文章を読めない人かどうかは文章を音読させると大体わかりますよ。読めない人は文章にない助詞や接続詞を勝手に足したり、逆に省いたりする。読めない漢字が出てきた時に詰まったり辞書を引こうとしたりせず、勝手に飛ばすか造語する。塾講師のバイトをしていた時にベテランの先生に教わりました。
— 松下哲也 (@pinetree1981) January 12, 2022
数年間のバイト経験だけでも、こういう生徒はかなりいました。
— 松下哲也 (@pinetree1981) January 12, 2022
つまり、読めない人は、この世に存在しない文章を自分で作って、その文章をさらに独自に解釈しているわけだから、著者はさすがにそこまで責任持てないわけです。これを改善するのは教育の問題です。
— 松下哲也 (@pinetree1981) January 12, 2022
とある声優の方が書いたブログでも、養成所に通う声優志望者にも演技指導の風景が演技の練習ではなく「台本の字が読めず、学校の授業で先生に指名された生徒が仕方なく教科書を朗読する風にしか見えない」という人がいると書かれてましたが、本でも何でも音読する機会って最近無いんですね・・・
— 来訪者となったPK (@PKparalysis) January 12, 2022
子供が小学生の時に、毎日国語の教科書の音読が宿題でした。大切なんだなぁと思います。
— JIN_小猫 (@05Jin05) January 12, 2022
本来は家庭教育の範疇ですね
宿題も出てるはずです
個人指導する先生もいますが限界があるし先生のプライベートが犠牲になってます— よーこ/よっぴ (@yoko_nutcracker) January 13, 2022
子どもが低学年の時の宿題、子どもか国語の教科書を音読し、親が聞いて○△◎などを付けるというのがありました。親が気づいてあげないと!という宿題だったのでしょうか
— こげぱん (@arijun_jj) January 12, 2022
初めまして。脳梗塞で失語症になった家族のリハビリをサポートをしていますが、まさにそうですね。
長文の言語訓練をしている時、文章が上手く頭に入らなくて、頑張って読もうとして無意識に意訳してしまう。勝手に足したり省いたり、自分なりに理解したつもりになって、答え合わせの時に驚いてます…— 入野 さやか?????????????????? (@irino_sayaka) January 12, 2022
文章を読めるも一つの技術ですから当然、訓練が必要なものです。
— アコースト (@k_zeku) January 12, 2022
だよねぇ。
自分も文章書くときに出来てるかは怪しいけど、やたら句読点多い人は「自分で句読点含めて読んで(読点で1呼吸置くをして)、文章を自分自身で読めるの?」とは思いますね。
句読点の位置がどーたら良い出すとブーメランだから言わないけど、読みにくい文章ってのは見た目で分かるよ。
— 蘭花・ふらんぼわ~ず (@Furan_Bowazu) January 12, 2022
>文章にない助詞や接続詞を勝手に足したり、逆に省いたりする。
すごく分かります。
「マニュアルに書いてあるとおりにやったのに出来ない!」と言う人にマニュアル音読させてみたら、助詞や接続詞どころか、平気で1文丸々省いて読んだりしてるんですよね。
しかも再度読ませても同じ文を省くという…— A.TARUI@作曲家。「おとてく」の人。 (@ototekublog) January 12, 2022
あ、これ、その通りです。ゼミで「あれ?」と思って、試しに音読してもらったら、ガタガタでした。目で読むときも脳内で音読しているので、それができないということなんですよね。すぐに私も反省して、テキストを変えました。
「脱亜論」など音読はおろか、意味もわからないので、外国語同様です。— 大﨑 雄二 (@yuji_george) January 12, 2022
YouTubeでも、たまに見ますね…
視聴者さんからのコメントを、助詞や接続詞を省いて読むから、意味が変わってる事…
標準的な国語力が無いのだな、と思いつつ、私も気を付けようと見る度に思います。— きゃず (@KWIL6) January 12, 2022
『メシマズ』な人も『絶対にレシピ通りに作ってない』のに、ひとの助言を聞かず「私は出来る」と『勝手なアレンジ』をするんですよねぇ(´・ω・)
— guldeen(AZ??x2/父は要介護5) (@guldeen) January 12, 2022
長男がこの「文章を読めない人」です。
ディスレクシアと言われる識字障害を持っているからです。識字障害があると一文字づつの認識が健常者と異なるので
勝手に足したり、逆に省いたりします。
一見、障害があるようには見えず「読書習慣のない子、バカな子に見える」と思いま 続— K.U …… (@RnR_Equipment) January 12, 2022
す。
このような軽度のディスレクシアの場合本人も気がついていないことが多いので障害の診断を受けるように勧めてあげてください。
ディスレクシアは軽度も含め日本人に8%いると言われています。— K.U …… (@RnR_Equipment) January 12, 2022