アメリカのニュースで「京都の桜が過去1200年で最も早く満開になった」という話題が取り上げられていて、それを見たアメリカ人が「マジかよ…」って驚いていたので話を聞いたら、地球温暖化がどうとかじゃなく「1200年間も桜が咲いた時期を記録し続けてきた日本人ヤバ過ぎる」という驚きだったw
— 山口慶明????で何とか生きてる (@girlmeetsNG) April 7, 2021
ちなみに2100年の開花予想では鹿児島は桜が満開にならないらしい…↓ pic.twitter.com/CK8eiQEmfF
— 山口慶明????で何とか生きてる (@girlmeetsNG) April 7, 2021
CNNがこの「京都の桜が過去1200年で最も早く満開になった」というニュースを取り上げているツイート。
1000年以上の変遷の記録は植物学的にも非常に価値が高いらしいですが、そもそも300年程度しか歴史がないアメリカ人から見たら、1200年間も記録を遡れること自体がアメイジングなことみたいです?? https://t.co/sWloIPZ8mu— 山口慶明????で何とか生きてる (@girlmeetsNG) April 7, 2021
京都生まれ京都育ちです。
よく「先の大戦」といったら、京都民の間では、第二次世界大戦(1939-1945)でなく、応仁の乱(1467年)を指す事が常だったりします??笑— GMT+3もしくは4 (@NGIable) April 7, 2021
そして、これも日本という国がいちども滅びず、京都が存続しつづけてきたという、歴史のすごさでもありますね^^
— はら??あなたの航路 (@hara2020start) April 7, 2021
桜が咲くには寒さが必要なんです(エモい
— 山口慶明????で何とか生きてる (@girlmeetsNG) April 7, 2021
その先住民は先住民できっと独自の文化でなにかを記録し続けていたのかも。
それを踏みにじったのが今のアメリカなだけ。
— まるっさ (@mZRrLrUYLUCux0v) April 7, 2021
最近知ったんですが、メキシコ人もハカランダ(jacaranda)が咲くと春の訪れを感じるメンタリティを持ってるそうですので、マヤの昔から記録があるかもしれません。??
但し紫??
(画像はhttps://t.co/GiYYPPTrxwから借用) pic.twitter.com/jPB468VCh1— ヌーン (@nunnunnunnuuuun) April 7, 2021
1000年以上たってもずっと同じ花が好き??っていう国民性もすごいと思いました!
和歌にもいっぱい出てくるし、今もお花見みんなするし桜は永遠ですね??????— やすよ@ごきげんママの作り方 (@yasuyo_gokigen) April 7, 2021
ふと気付けば周りにひと気がなくて、花びらだけ静かに降り続けてた。長居しすぎると出られなくなるんじゃないかと思うほどだった。 pic.twitter.com/wlbJgnk34d
— もりぐち (@rays__smile) April 4, 2021
また桜の季節がやってくる。 pic.twitter.com/vQ34gzQzHA
— Akine Coco (@akinecoco987) March 24, 2021
春が終わり、新緑の京都がやってくる。 pic.twitter.com/Rh18JEvWTK
— うさだだぬき(京都の写真撮ってる人) (@usalica) April 4, 2021