「赤ワインを飲む人間は長生きだ。赤ワインは健康にいい!」→「実は金持ちほど赤ワインを飲むだけ」式の擬似相関に、「朝御飯と成績」「ジャンクフードと犯罪」に続いて「音楽と成績」が加わったけど、これらが毎回「実家の太さは人生の豊かさ」という結論に回収されてくの、本当に厳しいものがあるな
— rei (@rei10830349) 2020年1月17日
「音楽のトレーニングは子供の学業成績や認知スキルにプラスの影響を与える」と主張する多数の研究を、研究の質の設計を制御して分析したところ、全体的な効果は研究全体でゼロで非常に一貫していたとのこと。東大生がピアノ経験者が多いというのも、つまり…。https://t.co/mFysTnYhU3 pic.twitter.com/F2R121hhg4
— rei (@rei10830349) 2020年1月17日
生まれは1番の才能だと思います…
— びぃえむ (@Bei_Yemm) 2020年1月17日
でも90年代には皆んな結構騙されました。
何故なら金持ちにはなった日本ですがその当時多くの人はワインなんてそこまで詳しく無かったのです。なのでいろんな角度から好奇心を煽り、騙されたわけです。— ??FashionIsART ??by Jugo (@kihanasyugo) 2020年1月17日
こんばんは??
確かに親の平均所得額トップの大学は東京大学ですし一理あると思います
フランスの社会学者ブルデューは高所得世帯の子息には文化的資本があると述べました
ここでの文化的資本とは勉学への機会だけでなく、礼節や芸能または人脈等も含まれます
つまり庶民よりもその点優れているのです— ダージリン (@scarecrow514) 2020年1月17日
そうして比較的その資本は世襲によって受け継がれます
つまりお金持ちの子はお金持ちになるための資産を受け継ぐ事ができるわけです
こうした流れをブルデューは文化的再生産と定義しました
こうした面がある事は否定しきれない事実です一方反対の意見も複数リプにありますが…
— ダージリン (@scarecrow514) 2020年1月17日
私はその意見も好きです
時代が進み多少スタートラインの違いはあれど、自由な選択肢は増えているのも事実です
自分自身の為にも、子孫の為にも努力をする事は良いことです— ダージリン (@scarecrow514) 2020年1月17日
私が聞いた話だと、所得が高い人は高度な医療を受けることができ、赤ワインも飲むことができるが、所得が低い人は並大抵の医療しか受けれず、赤ワインをたまにしか飲まない、なので高度な医療を受けている高所得の人は平均寿命が平均より高くなったそうです。
— 辛口あたりめ難民?(*´∇`*)?? (@kemofure_2872) 2020年1月17日
高い財布を買うとお金持ちになるという話を聞いたことがあります。
お金が無いので高い財布買えません。
高い財布が無いから貧乏なんだそうです。困りましたなぁ
— OJITAI_DTP調査室 (@GrF0bolJqxugz5l) 2020年1月17日
かつてフレンチパラドクスという話題が取り上げられ、赤ワインを飲むフランス人が健康であるという情報が暴走しました。ポリフェノール信仰ですね。この時、実はフランス人は飲酒が原因と考えられる肝臓疾患や膵臓疾患の罹患者大国であるという真実は都合良く伏せられています。
— クロサギ (@kurosagi1024) 2020年1月17日
さらに白ワインには整腸作用、日本酒には美肌効果があり、本格焼酎は糖尿病や痛風になりにくいなどと銘打って二匹目のドジョウを狙ったりもしているのですが、要するに酒が薬になれば誰からも非難されずに堂々と酒が飲めると思い込んだ一部の酒飲みが暴走してしまっただけです。
— クロサギ (@kurosagi1024) 2020年1月17日
塾の先生の立場から朝御飯と成績について。確かに朝御飯をしっかり食べている子どもが良い成績を取っている場合もあります。しかし、ゲームやLINEなどで極端な夜更かしをしている子どもが朝御飯をろくに食べられないということも関係していますので、短絡的な判断はできません。
— クロサギ (@kurosagi1024) 2020年1月17日
また、起立性調節障害の子どもは早朝に極端に弱く、朝御飯をしっかり食べられない事情もありますし、あるいは過敏性腸症候群の子どもは、朝食後の便意を恐れてしまうために朝食を食べたがらない、などの事情もあります。朝食と成績についてを、一概に判断することはできません。
— クロサギ (@kurosagi1024) 2020年1月17日
遺伝子も大きいと思います。
ハイスペックな夫婦からはハイスペックな子どもが高確率に産まれ、その子はハイスペックな女性または男性と出会う機会に恵まれた環境の中で育つので、ループします。
脱落者もたまにいますけど…— setsuko nagata (@maseyuyu) 2020年1月17日