4コマ漫画で考える「貧しさ」 pic.twitter.com/yGBKUv9viE
— オリちゃん???? (@oriii_chance) June 20, 2022
「ファミレスをうまいと言ってるようじゃバカ舌だね」とか言う人もよくいますけど
料理や食べ物って突き詰めれば「好み」なんです
好きな絵画や音楽が人それぞれ違うのと同じで食にも好き嫌いがある
ファミレスの素朴な味が好きな人にとってはそれが一番なんです。それを否定するのはマジカッコ悪い
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 20, 2022
大丈夫です
仮に高い本格的なイタリアン巡ったとしてもたまに無性にサイゼリヤのご飯が食べたくなります。サイゼリヤにはサイゼリヤにしかない良さが必ずある
ソースは俺です
— リュウジ@料理のおにいさんバズレシピ (@ore825) June 20, 2022
横から失礼します。
マリオ・ルチアーノ氏も同様な事を言ってます。 pic.twitter.com/XkPB8Ru5sx— ポスト還暦 ブースター接種済??????副反応無し (@9YpSE7crasmGtEA) June 20, 2022
サイゼより高くてまずい店めちゃくちゃあるぞ。
— ユニコン (@kojirinto) June 20, 2022
自分の舌の感覚じゃなくて高い=美味いと脳内誤認しているのはどこにでも居る
なんかのバラエティーで高級料理店でチキンラーメンの簡易アレンジ出したらどうなるか?というので絶賛してる自称セレブとか居たけどまさにあの系類
高くても安くても舌に合うか合わないかだけなのにね— のらいぬ (@hamster119) June 20, 2022
サイゼリヤ行って食べたいもの片っ端から頼んで富豪になった気分を味わうという遊びを定期的にしています。サイゼ最高です!
— いただきまぎい (@itadakimaggie) June 20, 2022
サイゼ美味いよね? pic.twitter.com/vswPHpFglc
— ゆっくり 椛?? (@monitor37) June 20, 2022
3歳の息子がサイゼリヤでニッコニコして食べてるの見てるとご飯が美味しいし楽しいです。
高級店はもちろん美味しいと思うけれど、楽しんで食べれる年齢ではまだないかな。
経済的な事情はもちろんあるのだけれども、サイゼのサービスを喜んでいる人はいっぱいいますよ。
— まっさん (@massan81s) June 20, 2022
リュウジさん仰る通りです。いちいちサイゼだからとか値段がァやからと、ケチつけて否定して飯や酒飲むなんて貧しいわって思う。値段云々ではなく、自分の心を満たす飲食が、幸せなんですよ。
— きたのあずみ (@kitanoazumi) June 20, 2022
そうですね。何でも文句を言うと、大切なものから捨てられてしまうでしょうから、喜んだり褒めたりする事も忘れてはいけないです。
「文句しか言えず、楽しい事を素直に楽しめない老後」を迎えるのは御免です。
— Goichi OGA(Social) (@goichi_ichigoSC) June 20, 2022
料理はただ食べるだけじゃなく、「どこで、だれと」のシチュエーションやその時の気持ちや思い出も美味しさになる。
私のサイゼの思い出は学生時代の楽しかった頃を思い出します。
— lemon51nya (@lem0n512ya3) June 20, 2022
誰かを否定する形でしか発信ができない人は、人生経験そのものが貧しい。
サイゼの大皿コーンスープに、満面の笑みで顔ごとくらいつく4歳の娘はプライスレス。サイゼには感謝しかない。— なかもと_共働き子育てサバイバル_家探し中 (@yB1UI1s4HbLHrf3) June 20, 2022
サイゼリヤで満足する人よりも「サイゼリヤで満足するなんて貧しい人のすることで云々」と早口で捲し立てる人の方が付き合いたくない
— 片桐まめこ (@mamecoisfreedom) June 19, 2022
そもそも本場イタリアの方がサイゼリヤを絶賛しているし、
イタリア料理の良い所は自由さだと語っています。
なのに価格に捉われ食事を楽しむ事を忘れるのはどうなのか…厨房の皆さんは、
「高い料理をありがとう」と「美味しい料理をありがとう」
どちらを言われたら喜ぶかhttps://t.co/DMM3OSuMXV— 朔 (@saxuality_660) June 20, 2022
高いか安いかじゃなく、
美味しいかどうかが重要ではないだろうか。とりあえず高けりゃ良いなんて思ってる人は、雰囲気で騙されてて美味、美食の判断が付かない人が多いのだろうなぁ。
— Rafale (@ganon1989) June 20, 2022
「サイゼリヤは規模があるので生のエスカルゴを使える、個人営業の高級レストランは水煮で輸入せざるをえない」という話を聞いたときは「安いモノは低品質ではなく大規模なんだ」と思い知ったね
— 柞刈湯葉(いすかり・ゆば) (@yubais) June 20, 2022
後は所謂「老夫婦が経営しているとんかつ屋」系とかもありますね
長年経営していて設備償却が終わっている+年金+老後の生き甲斐で頑張ってくれているので安価に提供出来るというもの
ミクロな観点では尊敬出来るんだけど、子育て費等も嵩む個人とんかつ屋だと適正価格での太刀打ちはちょっと難しい
— さおり (@ic8a4) June 20, 2022
ワインに関しては、商社を通さずイタリアの醸造所に出かけて契約し、現地でサイゼリヤ専用のタンクで発酵・熟成して貰ったものを直輸入していると言う事です。
レタスを福島で畑丸ごと買いしているのと同じ発想ですね。— 檸檬児2 (@Remonji2) June 20, 2022
そこに関しては小ロットなのに品質を無視して買い叩いてくる人もいるので、、
安くてもいいモノは単に現場が血反吐を吐いてるだけなので、ロットの重要性の方をプッシュしてって欲しいです。— HIROKAka (@shakala44) June 20, 2022
結果として大きな規模になると思います、その代わり規模を拡大する過程で、また運用中においても大きなリスクも負担します。調達先に何かあったときに、代替的な手段が取りえません、それゆえ慎重で確実な運用が必要となります。大規模になるほど大きな責任が伴います。その意味でも、立派ですよね
— 真壁六郎太_2.1 (@nomobilemail_1) June 20, 2022
『貧しさとは、松屋で牛丼を食うことではない。
松屋の店員に怒鳴るオッサンになることだ。』【ギリシアの哲学者 ツユダクレス】
— ゆるふわぴんくチャン (@pinkie_junkie2) January 6, 2022