昔ばあちゃんが言ってた。
商人からは値切っても良いけど、職人はダメ。彼らは技術を売っているからと。
値切れば値切るほど施工にも影響が出てくる。
日本を支えてくれているのは現場の職人たち。
職人には特に敬意を払い接するようにしております。(商人をディスっている訳ではありません)
— ぷん次郎 (@open_gensen) January 18, 2021
昔、親父に同じようなことを言われたことがあります。
できた物を買うときは値切れ、作ってもらう時は値切るな出せ。
確かにそのとおりですね??— だいきち@配当中佐 (@daikichiman000) January 19, 2021
自分は、職人気質な職場で一時的でも働いていた過去ありますし、その時の親方に言われた事は、
「工費値切るような現場、そこそこな仕事でもいい。」
「但し、施主さんと話せる時間作れたら話し合って仕事しろ。(同じ工費掛けるなら範囲を狭くして仕事密度あげるなど)」とは話されてました。— Rx0073 (@Rx0073LT) January 19, 2021
IT業界も同じだ。値切ればアサインする人か成果物の品質を落とす。
— progknn@五月病(出勤再開うつ) (@progknn) January 18, 2021
大昔の話ですが。柱が細くなったことならあります。素人目にわからないですね。
— tokumeikibon 原発再稼働・新型原発を! (@tokumeikibon1) January 19, 2021
士業も仲間に入れて下さいませ?(税理士さん等)
— T.M.20cent (@1970s_m) January 18, 2021
商人ディスには見えないので安心してくださいw
職人の仕事は物を作ること。
商人の仕事は物を適正価格にすること。商人にとって値切り交渉をしてもらえるのは職務を全うできるのでありがたいですし、それも一種の敬意です(個人的な感想)
(本題とズレた話で申し訳ない)
— onibi(TCGアカ) (@onibi_TCG) January 19, 2021
「ポイントカード」
を、発行してる店あるよね。ポイントが集まれば「値引きします」これも、値引き交渉の1つの形。客は、少しでも安く買え、店は常連客(安定収入)を確保できる、WinWin
— トリ改 (@iYqjEPn1nSjjk3q) January 19, 2021
メーカーがスーパーとかに依頼されてOEM作る時によく起こりますね。??
その場合、工賃ではなく原材料を削るのでスカスカなOEM作るハメになるとか。
メーカーの看板背負ってる商品とすごく似たOEMがあった場合、品質ははメーカー名ではなく価格が担保してます。— トトちゃんのような何か (@toto_kidouraku) January 19, 2021
一般建築(住宅)は大手ハウスメーカーで職人は雇う、もしくは施工を請け負う形が一般化しつつあります。
施工もプレカット化、又は既製品となり取り付け施工が簡易化され職人としては技術というより時間に追われる何とも寂しいお仕事になってしまいました。— ☆KONPANE☆ (@Yoshitomo0301) January 19, 2021
ハウスメーカーは建材商社で不動産屋ですからね。
土地の上に建材を集めて家の形に都合して売る。
その下請けの職人は景気が悪くなるとギリギリまで施工費削られます。— ノドグロ雨@エルフの耳のノクターンノベルズ (@elven_ears3) January 19, 2021
うちの死んだ昔ばあちゃんは父親のことを技術売り
お店にいる人を物売りって言っていましたねぇ
小さい頃はよくわかりませんでしたが
今になってよくわかりますw— 妖怪ハンター雨丸 (@amemaru_17) January 19, 2021
値切れば柱が減る、じゃないけど一つ一つが安いものではないし職人さんは技術を売って手間賃で生活しているのですからあまり値切るようなら手を抜いて早く仕事を終わらせて数をこなさないと生活できませんから。柱を仕入れてはいどうぞって渡すだけじゃないですからね。
— 図書委員長 (@3tosyoiintyou9) January 19, 2021
確かに一理あるが、そもそも外国と肩を並べようとしたことが間違いなのかも。
大陸のような平坦で幅広い道路もないし、資源もない、国土はあっても細長い、海も内湾にしないと波や風の影響を受けやすかったり。
その土地にはその土地のやり方があるのに、無理矢理真似して、形だけの物にしかなってない— ??YUTK?? (@9470879171e442f) January 19, 2021
誰からも適正価格を請求するべき
— GOJAYUKI (@gojayuki) January 18, 2021
現状は商人が職人の技術を値切ってます
消費者は知ろうともしない— sasaki yusuke (@ranger0004) January 18, 2021
ですです
ミリ単位でする仕事をあーだこーだといちゃもんつけたあげく値切る客が居ます。 ホントやる気無くなります。
でも言う時は言いますよ
「それなりの事までしか出来ませんよ」と。— ????たち???? (@t_2525gmt) January 19, 2021
さすが見抜いてますね。
昨今は職人の世界にも商人が入りこんで技術も定額制の商品化にされてます。職人の欠片の私も拒絶することもあります。
逆に言い値で構わないなんて一般のお客もいたり、逆にそれに甘んじて吹っかけ商売も横行してることもあるようです。
なかなか全て性善説とはいかず。
— Moto-Life_with_nanjamonja (@nanjamonjaone) January 19, 2021
地域の工務店で家を建ててますが、大工さんは一人親方では無く全員直接雇用。ですから値切りなんて出来ないです。
値引きは一切してくれないけど、その代わりにどうしたら安く出来るか、親方は一生懸命考えて提案してくれてます。— 味噌煮込みグリフィン (@misoguri) January 19, 2021
本来、発注者・施工者・設計者は全て対等の立場である必要があるが、いつからかピラミッドのようにカーストが発生した。
お互いが尊重し合える立場になる様に、せめて現場管理である自分だけでも施工業者さん達に尊敬の念を持って仕事をしているつもりです。
それで周りが変わってくれれば…— Kyohei (@raou0418) January 19, 2021
職人から言わせて頂くと、このツイートを理解し共感してくれる人が居るだけで有難いです。
本当に仰る通りだと思います。
たまに「ちょっとまけてよ」と言う客が居ますが、大手メーカーや工場が絶対に真似出来ない技術を売っているので安売りは出来ません、とお断りしています。— A.K.A Shinobi (@a_k_a_shinobi) January 19, 2021