トライポフォビア(集合体恐怖症)の方には苦手な写真が含まれます
「養蜂家が巣箱に巣礎枠を入れ忘れた」
Beekeeper forgot to put the frames in the beehivehttps://t.co/mrUoyN87Ht
巣礎枠は巣箱に何枚も入ってる枠。ここに巣を作らせて管理しやすくするんだけど、入れ忘れたみたい。この形で風通しが良くなって、湿度と温度が一定になるそう。自然の造形は凄い。 pic.twitter.com/GTuUK1y3Kk— ヤギの人(寒) (@yusai00) 2020年2月10日
ハニカム構造事体も凄いよね。面白いなぁ。
— ヤギの人(寒) (@yusai00) 2020年2月10日
CPUの放熱板(ヒートシンク)にも応用出来たら
熱効率も変わって来るのかもですね— はるねこ(戻してみた) (@HAL91533843) 2020年2月10日
ハニカム構造もですが世界の駅の路線図は
粘菌のコロニーの経路と自然と似て来る
という例を見ても人間の考える以外の
効率性って在ると思うhttps://t.co/CDHAkAO5d4— はるねこ(戻してみた) (@HAL91533843) 2020年2月10日
ミツバチつながりだけど、ハニカム構造も凄い。
身近なところで、組み立て家具にもハニカム構造が利用されているけど、知っている人は案外知らない。https://t.co/ZFUZiesNXm
ちなみに、ミツバチたちは巣内で羽ばたく事で、巣内部の温度上昇を抑えるので、ミツバチ自体がすごいのかも。 pic.twitter.com/YigYsRU2pO
— しょぼろ納豆 (@ntrNeto) 2020年2月10日
草間弥生作品に通ずるものがある pic.twitter.com/iIibdCeJj5
— Hirrani (@Hirrani) 2020年2月10日