「前にも教えたよね」って言葉は医療の現場で絶対使ってはいけない言葉の一つ。
これを言われると、悩んだ瞬間に質問ではなくて曖昧な記憶に頼るというリスクのある行動を取るようになる。
「一回でここまでは覚えたんだ!凄いね!」が正しい回答。— ヤクザ系管理薬剤師Baron (@yakuzayakuzaisi) 2020年5月27日
医療に限らず。
言われた側にとって、誰彼に種々教示された事の一つに過ぎず、全部を一回で完璧に覚えて熟せる者などまず存在しないであろうことへの想像力もなく、能力が低いと思わざるを得ません。
口頭で伝えただけでこの台詞を吐く類は特に。
恐らく自分が言われたら相手の所為にするだけの類。— ひろG (@HiroG4410) 2020年5月28日
この言葉は他人に教える能力が低い人がよく使う。
— Bop (@aquila1250) 2020年5月28日
そんな時は
再度お伝えしたあと、
代わりに教えてもらうようにします。
わたしが教わる側になって
質問すると
相手が府に落ちてないところや
不明瞭なところが浮き彫りになるので
その部分を際立たせて
改めてお伝えするようにしています。
※一例で
必ずしも毎回この方法ではない— ε- (´ー`*) (@V1CCE3) 2020年5月28日
質問しにくくなると言うか
曖昧なまま進めたら『人が死ぬ』ってのが大きいんじゃないのかな
ミスって上司が責任取るだけじゃ済まないから— みゆきち (@mi_mi_mi29) 2020年5月28日
あるあるなんですかね
私も金融機関1年目の時に同じこと言われました。
必死にメモとって頑張りましたが…怒鳴られっぱなし…挫折しました。
覚える気もなく何度も聞かれるのは嫌ですが、一生懸命覚えようとしているなら、私は何度聞かれてもいいです。— ルイボス (@RUIBOSU_dayo) 2020年5月28日
こんにちは。過去その言葉で頭が真っ白になって手が震えたのを思い出しました??覚えられない自分を責めたこともありました??今は乗り越えましたが、その当時そんな上司がいたらもっと頑張れたなと思いました。素敵な言葉ありがとうございました??
— 海都 (@DUBsIRsaY0unPd2) 2020年5月28日
以前、退職した課長に教えたことを覚えていないのは教えた側の教え方に問題が有ると言われたことを思い出しました。かみ砕いて1つ1つ丁寧に説明する事に気づかされました。
— Super Great dandy (@Rabienrose21) 2020年5月28日
バイト始めたばっかりの頃、ホウレンソウが大事だと言われたのでちょっとしたことでも確認をとっていたのですが、当たり前じゃん、と言われてそれ以降めちゃくちゃ質問をし辛くなった記憶があります
— はせ(しなさい) (@hasssssssse) 2020年5月28日
前にも言いましたよね
という人で
ちゃんと教えられる人
に会ったためしがない。— 玄米スープ (@genmaisoup) 2020年5月28日
僕はこれを死ぬほど言われたが、はっきり言って最初から、相手を萎縮させ自分が優位に立つために意図的にやってる。
「曖昧な記憶に頼る?その時はまた死ぬほど罵倒してやるわ!」としか思ってないからな。
意地でも口頭以外の手段を使わず教え、質問したら99.99%罵倒される。そういう風に仕組まれてる。— みやた@孤独だ人生うまくいかぬ (@miyata_yukkuri) 2020年5月28日
僕の前職の連中なんかは「教わったこと正しく理解してるつもりだけど、間違いがあったらいけないから念のためもう一度質問したい」というのすら、一切許さない。二度目を聞くことはそれ自体が無条件で悪という姿勢を示し、教わる人間をとことん追い詰め自分が優位に立とうとしてくる。
— みやた@孤独だ人生うまくいかぬ (@miyata_yukkuri) 2020年5月28日
何度も間違えてるなら
「とりあえずメモしよか」でいいですしねまぁ間違えたら大変なことになる業種ですからよけいに
モチベーション下げる言葉はいけませんわな— 六華荒神 ?今日からへびばしら? (@6oH0bzyk7QfpyUQ) 2020年5月28日
自分も
「一回で分からなかったら何回でも教えるから、何回でも聞いていいよ」と
最初に言います。— ギリメカラ@デュエルさやダム (@Girimekara1030) 2020年5月28日
これ言われると二度と聞けなくなるんよ
私もこのフレーズは反面教師にしてる。— fukai umi (@sora1963) 2020年5月28日
医療に限らないですね。
一回で覚えれば大したもの。スポーツなんか何回も反復練習するではないか。
素振り一回で覚えなければ〝覚えが悪い〟のだろうか?— 猫めん (@champion1941) 2020年5月28日
一方、医療研究の専門家ナンシー・バーリンジャーは著書『After Harm(医療事故のあとで)』で「医学生は、指導者であるベテラン医師たちが、"ミスの隠蔽は正しいことだと信じ、それを実践している姿"を見て学ぶ」と記してるように、医療業界では未だ失敗を隠す風習もあることも覚えておかねばです。
— ケイ??仕事や転職、生活に役立つ雑学を発信中! (@mikaitabi) 2020年5月28日