【全ての歯医者さんに届いてほしい】
自閉症の息子の歯科健診2回目。
歯科衛生士さんが代わっても皆さん療育的アプローチがすごいので、取り敢えず初めて行った時の事を文章にまとめてみました。ふつうの(障害児歯科でない)歯医者さんの『具体物による支援にあふれた歯科健診』です。 pic.twitter.com/w0zJhkvM6v
— しゅしゅしゅ (@syusyumylove) January 18, 2021
はじめまして!歯科衛生士です。TSD(TellShowDo)法と言って何をするか実際にお子さんに説明して見せる方法ですね。歯医者嫌いのお子さんでも見通しがたったり見たことない器具が何者かわかったりするとちゃんと診せてくれるので活用してます!
— うめきち (@maroimottenani) January 19, 2021
初めまして、児発の指導員です。
歯科医ではありませんが、合理的配慮が大変勉強になりました。
スモールステップ、見通し、体感できる説明、意思の尊重(同意を得る)、別視点(歯を数える、香り)、全て療育ですね。しかも少しの理解と少しの気持ち(余裕)さえあれば誰でも可能なことですね…!— しゅんちゃま @児発の指導員 (@dateshun730) January 19, 2021
はじめまして。うちの息子も普通の歯科で同じように丁寧に説明・対応をしてくださるところに出会い、通っています。保育園の歯科検診では口を開けることも難しく、泣きすぎて吐き戻すこともあり私も不安で堪りませんでしたが、笑顔で「恐くなかったよ」と診察室から出てきた時は嬉しくて嬉しくて…。
— 鈴@息子6歳 (@Happy_NEWS_915) January 19, 2021
『障害児が通いやすい歯科は子供みんなが通いやすい』という部分、本当にその通りだと思います。こちらが考える以上に難しい対応なんだとは思いますが、ぜひこんな病院が増えてくれたら良いなと思いますね?
我が家は今、耳鼻科も息子に合った病院を求めてジプシー中です…??— 鈴@息子6歳 (@Happy_NEWS_915) January 19, 2021
トラウマ、わかります。うちも最初の歯医者さんで唇がぱっくり裂けました??
安心して治療が受けられるから臆せずに定期検診行かれるという好循環が大事ですね。— しゅしゅしゅ (@syusyumylove) January 19, 2021
うちの歯医者さんもそうでした
座るところから練習し順番に慣らしていきました
ただレントゲンだけがどうしてもダメで先生方やスタッフの方達とどうしたらいいか悩みました
ある日息子が段ボールでレントゲンの機械のような物を作り機械が動く時の音楽を真似しながら娘の周りを→続きます— すねちゃま (@sunekitsune) January 20, 2021
グルグル回る遊びを始めたら娘が気に入ったようでその勢いで病院へ行きレントゲン室に無事入れました
それだけでも先生方が褒めてくださり
レントゲンが撮れた時は拍手喝采でした
先生方のおかげで娘は歯医者さん嫌いにならず定期的に通って虫歯0です
実際家族みんなかかってますが
→続きます— すねちゃま (@sunekitsune) January 20, 2021
安心して通える歯医者さんです
こんな歯科医がどんどん増える良いなと思います
通りすがり失礼しました!— すねちゃま (@sunekitsune) January 20, 2021
初めまして。大人の私でも、「どんな治療方針か」「どんな治療内容か」「どのくらいの時間(期間)か」など知ったら安心なわけで、お子さんなら尚更ですよね。素晴らしい歯科医院さん!
— リョコ (@ryoryoryo22) January 20, 2021
はじめまして。
歯科医院にて受付をしております。当院はそもそもお子さんの受診が少なく、お子さんに対してのアプローチとても参考になりました。確認→納得って本当に大事ですね。うちはお会計の際に、ご褒美シールをあげてますが、みんな嬉しそうに選んでます^^お話ありがとうございました!— asami??? (@chami0807) January 19, 2021
RTより拝見しましてリプライ失礼します。私本人がうつ病とパニック障害を持っています。私の通う歯医者さんも、同じように、これから何をするよ、と言うのを教えてくれます。また、終わった後には、さっきのは何をやってたかと言うとね…と、説明してくれます。
— みく???? (@mikuthefuture) January 19, 2021