【注意喚起】
この時期になるとモール等の着物屋等で浴衣、下駄などが数百円で売りに出されている事があります
その際、ぜひ購入しようとする前にそのお店の口コミを調べて下さい
・小物(安い物)のみ購入しようとしたらアンケートと称して個人情報の記入を強要された
・購入を強要された
など— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
悪い口コミがあったら本当に関わらない方が良いです
『全て』の業者がそうとは言いません
『ほぼ全て』の業者が悪徳業者です数人で囲んで試着を強要、試着の意思が無いと伝えても糸を切ってしまったので試着くらいはしてもらわないとと強要、気に入らないと言っても預かった手荷物を返してくれない
— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
お金がないと言ってもローンがあるから、時間が無いと言ってもまぁまぁと次々と商品を持ってきて、この値段ならどうですと最初の値段から9割引して買わせようとする
住所を教えてしまうと家まで勧誘に来たり
浴衣が当たったから取りに来てといいサイズを合わせる為に仕立て直しに何万かかる— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
家に来る場合、本人不在なら家族に娘さんが高額商品の購入を希望しているのでご両親がプレゼントしてあげては?と嘘の勧誘
無料で着物の丸洗いを引き受けております
と着物を預かり、取りに行く段階で受け渡しは高額の展示会で渡しますと言う展示会に来るまで執拗に勧誘してくる
— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
さまざまな手口があります
自分のフォロワーさんには和装コスプレイヤーさんも多いので少しでもおかしいと思う事が有ればすぐに離れることをお勧めします
上に書いたのは数年前の手口で今はもっと卑劣になっているかもしれません着物自体は好きなので着物を嫌いになってしまう人が増えませんように
— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
少しでも高額の商品を買うつもりが無いのに買わされる人が少なくなりますように
『あ、この手口Twitterで注意喚起されてたやつだ』と悪徳業者に騙される人を減らす手伝いが出来たらと思います
— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
【追記】
・一度試着したものを暑いからと言っても脱がせてくれない(ローンをすすめてくる)
・新人なので着付けを練習させて上げてくださいと言って無理矢理着せる
・先輩が売り上げが無いと正式雇用出来ない、お客様が売り上げを作ってあげてくださいと言う等の手口もあるそうです
— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
追記
元従業員の方によると・哀れな子羊の新人にノルマがあるんですと接客させる、かわいそうにとおばちゃん騙される
・ノルマで新人本人や家族に買わせる
・新人良心痛めて辞める→新しい新人いれる
で、実際の接客はいい子で情に訴えるパターンもあるそうです
もう、追い切れない
— 土方真 (@shin1000san) May 23, 2021
追記
10000円する浴衣を100円で100人に売れば99万損した事になるでも
その中の1人を騙し110万円で粗悪な着物が売れたなら、、、
実際はこんな単純な計算ではないし、物の価値や、売価と原価の違いなど難しい話もあるんだろうけどっ
100人いればその中には騙される人、断れない人もいるでしょう
— 土方真 (@shin1000san) May 24, 2021
そして、騙された人は悲しくて、恥ずかしくてなかなか発信できません
特に私はこんなのには騙されないよ、上手くやれるよと言っている人は逆に得をした人は
こんなに安く手に入れられたよ、嬉しいな、皆んなにも得して欲しいな
と発信します99人の得をした人と騙された1人の影響力
— 土方真 (@shin1000san) May 24, 2021
試着やローン購入を勧められた時
「母親が、茶道と華道の師範なので、タンス一杯分の雑巾作れるくらい、着物が家にある。それと民族衣装的な柄が好きなので(少し知識が必要)こーゆー、一般的なのは要らない」
と言うと相手が逃げた事があります。若い方、気をつけて下さい。— 西尾 (@rNnvNNHFiBdI5GK) May 24, 2021
数百円の会計をしてたら「奥に人間国宝の先生の300万の作品きてて、見るだけ!」と言われ、小物を安く買えてテンション上がってたので見るだけなら…と??
その後9割引で買わないかとしつこい引き留め2時間と、10年経つ今でも営業電話が月2回ほど。着拒にしても番号変えて来ます。— ぷー??ストン (@pu_suton) May 24, 2021
総絞りの素人目に見ても高そうな着物が四桁だったりと、モールに行くとついつい寄ってしまっていた店だったので、そういう技は長けているんだろうなと…
「着物がちょっと好きで、こだわったもの持ちたい!」くらいの素人が一番騙されそう。独身でお金にも余裕があった私は恐らく絶好のカモでした。— ぷー??ストン (@pu_suton) May 24, 2021
全く身に覚えがありすぎるツイをありがとうございます。試着だけでもどうぞと言われたんですが80万のお着物を買わされそうになり、断ると「-20万にするよ、じゃあいくらなら買ってくれるの?」って店長さんから逆ギレされ、和服業界怖…もう近づかんとこ…ってなってた所でした。少しホッとしました
— ふちか (@fuchika2_0331) May 24, 2021
昔に着付け教室の無料体験で浴衣プレゼントって言うのに参加しました
参加すれば貰えるって話だったのに体験したら着付け教室に通えば渡すと言われました
私は参加したら貰えるって聞いてるから来たのだから、浴衣くれないなら詐欺行為だと言ったら貰えましたが
気の弱い方だと泣き寝入りかな??— 虎島ぼたん (@WrtEJcCm2ckvevt) May 24, 2021