良い言葉の中には「他人にいう言葉じゃない」というものが割とあります。「石の上にも三年」「自分の機嫌は自分でとる」「置かれた場所で咲く」「涙の数だけ強くなれる」は自分にかける言葉であって、辛い環境にいる人たちにいう言葉にはなりません。何も考えずに使う名言は人を傷つけます。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) June 6, 2022
私も辛いときに「苦労はきっと報われる」や「試練は乗り越えるためにある」と言われましたが、そういうのは百歩譲って「苦労を乗り越えた人」がいうと響くのであって、借りてきた言葉なんて鬱陶しいだけなんだな。
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) June 6, 2022
"死にたい"
と思ったことはありますか?(再) pic.twitter.com/dDapDK66lQ— カマたく@CRAZE (@takuya_hyon) May 11, 2022
「明けない夜はない」
「止まない雨はない」
「神は乗り越えられる試練しか与えない」
あたりも— 玉三郎 (@tamasaburou1982) June 6, 2022
正しい使い方https://t.co/ncuQoCkm8x
— 玉三郎 (@tamasaburou1982) June 6, 2022
不妊治療で心身がボロボロの時に義母に「置かれた場所で咲きなさい(渡辺和子さん著)」を渡されて読まずに夫の目の前でゴミ袋に突っ込んだことを思い出しました( ´ ? ` )???? ワスレナイゾギギギギ…
— ルナルナ@お仕事お休み (@tomato05130801) June 6, 2022
昔々、私がものすごーく若かった頃に。
高齢の女性が100パー親切のつもりで、ちょっと細かいアドバイスを私にくれたときに、ありがとうございます!老婆心てやつですね?!
サラッと口から出てしまったことがあります…。
場の空気が凍りました( ´△`)— あしっどれいんふぉれすと (@verdecactus) June 6, 2022
だからなんですね。ブラック企業で心身共に疲弊していたときに父親に「ここが頑張りどころだぞ」と言われて絶望感を味わったのは。ありのままの自分を肯定することができなくなっていたので。
— DJ.Kei (@ryuamagi0912) June 6, 2022
どこの国か忘れてしまいましたが
「人は人に迷惑をかけないで生きることはできない。
だから 誰かに迷惑をかけられてもそれを許せる人になりなさい」
みたいに子供を育てる考え方があって
私もそう育てたいし もう成人してるけど これからその考えで生きたいなって思います。— ウカ (@zHsK3lcTUCF7Miy) June 6, 2022
「病は気から」も。
どんなに健康管理して気持ちで頑張っても熱出る時は出る。
気持ちでカバーできない自分は欠陥人間だと悩んだ。安易に言わないで欲しい。— まお (@vanity_uso) June 6, 2022
時と場合によるよね、言葉って。
何かを本気で頑張ってる時に言われたら励ましの言葉としてポジティブに受け取れるけど、一方で理不尽な環境や不可抗力に置かれている状況で言われたらたまったもんじゃない。— 風来 (@P2mm_N2aofly) June 6, 2022
おっしゃる通りです
タイミングもありますよね??
震災や親が亡くなった時に、神様は乗り越えられない試練は、与えないって言われました??— ??ゆめちゃん?? (@98200cc1cc184c7) June 6, 2022
言葉は凶器、むけるな狂気
— ぱやぱやくん (@paya_paya_kun) June 6, 2022
ここに挙げられた言葉の共通点は、"自己肯定感"を強いるということ。自分だけの居場所を見つけて、そこに依存することで、逆に世間に埋没していく。例えば「自分らしさ」探しへ誘い、結局は辛い迷い道に向かわせてしまう、巷に溢れるヒット曲の歌詞やCFコピーを読むたびウンザリする。
— もりわきやすし (@molirinho) June 6, 2022
他人に対してかける言葉と、自分が生きていく上で念ずる言葉は違うもの。前者で焦点となるのは道徳や法で語られる「人」、後者では確かにここに生きていると感じられる「私」。そして両者は関係論的人間観で接合されるのだ。
他者と生きる リスク・病い・死をめぐる人類学 https://t.co/cAhpi7UC1W
— もりわきやすし (@molirinho) June 6, 2022
単純な言葉だけど「もう少し頑張ろう」っていう言葉が嫌い??
仕事中に体調が悪くて上司に相談すると言われた
「これ以上働いたらヤバい」から相談してるのに……
頑張るのと「無理をする」「無茶をする」は違うと思うんですがね— ポケモンGO アカウント 青 浜松 車運転GO消えて欲しい (@GOGO79999469) June 6, 2022
自分の機嫌は自分で取れっていう言葉、ちょっと変だなと思ってた。仕事しんどいの頑張った時に楽しいことをするというのは有効と思うけど、人前で他人に侮辱されたり罵倒されたりしても職場じゃ誰も助けてくれない見殺し状態になる。そんな時、自分で自分を褒めても楽しいことしても虚しいんだよね。
— tacos_seto (@SetoTacos) June 6, 2022
そこは、一度も咲いたことがない人に言われてもな?ってスルーする方向で防御がオススメです
— ピコット (@HatarakuHu) June 6, 2022
努力という言葉も他人に投げかける言葉でないと思う
自分が出来る努力や結果、過程を他人ができないからといって自分より怠ってる人ではないですから。— ??みーちゃん?? (@mitan020) June 6, 2022
「きっといい経験になるよ」も追加したいです??
— れい@コンサルをしながら小説家を目指すHSP (@reykagami77) June 6, 2022
誰に向かって言うかでその言葉の意味や伝わり方が変わってしまうので気をつけないといけませんね。
— しゅーがる@海外を伝える鳩?? (@shugull_blog) June 6, 2022
・死なない限りかすり傷
・お客様は神様
・若いうちは苦労しろ
とかですね…— MAKO@ship6 (@makottyan_0318) June 6, 2022
弟が自死した時に友人に『辛いけど乗り越えようね』と言われて、思って言ってくれてるつもりなのかも知れないけど黙って何も言われない方がマシだと思いました。黙って抱きしめてくれる方がいい。
— すずめっこ????日本が好きです? (@kawaiiwantan) June 6, 2022
私の好きなバンド
amazarashiの歌詞にもありますね。
「そういうのは自分だけに言って」— 煙の妖怪ヲタク (@wyenra_reiden) June 6, 2022