【拡散希望】
なんか割れそうだったのでAの身長は150cm
Bの身長は155cm
Cの身長は160cm
Dの身長は165cm
Eの身長は170cmこの5人の中で、Cの次に背が高い人は
— Yuki /jukʲi/ (@Yuki_jukjis) 2019年5月7日
投票結果
35% B
49% D
12% どちらにも解釈できる
4% 日本語がおかしい。解釈できない
絶対Bだと思ったら少数派で!?ってなった…
— tkkm (@toutoru39) 2019年5月9日
そもそもこの文をしっかり理解できてない人が多い所に驚きますよね
— スライー (@suraiiii) 2019年5月9日
いや、多分コンテクストだと思います。。
この場合aからeまでが順列で並んでるので、次、というのをCを起点としてnextの意味で捉えるのが自分の場合自動的な感覚でした。富士山の場合、日本でとなるとbetterなnext oneが無いので、Bを選んだ方々の感覚でどの山だろうね、となります。(知らない— ぶー。そろそろ変なアカウント名飽きた (@PirokichiU) 2019年5月9日
いや、Cの数字を起点にしてる点では変わらない気がします。ただ、背が高い、というポジティブワードが、次の意味を積極的にさせるので、選択肢にCより大きな数値があるという場面で消極的な感覚の意味での”次に”という発想に至りにくいのかもしれないです。
— ぶー。そろそろ変なアカウント名飽きた (@PirokichiU) 2019年5月9日
多分D派の人はA<B<C<D<Eって順で考えてて“Cよりも背の高い“人って事でD
B派の人E>D>C>B>Aって順で考えて”Cの次に背の高い”人って事でB
って2つに分かれてるんだと思います— ガンdも (@Gan_0113) 2019年5月9日
これ面白いのはB派の人は「Cの次に背が低い人」と問われてもBと答えること。まさしく自分がそう。高さがCの次順にあたる人、という解釈をしているのでどちらも同じ回答になる。
— も太郎 (@motanigame) 2019年5月9日
これリプ欄見て思ったんですが、回答の少ない人ほど(Bや両方派)が声が大きいことが面白いですよね。多数派のDはなにも言わず。これぞサイレントマジョリティ
— シルバーメン屑星 (@kuzuVosh1) 2019年5月9日