ネットで「どこがおもしろいかわからない」とか言う人 pic.twitter.com/dUjvMrlw5z
— 大福 (@_O_daifuku_O_) February 13, 2021
どこがおもしろいかわからないとか言う人と、コーヒーやイヤホンの良し悪しがわからない人は、対象が違えど同じようなものw pic.twitter.com/9EFSleZrvd
— 大福 (@_O_daifuku_O_) February 13, 2021
「わからない」時に「わかるまで調べる」のか「わからないなりに楽しむ」のか「わからないので去る」のか。
「わからないとだけ喚いて終わる」人もいるらしいですね
— Terawaver/Shade_Snake/暁月てら (@Tera_DownTeller) February 14, 2021
共感できるかできないかの違いですかねぇhttps://t.co/Bc7FkvRncV
— せきうストーブ (@oilstoven025) February 14, 2021
パロディ元を知らずにパロディもの観てるみたいなもんよね
知らなきゃそりゃあ面白くない。
笑いも感動も人生経験や知識で受け取れる幅が決まるってわけかぁ— ちらし寿司 (@tirasizusi_0115) February 14, 2021
松本さんが言ってた「でもこのズレがあるから我々は飯を食っていける」ってやつだ
かっけえ— Non (@Non17001605) February 13, 2021
笑いってのは実は芸術と凄く似てる。
例えば、松本の笑いは聞いて、その場面を脳内で想像できないと笑えない。島田紳助は逆に耳で聞いてすぐに起こる笑いだったり、物事をつまらないって言うのは凄く難しい。ピカソの絵と同じ。笑いのレベルが高くないと笑えないことってあるんだよね。— まるパン三世様 (@bejitasamada) February 14, 2021
「面白さが分からない」と言う人を「そりゃ分かんないだろうな」と上から目線で見下ろせるほど、最近のテレビは多数の人に見てもらっていないので、空威張りに見えます…。面白さが分からないからテレビ見る人少ないんだと思います。
— まあくん@モバイルエンジニア (@MarkEngineerMob) February 14, 2021
面白さが分からない事の原因は2つ
1つは面白さを理解する為に必要な情報を知らないこと
もう1つは普通に合わないだけ— おふとん (@ofton_pullow) February 14, 2021
でも、つまらない(対象の作品や人物に非がある)ではなく、
どこが面白いのか分からない(自分の感性に非がある)として表現できるのは偉いと思う— てっつ (@kiyoreopin5) February 14, 2021