北海道のキャンプ場でキツネに餌あげてる人今すぐやめなされ…!写真撮るのも絶対ダメとも言わないけど、しっかり離れて…最悪数年後にエキノコックス発覚して死ぬ…。
こないだキャンプでキツネがあまりにも人間慣れしてて驚いてたら、後で聞いたら餌あげてる人結構いるらしく。
— あさ (@asa3ikuji) August 2, 2021
夜中、テント内まで入ろうとしてきたのには驚いた。夫が一定の距離のところまで追い払ったけど、多分戻って来ては他のテントに入ろうとしてた。
そしてキツネの夜中の叫び声みたいな鳴き声、マジで怖かった…??
そんな山奥のキャンプ場ではないのに餌あげて頻繁に来るようになっちゃったの本当罪。— あさ (@asa3ikuji) August 2, 2021
いましたね…旅行でキツネ触って腫瘍できてとんでもないオペされて昇天した人…??
今でもハッキリ覚えてます…
手術室看護師やってた時のトラウマオペに認定されてます…— めろん??@駆け出し物販看護師w (@retasuu_bro) August 3, 2021
道産子は小さい頃から狐に近づかない、エサあげない、雪食べない。と教えられてきました。
— なつ (@ringodorayaki) August 2, 2021
エキノコックスで画像検索してみてほしい。今すぐ止めようって思える。
あと、近くに狐が出るような土地に住んでる方は家庭菜園やガーデニングも注意!
土に糞したりすると、そこから感染する方もいると保健所の方から聞いたことがあります— makiko (@mohishi57) August 3, 2021
具体的にはこうなりますから、皆さん気を付けましょう。 pic.twitter.com/VW75Kttu35
— 法月ロイ 耳鼻科専門医VTuber/メディハック??耳鳴ネット/医療系VTuberDiscord会 (@HRon1987) August 3, 2021
エキノコックス知らない人のために
1.潜伏期間10年~20年
2.肝臓・肺・脳・骨・心臓などに寄生する
3.症状が出てからの治療は困難なため北海道では健康診断のオプションにエキノコックス検査がある。
4.無治療の場合5年生存率30%クマとキツネが無害で優しいのはおとぎ話の世界だけです。
— きちんと手を洗うnukoBASS (@nukoBASS) August 3, 2021
それはいけない。今すぐ止めてもらいたい。野生動物が野生に戻れなくなります。
一度人間の食べ物の味を知ってしまうと、野生に戻るのは簡単ではない。というか、ほぼ生きていけなくなる。
間接的にその動物を殺す事にも繋がる(狩りができなくなる→餓死)。野生動物はペットじゃない。#拡散希望
— ロッキー (@GPY636xuYGoeqou) August 3, 2021
キツネ??が出るキャンプ場なら
その付近の川遊びもエキノコックスの恐れがありますね。私むかしスキー宿で友達から
「キツネが居る!カワイイ」って言われ「初めて見た!」って感動してたら「そんなわけないじゃん柴犬だよwww」ってからかわれた過去が…— 凡百 (@LunaRapisu46) August 2, 2021
少し前、北海道シチューのCMで女の子があっ!キツネ!と微笑ましく見ているシーンを実際は違うのになぁ…と思いながら見てた勢です(^_^;)
15秒のCMで、雪虫だとインパクト弱いだろうし、熊だと直ぐに家に入らないと危険だし、中々CM作りは難しいだろうなぁと思いました(>_<)— めぐ@娘5.0歳&息子3.4歳 (@megumegu_aya) August 3, 2021
旅行中に沢の水はどんなにキレイでも飲まないようにと言われた記憶があります。
— ちまき巻 (@chimaki_maki_fn) August 3, 2021
数年前、青森の十和田湖の岸辺近くまでキツネが来てしまい、自分の横を通り過ぎて、数十秒だけ動画だけ撮りました。
後から土産屋の店主が「お客さんがエサ上げちゃって、毎日岸に来てしまう」と言い、見かけても写真さっと撮る程度にして、近づかないで欲しいと。 pic.twitter.com/YOpqdTYP97— 狗噛み (@inukamiinukami) August 3, 2021
マジで怖いですよね??わたしは、餌までは見てないけど、可愛い?って寄って行った人は見ました、、怖
— あさ (@asa3ikuji) August 2, 2021
