私も大阪で高校出て関東の大学入った頃に「大阪弁出ないね!」って本当によく言われたけど「大阪から来ました」って日本語学の先生に言ったら「とうこさんは話すとき母音が脱落しないのでそうだと思っていました」って返されたから「方言出ないね」問題は聞き手の感度がかなり大きいと思っている
— とうこ (@24touko) March 12, 2022
母音の脱落というのはこういう現象のことですhttps://t.co/2bKPzrm7Fe
— しょくぱん(吐血鬼)??????さんとお肉 (@trivism) March 12, 2022
説明を見てもよくわからない、という方もおられるようなので、音声で確認できる資料を貼っておきます
それぞれの問題のAとBを聴き比べると、どういう違いがあるかわかりやすいはずです東京外国語大学言語モジュールhttps://t.co/hAjphm2sfP
— しょくぱん(吐血鬼)??????さんとお肉 (@trivism) March 12, 2022
「西鉄二日市です」母音の脱落のちがいを発音しましたのでどうぞ。 pic.twitter.com/gp8qdIhIF6
— 讃岐弁たん (@Sanukiben_tan) March 12, 2022
文末の「です」の「す」を、他の地方の方は「s」しか発音していない感じ。
関西は「す」は「su」と明確に発音していますね。
— toyopchi (@J_protoyo) March 12, 2022
すごい分かりやすい関西圏の人判別法として、「プラスチックをプラッチックっていう」と「タクシーの『ク』がはっきり聞こえる」はかなり精度高い。後者は先生の言ってる話と一緒。関西は音の無声化をしない。
— くーねるいーたん (@kuuneru_iitan) March 12, 2022
私の姉は「お」と「を」を発音しわけるところで、「四国ご出身?」と日本語学の先生に指摘されたと申しておりました。その話を聞いた私は、「お」は「o」で「を」は「wo」でしょう、とびっくりた思い出があります。
— hiro(ko-be) (@citrus11) March 12, 2022
昔、タモリがTVで「関西の人は『ネクタイ』をはっきり発音する」と言うような趣旨のことを言ってましたが、それを聞いて「なるほど!」と思いました。
— hal @_@メイソウ中にゃ (@hal_01_18) March 12, 2022
感度と言えば、地方出身者に対して「何か方言しゃべってみて」って言える人は強心臓だと思います。相手は方言を出さないようにしてるわけだから自分の感度に頼ればいいのに、なんであえてしゃべらせようとするのか…。
— 加藤 三葉 (@GMS4T1us75gaK2K) March 12, 2022