コンビニのお釣りとして返ってきたんやけれども、そうかお前は銀行に入金もされず、終戦の年から約74年、現在まで手渡しのレジで流通し続け、生き延びて長い旅路を経てきたのか。何やら軽い硬貨なのに、重く感じる。 pic.twitter.com/AAkFCG1ea0
— てん (@ten19901026) 2019年1月20日
その重み、2011年の時点では40円の価値になります。 pic.twitter.com/H8nxT8HzF6
— メタモン さんと他26人があなたのツイートをいいねしました さんと他2人にフォローされましたとさ。 (@metamon0metamon) 2019年1月20日
流通ではないのですが20年ほど前、父親が仕事の帰りに工事現場で見つけたと拾ってきたものならあります。幕末から平成まで土中でよく無事でいたなと浪漫を感じました。 pic.twitter.com/aGz8GL7cor
— 秋月舷伯 (@akizukipm) 2019年1月20日
実家の片付けしてると古銭が出る出る。天保や寛永、銀は江戸時代末だから大して古くない。右中、咸平元寳:北宋、998年。以下皇宋通寳:北宋、1039年。永楽通寳:天正15頃、1587年。千年を越えていたのか。但し金銭的価値はない。渡来銭大量にありすぎるので。 pic.twitter.com/Wsdp6iYjBS
— FD5+モタスポ活動お休み中 (@trovatore159) 2019年1月20日
タクシードライバーなのですが、以前なぜか紛れ込んだ大正12年(だと思う)の1銭硬貨があります。
いまは財布の中に釣り銭とは別にしまってあります。 pic.twitter.com/ssM8RcfIQT
— 嶋田裕隆 (@shimazyu) 2019年1月20日
こうしてみると時代を感じますね pic.twitter.com/FP1AmnTHIF
— 禁書目録XV(卍解@学園都市統括理事会理事長&月読調教会教祖&勇者シリーズ復活させよう委員会) (@bannkai2010) 2019年1月20日