京都は春の終わりすらも美しい。 pic.twitter.com/Nniz92PYMJ
— うさだだぬき ?usadanu.eth (@usalica) April 13, 2022




哲学者・西田幾多郎がこの道を好んで散策し、思案を深めた理由がこの写真に証されていますね。
春の終わりの哲学の道。夏の半ばの哲学の道。秋に色づく哲学の道。冬の雪に埋もれた哲学の道。四季によって姿を変えるこの道を歩くことは、知の探求を促すのに打って付けに思えてなりません。— 🎪正しい原チャリの盗み方@観測者/ヴァンデラー🐾 (@VWP_VALIS) April 14, 2022
千本桜の絨毯が美しい pic.twitter.com/IPfCHibEmL
— Hiroki.Nose (@hirokingraphy) April 13, 2022

FF外から失礼します。
私も気になって調べました。長野県伊那市にある高遠城址公園だと思います。
— グラパイネロ5?? (@blst00) April 14, 2022
春の富山に一瞬だけ訪れた奇跡。 pic.twitter.com/Kdt0VZQqlE
— イナガキヤスト (@inagakiyasuto) April 13, 2022

この風景、とても美しく地元民として嬉しいのですが…この様な画像を残したい観光客が畑の中に入る事が多くなった事に複雑な気持ちになります??地元が注目され、沢山の人がくるのは嬉しい事…一部の観光客のマナー違反で、この美しさが保たれなくなる事を是非、伝えて頂きたいです。
— カヲル☆こにゃみ (@haroharokaworu) April 13, 2022
4月と11月です! pic.twitter.com/WnUr7SrucX
— sen0108 (@gorooooboys) April 13, 2022


春と過ぎゆく冬山の融合。ホントにキレイですね。
自分の人生サイコーの夕陽は家内のルーツの富山の魚津で見た夕陽??。自分的には衝撃的な光景でしたが、話しかけてくれた近所のおじさんは当たり前の景色と言っていました。
また行きたいな?? pic.twitter.com/lGQQUfBhzt— しのぷぅ (@2tXnt) April 13, 2022