最近の若者は努力が嫌いなんじゃなくて成果が不確定な努力を嫌う傾向にあると聞いて、なるほどと思った。無駄な努力に時間を取られるのを嫌う。だから例えば、事前に評価を確認して面白いことが分かってる映画に2時間は割けるけど、面白いかどうか分からない映画に2時間取られるのは我慢ならないと。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 7, 2022
自分の一生をかけても見きれないコンテンツがあることが分かってる中では、自分の時間をどう有効に使うかに苦心するのはある意味で合理的と言える。スマホのコンテンツはいかにユーザーを拘束して時間を奪うかに腐心している。物心ついた時からスマホのある世代は、それを敏感に感じているのだと思う。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 7, 2022
こうした自分の時間に対する感覚が他のことにも対応しているのではないかと思う。なにしろ時間の感覚というのはあらゆる体験や価値観の根底をなすものの一つだから。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 7, 2022
「時は金なり」と言うけど、お金より時間のほうがずっと価値がある。若い世代にはそれが上の世代よりも切実に感じられているということはある気がする。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 7, 2022
またこうした環境の変化に若者ほど柔軟に対応する傾向がある、という事はあるのだと思う。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 8, 2022
そうですね。景気の悪さというのも一つの要因としてある様な気はします。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 8, 2022
ええ、そういう感じだと思います。おっしゃるようにスキマ時間を有効に使いたい、というのも1つの傾向ですよね。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 8, 2022
やはり、若者にも前例があることが大事なんですよね。
誰かが既に着てた服、誰かが既に聞いてた音楽夢も、仕事も、誰かが証明したことだと安心するし、
幸も、不幸も、誰かが経験したことがあると安心できる。
実例、反例、何にせよ前例を好んで不確定なものを拒むのは、別に官僚に限ったことでは…— ライドウNEW (@oCveOHT1U2sDzMH) February 8, 2022
そうですね。周囲の評価を非常に重視するというのも傾向の一つだと思います。それが仕事だけではなくプライベートにも及んでいるのが特徴なのかもしれません。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 8, 2022
そうですね、人気のある言葉ですね。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 8, 2022
私はまあ世間で言う、最近の若者です。
私だけなのかもしれませんが、失敗が怖いのです。「努力した結果→失敗」を恐れ、ほぼ成功すると見られる事にしか努力しません。なるべく損失を出さないように…と。人それぞれだとは思いますけどね。
— カスタネットマン(魔性の響) (@1CastanetCh) February 8, 2022
加えて言うなら成長過程で経済に対するネガティブな報道&社会変化を目の当たりにしてる部分も大きいと思います。まだ私が幼かったころはギリ”頑張っていい大学・会社に入ればいい生活ができる“という風潮がありましたが、成長の過程で崩壊しましたからね…上の世代が会社の為に頑張っても報われない
— wesker (@wesker4728) February 8, 2022
自分が映画のネタバレをあえて調べに行く理由がこれですね。
ネタバレを探しやすくするために映画界隈のアカ作ったのに
誰もネタバレしなくて首を傾げていたところむしろネタバレを嫌う人が多くて驚いた記憶があります。
— Ludger (@Ludgeralter) February 8, 2022
ランキングとかレビューとか気になりますよね。
— ヤギの人(マスク) (@yusai00) February 8, 2022
わかります
努力した成果ががあるかどうかわからないのに努力するのは疲れます— 大塚一輝 (@fa6pnoqEen6s9j6) February 8, 2022
今の若い人はタムパが大事と聞いたことがありますね。
タイムパフォーマンス?— ころねる (@corocoro_12345) February 8, 2022
最近の若者です。
確かに成果が不確定な努力は嫌いですね。
ただ、それよりも努力に伴う苦痛が嫌なのです。
自分が意味を見いだせない事柄、興味のない事柄に関する努力は避けたいものです。
あと個人的に映画等は直感で選ぶので、結果として時間が無駄になっても特に後悔はありません。— コウ (@lDXexFF5tescPfm) February 8, 2022
