ものすごく簡単な基準ですが、表紙に著者の顔写真が載ってる本には手を出さない。これだけで驚くほどQOL上がる。 pic.twitter.com/pbWEp5F4nJ
— モン・アカ (@djarum1973) 2019年12月15日
全く同じ要領で本を買ってます。
あと著者が腕組みしてる本も、手を出さないほうがいいです。— あらねこ (@Yo58Tsubasa) 2019年12月15日
こういう本「腕組みラーメン新書」って呼んでました
— jiyonsumisu (@jiyonsumisu) 2019年12月15日
おばあちゃんが言っていた。
著者が表紙にデカデカとのっていると、肝心の文章が刺身のつまのような扱いになってしまう。
本文というメインディッシュを堪能した後、あとがきと言うデザートで著者のひととなりを味わえばよい、と。— NutsIn先任曹長 (@McpoNutsin) 2019年12月15日
(見えてる範囲で)堀江全滅で草w
— 湧奇 (@Yu_ki_twit) 2019年12月15日
なるほど。
最近、本屋さんに「行きたくなくなった」要因のひとつかもしれない。
「著者のパーソナリティで売ろう」って本に、期待しようがないではないですか。統計手法で確認してませんが、あくまで「印象」として、「Wi‥、Han‥、虎門‥」系統の方tのご著書に多いように思えますね。
— ねこまる (@nekomaru19571) 2019年12月15日
胡散臭いと思っていた人の著書調べたらヒットしました。 pic.twitter.com/8usOiCx306
— アニタ (@spmiffy) 2019年12月15日
(´・ω・`)その点、岩波新書や講談社ブルーバックスは安心して読めますね 後者は科学書なので尚の事w
— さわやかさん (@Sawayaka_san) 2019年12月15日
本の中身以外で、何を売りたいのかがモロバレですからね。
— milkypia (@milkypia) 2019年12月15日
顔が載ってるのって、だいたいマニュアル本系ですよね。
「◯◯だからこうしろ」「これぞ成功の極意!」みたいな本て、要は、書いた人自身の参考書であって、立場も性格も違う人には全く参考にならなかったりする。
自分の人生は自分で考えて選んでいくしかない。— かりん党 (@ahx5ONEHVFq18Hv) 2019年12月15日
これが1番残念なケース
タイトルと中身はは良さそうなのに表紙で買う気失せる pic.twitter.com/xO0j67eVTH— 啓蒙専制君酒@貴婦人志向の井戸端会議 (@won_era) 2019年12月15日
そこそこお固いタイトルの割に著者経歴が高校から書いてある、参考文献が明確でない、この辺が地雷。
学部以降、更にいうとマスター以降何を学んだのかが大事なのに高校の経歴なんて心の底からどうでもいい。— saruouto (@saruouto) 2019年12月15日
参考になります。私は「!・?」が多く使われてる題名の書籍やTV番組、ネット記事は避けています。内容が浅いことが多いように思ってます。
— おっ (@norasampo) 2019年12月15日
言われてみれば顔が乗ってる本は読んだことなかった。
基本外国のベストセラーしか読まないから気にしてなかった。冷静に考えれば、顔載せるのは本の内容よりも自身の知名度で売ろうとしているからだろうなと予想がつく。つまりビジネス書としてはほぼ無価値。
— 内向性オオカミ (@type_mikotomo) 2019年12月15日
著者が故人の場合は許してあげて
— えい (@eizenstppp) 2019年12月15日
確かに!写真など必要ないですもんね。ようは目立ちたがり。中身で勝負できない。
— 埒不埒 (@hurati) 2019年12月15日
後は「しっかりした紙にいいインクで印刷してある」「タイトルで煽ってない」辺りで。
— 玲 (@Akira0819) 2019年12月15日
留意します。一時期流行した書籍のタイトルが命令形の本なんかにも似たようなことが言えそうですね。
— らうじ (@hakenrounin) 2019年12月15日
最近電子書籍で買うことが多くなりましたが電子版だと表紙が異なるケースがあるようですね。たとえばホリエモン… pic.twitter.com/i6kG5PR2NQ
— 流し打ちが完全に入ったのに (@lightning_gues) 2019年12月15日
「中身じゃなくて表紙で売る」「漢字を少なく文字を大きく」「馬鹿に本を売るのは簡単」。某自称天才編集者のお言葉。
— Hさん (@aaaiii2019) 2019年12月15日
腕組み、指差し、タイトルが命令形、帯かタイトルに「真実」の文字。
これらもポイントですね。— ダダ??デヴァラ (@PTNLSMdada) 2019年12月15日
しかも、本人が書いてないケースが多いw
— BOSひろ ?????? (@2020Hitcha) 2019年12月15日
このツイート、説得力があるな pic.twitter.com/IxMRZCLx55
— 市民A (@citizen5800) 2019年12月15日
色々ご意見寄せられていますが、この世に例外無き原則はありませんので念の為。 pic.twitter.com/myLypW5Hyn
— モン・アカ (@djarum1973) 2019年12月15日