アメリカはガンガン言わないといけない国だけど、言い方が上手な人が多い。乱暴に言うと身の危険に直結するからなんだろうけど、例えばレンタカー屋でクレームつけるときは
「貸してくれた車、かっこよくてとっても気に入ったんだけど、ナビがうまく動かなくてね。ちょっと見てくれる?」みたいな。— Ashley (@Ashley78186050) 2019年10月24日
上記は夫がナチュラルにお店に言ってくれたんだけど、お陰でフリーグレードアップで良い車が出てきた。これ、日本だったら「すいませーん、ナビが動かないんですけどー[イライラ]」「も、申し訳ございません(ペコペコ)」という流れになることが多いよね
— Ashley (@Ashley78186050) 2019年10月24日
おっしゃる通りです。まずは、誉める。行きなり否定から入らない。自分も英語を学んでからはじめて気づきましたが、良いところは日本語でも真似したいなと思います。
— Ashley (@Ashley78186050) 2019年10月25日
英国人上司は部下に何か注意するときいつもそんな感じでしたね。”XX (first name), I know you are working hard, but…" ここでファーストネームを入れるのが礼儀ですね。
— 日英2008@QPR (@9QorPnYr9Q3ArNG) 2019年10月25日
わかります!私もアメリカに住んでいた頃学びました。案外本音と建前の国で、クレームやリクエストも相手の顔を潰さないようにするのがポイントなんですよね。頼んだ仕事が上がってこない時は「あの件どうなったかな?情報が不足してたり困ったことはない?」とオブラートに包んで催促してました??
— ママライオン (@2RhPimPL9mFrRiF) 2019年10月25日
アメリカ人からの仕事のメールで唐突にほめられるいい感じのメールが来るとクレームか面倒なリクエストの確定シグナル。
— 漢(オトコ)は黙ってATM (@GanbaruATM) 2019年10月25日
友人同士でも、「はっきり言う」と「ただキツく言う」とを履き違えている人がたまにいて傷つくことがあります、、自分の考えを持つこともそれを伝えることも大切だけど、傷つけない伝え方をすることも大切だなあと思います、、FF外から突然失礼しました。???♀?
— えある (@earu_urae) 2019年10月25日
アメリカ人だから思ったことなんでというと言ったら大間違い。
ストレートに言いたいことを、
ジョーク交えてウイットに富んだ発言がオシャレだと思う。— Ukako8008 (@Uukako5520) 2019年10月25日
アメリカでも大ヒットとなった本 、D・カーネギーの「人を動かす」がまさにこれですね。
こちらから要求や依頼をすると反発される可能性もある。相手に自発的に動いてもらうには、とにかく褒める事。
さらに相手の真の欲求を読み取って突き動かす事。
コミュニケーションを円滑にする対人関係の基本
— ほのか (@honokaaozora) 2019年10月25日
アメリカ人は確かに褒め上手。「Youのプレゼンすごいよかった!さすがだよ!じゃあ次回は◯◯の部分、こう表現してみない?そしたらもっとクールになると思う」みたいに言われる。
日本みたいに突然怒鳴られて電話ガチャ切りとかは確かにあまり経験ないですね。
FF外から失礼しました。— れい@????DV生還者なYouTuber (@shunray3) 2019年10月25日
私も昔、奮発して買ったワンピがすぐほつれてしまい怒ってた時、当時の彼が「これ彼女がとても気に入ってて〟からの優しげクレームを伝えてくれたお陰でその後とても良い対応とサービスをして頂けました。相手も人間だし言われる立場考えたら言い方大事だなと勉強になりました(彼は日本人でしたが^^;
— flow.???? (@Flowurbody) 2019年10月25日
私も実体験で理解できます。
ユーモア、褒めること、丁寧に率直に。
現場担当には裁量権限をもっている。日本の場合は現場裁量権は無に等しく、自己責任も生じる。
そのためほぼ不可能。
せいぜい上層部に連絡してからOKとか。
現場担当(多くの国民)が気の毒になるほど。— person (@baezjoansong) 2019年10月25日