奥日光でも、観光客ぬすぐ前でエサをねだるキツネを見たことがあります。
エサをあげている方々は嬉しそうでしたが、致死的な寄生虫や病原菌の感染も怖いし、キツネにとって塩分やスパイスたっぷりの人間の食事は毒でないか、更にエサねだりに慣れきったキツネは観光客がいない時期にどうなるか…。— しほぐる@鷲宮アレチウリ駆除許可申請中 (@siho865685) August 3, 2021
キツネたちと触れ合いたいなら、宮城蔵王キツネ村へいらっしゃいませ
— さばみそ (@temakisusi) August 3, 2021
通りすがり失礼します。
25年程前に北海道ソロツーリングに行った時には夕張のキャンプ場で狐に翌日のパンと念の為の傷薬を強奪されました。
その頃からキャンプ場に行けば餌が手に入ると知っていたんでしょうね。
ゴミを漁ったり遠巻きに餌をあげたりと。— みどりん (@midorinmomilaco) August 2, 2021
(恐らく)購入したキツネの襟巻きが原因で何年も経ってからエキノコックスが発覚した高齢の方を知っています 一族キツネの襟巻き恐怖症になったとの事です 怖っ
— zawaマツ (@shakezukinakuma) August 3, 2021
酷いのになると、テントを破って中に入れば食料があると学習している個体もいるようです。
中に人が寝てようが関係ないとか— てりてり (@terry_knz) August 3, 2021
ダジャレ言えてフォクスォ笑んでないで我々も気を付けましょう…
— ひみつにーさん (@himitsuniisan) August 3, 2021
きつねを触りたければ
ここ https://t.co/F9wgbIaTHc
むっちゃ可愛い pic.twitter.com/5s688exRiV— 築地満司 (@TukijiM) August 2, 2021
北海道では野草もそのまま食べるなと言われるくらいで、来る人達も最低限知ってると思ってましたがそんなことはないと関東に来て知ったものです。
どんなにきれいな沢の水だろうが飲んではならない。— 風のウィン/windyway (@wynwind) August 3, 2021
エキノコックス35歳の男性が右下腿に無痛性の腫脹を呈した
MRI検査の結果、複数の娘嚢胞を有する明瞭な嚢胞性病変が認められ、エキノコックス症(多包虫症)に一致する所見が得られたEchinococcal Cysts in the Leg | NEJMhttps://t.co/Rzj2WNM0V6 pic.twitter.com/pwQ75J6Bzh
— Mugen UJIIE (氏家 無限) (@carpe_diem0820) January 1, 2021
~感染症をかるめに紹介~?リクエスト?
vol.92『エキノコックス症』
ふえる ひろがる
ふくらむ はじける
(下に続く)#感染症をかるめに紹介 #感染症対策 #寄生虫 #エキノコックス症 #エキノコックス #包虫症 #単包条虫 #多包条虫 #サナダムシ #キツネ pic.twitter.com/YJrqoCfYdF— ??グァバちゃん ※活動一部見合わせ中※ (@BanziroG) June 25, 2021
≪エキノコックス症の感染経路≫
感染経路は経口感染・接触感染で、虫卵に汚染された食べ物や飲み水を口にすることで感染し、条虫に感染した動物の糞便が汚染源となるんだ。
また、条虫に感染した動物の糞便に触れた手指から口を通して感染することもあるんだよ。 pic.twitter.com/yFNViJzhsf— ??グァバちゃん ※活動一部見合わせ中※ (@BanziroG) June 25, 2021
キタキツネがいたら、避けるのが道民、「ルールルー」と呼ぶのが内地人。
危ないから本当にやめましょう。触りたい人は北きつね牧場へ。— もじゃまる (@moja_maru) August 2, 2021
エキノコックスは経口感染です。餌やりで触れてしまうと手に虫卵が付いてしまう恐れがあるのです。 pic.twitter.com/UdyLSn5L2n
— makiko (@mohishi57) August 3, 2021
ブラックジャックも苦しめられたエキノコックス
マジこわい pic.twitter.com/72xlj6pm5B
— クラッシュ万事休す (@woahman_EXVS) August 3, 2021