用し続ける人、リュックが雨に濡れても洗わないカビ生えても買い替えないような人は、エコバッグを清潔に保とうとしないよね。
食品や衛生品を取り扱う店には清潔な物を持ち込んで欲しい。
自己管理出来ないのならお金出して袋買って欲しい— さぶ☆ (@akiboo1105) June 4, 2020
「コンビニ3社 レジ袋1枚3円に」と店員に優しくないニュース。冷たいものや温かいもの、日用品や雑誌類など袋を分けた方がいいものを多く扱っている都合上、マイバッグひとつじゃどうにもならなさそうですし、お客様にわざわざ確認を取るのも大変です。環境に配慮するならば、労働環境も労って欲しい。
— 松駒 (@matsu_koma) June 3, 2020
わかります!
スーパーの店員時代 カゴにはめるエコバッグから毎回腐った臭いがむわっとするお客いました!
袋を有料化するならば、商品を自分で詰めてもらうサッカー台の設置が必要だと思います。— なほん (@new_nahon) June 3, 2020
はじめまして。元コンビニアルバイトでしたので物凄く共感します。スーパー以上にいろいろな方が来店するコンビニで、「ケチくさいこと言うな!」とか「それなら手で持つわ」と言って抱えきれない商品を持って、案の定落として返金や取り替えを求めてくる客がいる未来まで想像できます。
— わ (@_wa______) June 4, 2020
受賞論文【優秀賞】「レジ袋削減は本当に必要か」
プラスチック製の袋は、薄くて発熱量が高く、エネルギー回収も効率的に行うことができる。実はプラスチックは焼却炉の餌になるのである。生ゴミだけ燃やすには、余計に原油が必要となり、逆に資源のムダ使いになるのである。https://t.co/5qYjrYuTHD pic.twitter.com/j5OBicGZJ0
— かな?? (@ExcellencyRozen) June 4, 2020
ちなみに、一部で「塩素を含むラップを燃やすとダイオキシンを発生させる」という理由から、塩素を含まないラップなどが「環境にやさしい」と宣伝されていたが、燃えるゴミには食品類の食塩が含まれているので、塩素を減らす意味はない。それより、ダイオキシンが分解する温度に管理することが重要。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) June 4, 2020
実は東京23区では、昔はオフィスへのPCの普及で紙ごみが急増し、ごみの量だけでなく熱量が増えすぎて焼却炉が過熱してしまい、燃やしきれないという問題が生じた。そこで清掃工場を増設しようとしたのだが、紙のリサイクルが進んで余ってしまい、プラスチックも燃やせるようになった。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) June 4, 2020
昔は燃やしきれないごみを埋立地へ運んでいたので、ゴミを漁るカモメやビニール袋が風に舞う写真などが見られたが、今はプラスチックも燃やしているので、埋立地に搬入される量は激減してる。東京では、いま一番多く埋め立てられているのは、ビルの地下やトンネルの建設で掘り出された建設残土。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) June 4, 2020
昔は学校などによくあった焼却炉がなくなったのは、ダイオキシンを発生させないための温度管理ができないからです。というか、あんな小さな焼却炉では温度が上がるはずがなく、確実にダイオキシンが発生する。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) June 4, 2020
農地などで、藁などを野焼きしていることがありますが、塩分を含まないものは燃やしてもダイオキシンが発生しないので問題ないです。
— 大貫剛 (@ohnuki_tsuyoshi) June 4, 2020