日本人、赤ワインを冷やせ。「赤ワインは室温で」の室温は、ヨーロッパの日の当たらない涼しい室内の温度であって、日本の常温ではない。日本人、赤ワインを冷やせ。
— 生ハム (@mkms_) May 24, 2021
ソムリエの沢木さん
「赤ワインは室温、白ワインとロゼは冷やして飲むと仰る方が多いんですが、ワインの温度は、その人の好みで決めて良いものなんです。
軽い赤ワインは、冷やして飲んでもなかなか美味しいですよ。
大切なのは、冷やすとワインの渋みが抑えられると言うことです」 pic.twitter.com/w8BrXo1DaF— EL-エル- (@Don_F_K) May 25, 2021
ワインは pic.twitter.com/ZOzmBICrhe
— あっちゃん (@atttttttttttttu) May 25, 2021
日本酒もワインと同じ取り扱いをしないとダメになる
— 天城のるあ(かしわ餅) (@NoruaAmagi) May 25, 2021
日本酒の場合は火入れしているかどうかで保存方法に差は出ますが酸化させたくないなら基本は10℃以下で保存しないといけません
15℃以下が冷酒で常温が冷や30℃以上が燗酒になります。
温度によってもっと細かく分類できますが自分が飲みたい温度で飲むのが1番だと思います。— 酒クズの人 (@bnr32_s2) May 25, 2021
冷暗所で常温だから冷やしすぎてもだめなのでもっとワインクーラー流行らせこら
— 南国育ち (@nangoku0711) May 24, 2021
まあ結局好みだから好きな温度でいいんですけどね。
— 南国育ち (@nangoku0711) May 24, 2021
そうそう、低すぎるとフルーティーな感じがなくなってしまうので野菜室がオススメです!
— ぼんばへ@(5y&1y)??????????? (@bonbaaaahed) May 25, 2021
野菜室ぐらいの温度ね?12~15℃ぐらい。呑んでるうちに酸化+温度で飲み頃温度(16~18℃ぐらい)その為、デキャンタに入れて飲む。ボトルからの場合は最後まで呑み切っちゃダメだ(澱を呑むな)等々・・・いっぱいありますよね・・。
— 御鏡紅蓮 (@56zOQb3CZWJ5Yun) May 25, 2021
|ω・`)冬だと内玄関がいい感じの温度になる道民です
— |ω・`)もんぐれ (@mongrelP) May 25, 2021
コンビニとかだと熱で変性してる可能性あるから、お安いワインもキチンとした酒屋、スーパーで。
品揃え良いと、安くてもだいたいキチンと扱ってくれるから— aoyamaアオヤマ (@aoyama2) May 25, 2021
最近の日本は既に亜熱帯
ワインを冷やせビールを冷やせ飲んで自分を冷やせ
アルコールは水分補給にならないから冷えた和らぎ水もちゃんと飲め— 貉の八百屋?? (@808cyatumi) May 25, 2021
ワインの資格持ちです
赤の適温は概ね16度くらいです外気25度超えると、
スパークリングワインなどは痛みます日本人、家にあるワインは今すぐ飲め。押し入れにワインを放置してはいけない。
— ワインマン (@winenokiwami) May 25, 2021
つか酒類はもれなく冷蔵庫で保管するんだよォ!!!
特に加熱処理してない醸造酒は酸化すすんで辛口になるぞおおお!!!まあそれはそれで善き??
(開封時甘すぎて、しばらく野菜室で熟成させて酸度上げた生酒を冷やでやりつつ)— 白衣のハンター (@CatloveTakayuki) May 25, 2021
最低でも焼酎以上ですかねえ
— 白衣のハンター (@CatloveTakayuki) May 25, 2021
赤ワインが不味いと言われる先達に聞く嫌いな理由
「なんか不味い気がする」
「口に残るザラザラ」
「エグい」
ちゃんと保存した赤ワインは香りも良いしプロが注いだワインは澱も出さないようにする
渋みはあるけどえぐみが前面に出るのは保存状態悪い— 午後ボッチ工房 (@bochicookie) May 25, 2021
割と最近知られた話として「実はコルクの場合横倒しはダメ」
— |ω・`)もんぐれ (@mongrelP) May 25, 2021
対策するならまず開栓しちゃうからどうせならバキュバンとかにしたほうがいいかもしれません。
— |ω・`)もんぐれ (@mongrelP) May 25, 2021