私、都内のあちこちの学校に行くんだけど、アニメや漫画の小学校や中学校では1枚目のような狭い廊下の学校描写をよく見るけど、今は大抵の学校で2?3枚目のように廊下が広くなってて下手すると教室の壁が無いんだよ。自分も含めて学校描写をしている人の年代がもはや違うんだなと思ったりする。 pic.twitter.com/4OvgBNmVzM
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
あと、自分が子供の頃は教室の机には落書きや先輩が彫刻刀で彫ったキズとかあるのが当たり前だったけど、今の学校の机はほとんどの所で落書きや傷の無い綺麗な状態で使ってる印象があるね。
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
深夜にも関わらず結構反応ありますね。もちろん古い作りの学校もありましたよ。でも生徒数減って教室数自体が減ってるし、自分の印象だと廊下が広い学校や壁のない教室ってそんなに珍しいものではない。新築の学校設計のトレンドな気もするので増えていくと思いますね。写真は全て拾いものです。 pic.twitter.com/NtNvr5FopG
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
バリアフリー、廊下が広い(ベッドの移動が楽)、調理場がある、エレベーターある
つまり、少子化で地域に子供が少なくなっても将来、老人ホームの併設や地域の多目的スペースに即変身できるから
が正解かなと
FF外失礼いたしました
— 秋の叢雲(Lascia ch'io pianga) (@murakumoamiami) December 15, 2020
現職の小学校教員です
附属池田小事件を受けてこのような形の校舎がトレンドのようになりましたが、実際の評判はというと、子どもが授業中勝手に脱走する、隣どころか遠くの教室の声まで聞こえてきて集中できない、などの意見を知り合いから聞きました
もちろんネガティブな面だけではないと思いますが— じょじょん?? (@George_JoJon) December 15, 2020
もちろん昔ながらの古い作りの学校もあるけど、広い廊下の学校はぜんぜん珍しいものじゃないです。アニメや漫画には描かれないけど、各教室には電子黒板という大型ディスプレイもあるし、廊下には生徒数分のタブレットやノートPCの収納庫があるよ。
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
廊下というか共用フロアみたいになってますよね。流し場と雑巾干しがあったり、生徒の工作物が展示されていたり、タブレットやノートPCの収納庫があったり。超新築ではなくても、10?15年くらい前からじわじわと廊下が広い校舎が増えていったのだと思います。
— 晒黑的がんくま (@gankuma_) December 15, 2020
小学校がこんな感じでしたが、インフルが流行った時、まとめて閉鎖になりました。
— スピ (@shunji2167) December 15, 2020
妹が3枚目のタイプの壁無しタイプでしたが…授業中逃亡する、集中できない子もいる、というデメリットもあると聞きました。私は難聴なので、部屋が広くなればなるほど声が拾いづらくなって自分がこのタイプだったら授業が聞き取れなかったんじゃないかなぁと感じてしまいます…
— ちょこジェラ(西島隆弘??Nissy??) (@key_nissy0318) December 15, 2020