最近の若者は「苦痛」が嫌なのだと思います。
その結果として、「無駄」を避けるようになったのかもしれません。努力による成果に対して達成感や快楽を覚える前に、スマホやゲーム等で簡単に快楽を得られる環境で育ちましたので。
— コウ (@lDXexFF5tescPfm) February 8, 2022
FF外失礼します。
仰るように、時間は有限なので無駄なことに時間を割きたくないと考えるのは当然です。
でも、「本当にそれが好きなの?」と聞いてみたくはなります。
「皆が良いって言うから」という理由で時間を使うのは、むしろの浪費だと思うんですが…
自分の好きが分かるのは自分だけですよね。— 高機動型ねこニャーニャー (@adverksclub) February 8, 2022
成果が不確定な努力を嫌うのではなくて、努力の成果の期待値が最大になる様に行動すると言った方が正しいと思う。
得られる成果が不確定でも、一定程度の確率で尚且つ十分なレベルの成果が得られるのであれば不確定なら努力も当然行う。
— 背骨 (@NfeUn) February 8, 2022
無駄な努力は嫌いなのは当然だが、努力結果の期待値が十分な物であれば努力する。これは上の世代の人も同じなんじゃないかと思う。
若者が努力嫌いとか言われるのは何を成果と感じるか、何に価値を見出すかの感覚が違うからだと思う。— 背骨 (@NfeUn) February 8, 2022
年配の人は若い世代に比べ、努力した経過や経験に価値があるとみなす傾向が強い。
でもそれは報われなかった努力をした自分に対する慰めなんじゃないかと感じる。
何かに努力をするのはその努力に対する成果を求めているからであって、努力すること自体は目的ではなく単なる手段でしかない。— 背骨 (@NfeUn) February 8, 2022
成果を得ることが目的である以上、その成果を得られる最短で最も確率の高い手段を取るのは当然だと思う。
昔と比べ、今は情報が多いから無駄な努力をせずに済むようなったというだけなんじゃないだろうか?— 背骨 (@NfeUn) February 8, 2022
最近の若者、効率良い勉強しかしたくない、失敗しない買い物しかしない、面白いとわかってるコンテンツにしか触らない、みたいなの、めちゃめちゃよく言われてるし体感上もそう感じるんだけど、本当に最近の若者の特徴か? 環境が変わっただけでは?って気がしてる
— ?? (@refeia) February 8, 2022
今みたいな情報が得られない昔の若者だって雑誌の売上ランキング欄とかTVのランキング番組とかめちゃめちゃ見てたじゃんなので…
— ?? (@refeia) February 8, 2022
失敗する余裕がどこにもなくなってますよね
— 相沢タツユキ (@Tatsuyuko) February 8, 2022
技術とか生活の向上で得られた余裕がなんらかの悪魔に食い尽くされているやつ…
— ?? (@refeia) February 8, 2022
気軽に失敗できるほどの余裕ある生活が出来ない世の中になったからでしょうね
— モケケピロピロ (@gogoharuaki1) February 8, 2022
それは高度情報社会で生活する者にとっては、最も高価なものは「時間」になったからだと思います。身近に情報も娯楽も溢れるほど存在するのに、時間だけが圧倒的に不足してるからです
だから効率よく叡知や快楽を得ようとする欲求が異様に高まり、そこに至るあらゆる手続きをショートカットしたくなる— Tar Sack (@tar_sack) February 8, 2022
失敗したときのダメージ(金)に対してもかなりシビアになってるのもあるかと想像してます、低賃金の環境が多すぎる…
— かりぐら@釣り登山 (@BQ98UJDRC0SxFDE) February 8, 2022
個人的に考えてなんですが、多分若者がってより世の中が効率な絶対的正解しか認めない、失敗を許さないほど物価が高い、物や娯楽が多くなりすぎて探す余裕が無いとなってるので仰る通り環境と時代かなと。ぶっちゃけおっさんな私でも同じ状況になってるしw
— フィクス5のゴースト (@fikusu005) February 8, 2022
よくある話ですが、ネットで顕在化したのかなとは思いますね…ただ、どう足掻いたところでその公開されてる方法が必ずしも最適解では無いわけですが
— 右京 (@ukyou4869) February 8, 2022
失敗出来ること自体が贅沢品になったってことだろうなぁ
— あるむ (@arumu006) February 8, 2022
コンテンツの供給過多に対して、時間が全然足りないからね、、
— Siino@光輝の末裔になりたい (@Siino_13) February 8, 2022
生きていれば92になる亡き父上が学生(旧制中学)の時に先生から「お前らは効率の良い事ばかりする」と言われたそうな
— さわ・まもる (@walkurepanzer) February 8, 2022
自己責任論と相まって、失敗したときに保障してくれる者がいないから、見込みの薄い賭けに出にくい環境下になったと思う。
— 夢∞泉 (@yume8izumi) February 8, 2022